頼れる仲間達
意識が、覚醒した。汗で濡れた前髪を掻き上げて、テュランは大きく息を吐いた。
「……サイアク、だな」
嫌な夢を見た。古い記憶だ。思い出したくもない、幼い頃の傷。
信頼していた少女に裏切られた、あの――
「――ッぐ、うあぁ!!」
突如、激痛がテュランを襲った。びくりと身体が痙攣し、咳き込むように肺の中の空気を吐き出す。左手に宿る痛みが、やがて胸元まで這い上がり心臓から全身へと駆け巡る。
沸騰した血液が細胞を焼き、四肢が根元から引き千切られるような感覚に恐怖を覚えた。
息が、出来ない。涙が滲んで、視界がぐにゃりと歪む。
「テュランー? そろそろ起きなよ……テュラン!?」
ノックも無しに、誰かが部屋に入ってくる。悲鳴じみた声で名前を呼びながら、その誰かはテュランの傍に駆け寄ってきた。
無意識に、手を伸ばす。体温の低い小さな手が、力強く握り返してくれる。
「テュラン! だいじょうぶ!? 痛いの、どこが痛い?」
「だ、いじょうぶ……」
大丈夫、ここはあの無機質な場所ではない。人間の大人達はどこにも居ない。何度も繰り返し自分に言い聞かせて、気を逸らせようと辺りを見回す。
見覚えがある部屋だった。そう、確か日当たりが良くて清潔感があって。景色も良くて昼寝に丁度良さそうなソファがあったから。寝転がっていたら、そのまま本当に寝てしまったのだった。
「だ、だいじょうぶー? お、お薬持って来ようか?」
傍らに膝をつくのは、もちろんあの少女ではない。真っ白い髪に、海色の瞳。ソファの縁に両手を置いて、心配そうに見上げてくる様子は飼い慣らした小型犬に似ている。
「……大丈夫、だ。いつものヤツ、だから」
痛みは徐々に引いていく。上体を起こして自分の身体を見下ろすも、怪我など一つも負っていない。ファントムペインと呼ばれるこの幻覚は、テュランが抱えるトラウマが生み出した副産物であった。
まだ幼かった頃の、あの時の記憶。確かまだ五歳くらいだったから、十二年も前のことだ。テュランは人外を収容する施設で生まれ、あの少女と出会った。二つ程年上で、気弱だったテュランの世話をしてくれたから、彼は彼女を『おねえちゃん』と慕っていた。血の繋がりは無い。
そんな彼女に、逃げようと言われ。手を引かれて、迷路のような通路をひたすらに走った。しかし、テュランは途中で転んでしまって、そこで立ち上がれなくなって。
必死に掴んでいた手を、振り払われてしまったのだ。
「サイアク……」
再び、呟く。少女はテュランを見捨て、下りかけたシャッターを潜り抜けて行ってしまった。それ以来彼女の行方も、生きているのかさえわからない。もう、どうでも良かった。忘れてしまいたかった。
だが、この苦痛が忘れさせてくれない。擦りむいた膝よりも、振り払われた手の方がずっとずっと痛かった。
その痛みは自らを引き金にして、テュランの身体に刻まれた『全ての痛み』を呼び起こし、彼を苦しめ続けるのだ。
今も、まだ痛い。
「テュラン……? 本当に、大丈夫? 顔色悪いよ……」
ぺたぺたと、頬を触れる手が優しい。
「……心配すんな、ヴァニラ。俺は大丈夫だから」
「で、でもぉ」
テュランが大丈夫と言っても、ヴァニラの表情は暗い。でも、『恋人』にそんな表情をさせてしまうのはなんだか居心地が悪い。
だから、ついついちょっかいを出してしまいたくなって。
「何だよ、それとも……オマエが慰めてくれたりするの?」
「へ? わ、わわわ!」
ヴァニラの手を包み込むように掴むと、そのまま力任せに引き寄せてみる。不意を突かれた小柄な身体はいとも簡単に倒れ込み、互いの吐息が顔に触れる程に距離が近付いた。
つまり、彼女はテュランの上に跨るように乗ってしまったわけで。
「ちょ、ちょっと!? ななな、何、何を!」
「何って……この状況ですることなんて一つしか無くね?」
逃げられないように、細い腰に腕を回す。もう片方の手で柔らかな白髪を撫でながら、色気も無く喚き立てる唇に舌を這はわせてみる。飴でも食べたのだろうか、甘酸っぱい苺の味がした。
たったそれだけ。ちょっとからかっただけで、ヴァニラの顔面が真っ赤になった。
「こ、ここコラー! まだ昼! お昼だから!!」
「じゃあ、夜なら良いのか?」
「そういうことじゃない! ていうか、こんな場所で盛るなバカ!」
「わかったわかった、ベッドが良いんだろ? でもたまにはこういう場所もありじゃね? 毎回同じだと飽きるじゃん」
「それ以前の問題だからって、きゃああ!! どこ触ってんのよ! 変態!」
「いってぇ! コラ、耳は引っ張るな!!」
テュランの耳を引き千切らんばかりに引っ張るヴァニラ。尻尾でなかっただけマシだが、これはなかなかに手酷い。
耳と尻尾は敏感で、ワータイガーの弱点なのだ。
「ったく……トラウマに怯えるカレシに対してヒデェ仕打ちだな、おい」
「彼氏を心配してる彼女に襲い掛かってくる方が悪いんでしょ、この猫科!」
猫科……間違ってはいないが。
「ネコじゃなくて、トラだっつの。なら、オマエは犬科だな」
「犬じゃない!」
一瞬だった。腕の中に居た筈の恋人が、瞬きの間に真っ白な毛むくじゃらになった。
「狼よ、バカ虎!」
犬、と呼ぶには巨大な体躯。それでも狼の中では小柄な方らしい。威嚇するように剥き出しにする牙は犬のそれよりも細く、鋭い。獰猛な獣、それが本来の彼女の姿。
ヴァニラもまた、『人外』である。『ワーウルフ』と呼ばれる種族は、人と狼の姿を自在に使い分けることが出来る。人間と虎が交じり合った中途半端な姿をしているワータイガーとは全く違う。
何より、変身出来るのが格好いい。羨ましい。
「まあ、これはこれで」
フカフカとした毛並みは、その辺のタオルやぬいぐるみなんかとは比べ物にならない程に触り心地が良い。わしゃわしゃと撫でていたら、またもや抗議の声が飛んできた。
「いやあああ! だから、どこ触ってんのよ!!」
「あ? 狼の姿だとどこ触ってんのかイマイチわかんねえんだよ」
「この、噛み付いてやる!」
「……あのー、お二人さん。仲が良いのは大変結構なんですけど……そろそろ君達のいちゃつきを見ているのも飽きたので、先に僕の用事を済ませても良いですか?」
全く予期していなかったところに、第三者の声が割り込んでくる。しばしの沈黙。二人同時に頭上を見上げれば、若いですね、と物語る微笑。
そして、サイレンのような悲鳴がテュランの鼓膜を殴りつける。
「きゃああ!! じぇ、ジェズさん……い、いつから……そこに?」
「ヴァニラさんが、此処よりもベッドが良いと仰った辺りから」
「そんなこと言ってない!」
「全然気が付かなかった……」
いつの間にか、ソファの向こうに立っていたこの男。三つ揃いのストライプスーツに、ネクタイまできちんと締めた、紳士的な装い。ひょろりとした長身はテュランよりも高く、真っ赤な髪に作り物のように整った綺麗な顔。髪よりも深い血色の瞳が、シルバーフレームの眼鏡の奥で悪戯っぽく輝いている。
見た目は決して地味とは言えない、この男。名前はジェズアルド、三十代前半に見えるものの正確な年齢は不詳。それなりに長い付き合いだが、知らないことの方が圧倒的に多い。
とにかく、気配を消すのが上手すぎる。
「まあ、どうしてもと言うなら……ベッドルームに行って頂けるなら、僕も邪魔はしませんので。お好きなだけ、どうぞ」
「何もしないんで、大丈夫です!」
「はあ、そうですか。それは残念でしたねー、フラれちゃいましたね、テュランくん」
くすくすと、微笑するジェズアルド。ソファから降り、狼の姿のまま警戒心丸出しで距離を取るヴァニラに、テュランは不満げに金髪をがりがりと掻くしかなく。
「……それで、ジェズ。何の用?」
「ほら、きみが持って帰ってきた剣ですよ。簡単にですが、手入れをしてみました。まあまあの切れ味にはなりましたので、それなりに使えるでしょう。それと、流石に抜き身のままで持ち歩くのは危ないので、鞘を作ってみました。特注品ですから、大事にしてくださいね」
そう言って、ジェズアルドがソファに大剣を立て掛ける。確かに、巨大な刀身は丈夫そうな黒革でしっかりと覆われている。ベルトもついていて、利便性も高そうだ。
しかも、デザインが格好いい!
「わー、ジェズさんって本当に器用だねぇ?」
「スゲー、スゲー! サンキュー、ジェズ! おっ、刃もちゃんと研いであるし……あはは、アブねー!」
「はあ、しかし重かった……よくそんな剣を使おうと思いましたね。二百年前ならまだしも、銃と戦車が争いの主流となった今ではあまり良い武器だとは思えませんが」
「だって、カッコイイじゃん! やっぱり、リーダーはリーダーらしく誰よりもカッコよくねえと」
上体を起こすと、そのまま身を乗り出すようにして剣を持ち上げる。流石に室内で振り回すようなことはしないが、それでも気になるものは気になる。
ほんの少しだけ鞘から抜いてみる。鏡のように磨かれた刀身に、自分の顔が映っている。
「……テュランの趣味って、よくわかんない」
「テュランくんはまだまだお子様なんですよ、ヴァニラさん。少年というものは、ああいう大きくて見た目は良いものの、およそ実用的ではないものに心をときめかせるものなんですよ。僕も昔はそうでした」
「昔って……どれくらい?」
「んー……三千年くらい前ですかね」
「おいそこの二人、全部聞こえてっから」
とりあえず、今は大剣には用は無いので立て掛けておくことにして。
「さて、これからどうします? テュランくん。お疲れのようなら、今日はもうお休みになっても良いかと思いますが」
「アハハッ、冗談! これからが面白くなるところだっつの」
ソファから立ち上がり、窓際に設置された机へと向かう。ヴァニラはまだ毛むくじゃらのままトコトコとくっついてきて、その後ろにジェズアルドが続く。
「よし……じゃあ、一度おさらいしておくか。今現在、この『アルジェント』で俺達が獲得したエリアは、第一から第三区画だったな」
アルジェント、正式には『軍事帝国アルジェント』という。約千年前からこの世界に存在し、それこそ石と木の槍から最新の機関銃を作り上げる程の歴史を生きてきた大国は、今では人間達の中で最大の国家へと成長していた。
国は円形に近い形をしており、北側から数えて時計のように十二の区画に分けられる。きっちりと、寸分の狂いもなく造り上げられたこの国に数日前、事件が起こった。
『人外』が、襲撃したのである。
「うんうん、楽しかったよねー! 人間たち、あんなにアタシ達のことをバカにしてたくせに、呆気なく死んじゃうんだもん!」
「ええ。あれはなかなかに滑稽でした。人外が協力し、連携するだけでこれ程の能力を発揮出来るとは……人間達には想像もつかなかったのでしょう」
二人が嗤う。これまで、人外は人間に屈辱的な扱いを受けてきた。それも、アルジェントが生まれるよりもずっと昔から。
戦争の捨て駒。もしくは、薬品や兵器の実験台。あるいは、時間を持て余した人間達の娯楽として悲惨な運命を押し付けられたのだ。
「今まではずっと、人外は人間よりも劣っていると思われていたからな。人外自身も、人間に恐怖心を擦り込まれ服従することでしか生きられないと思い込んでいた。だが……その固定概念さえ取っ払うだけで、こんなにも簡単に人間達を制圧出来た」
「今までの我々には、リーダーというものが居なかった。だからこそ、テュランくんの存在は大きい。僕はこれでも結構長い間生きてきましたが、ここまで人外が団結したことなどありませんでしたよ」
「そうそう。皆、テュランの言うことならちゃんと聞くからね!」
ヴァニラの言う通り。今の人外達はテュランが抱く憎悪に魅了され、やがて彼をリーダーと祭り上げ、団結した組織となった。テュランの中にもう、あの頃の弱い子供はもう居ない。どこにも居ない。
いつの間にか、居なくなってしまったのだ。
「ねぇねぇ、次はどうする? どんどん人間の領地を奪っちゃおうよ!」
「迂闊な行動は危険ですよ、今はまだ武力も数も人間の方が圧倒的に上なんです。これからは慎重に事を進めなければ、すぐに足元を掬われます」
「……なんか、じじくさいよねー。ジェズさんって」
「……ま、まあ……ヴァニラさんの何百倍も生きてますけど。まだ、じじいと呼ばれる程では……」
ジェズの口角がひくひくと引きつる。気がつかないふりをして、テュランは椅子に腰掛ける。
フカフカしている上にくるくる回り、しかも座ったまま移動も出来るという優れものである。何時間か前に、目一杯堪能済みだ。
「第二区の居住区は壊滅させたし。えっと……第一区、第三区には他に何があったんだっけー?」
「第一区は商業区だから、まあ食糧とかは当分大丈夫だろ……つか、大半の連中は人間でも良いんだったっけ?」
ヴァニラの問いに、テュランが答える。人外の殆どは肉食であり、特に人肉を好む者が多い。生きたままだとか、死肉が良いとかは個人によるが。
「んー、アタシはやだなー人間は。あんま美味しくないし、食べられるところ少ないし。牛とかの方が美味しいよ」
「ああ、確かにな」
テュランも人肉は好きじゃない。
「僕は人間の方が好きですけどね。豚や鳥は、頂けない」
「吸血鬼は事情が違うじゃない。血でしょ、血!」
「しかもジェズは結構な悪食だしな」
ジェズアルドのような『吸血鬼』など、特殊な食性を持つ人外は多い。しかも、その中でも長寿の種族は年齢を重ねる毎に趣向が『悪食』に走ることが多い。
腐った肉が良いとか、死にかけの老人の血が良いとか。考えただけで気持ちが悪くなる。
「いえいえ、僕はただ偏食なだけですよ」
笑顔で、ジェズアルド。彼等が言う偏食と悪食にどんな違いがあるのか、テュランには区別が付かない。
ただ、明らかに目の前の吸血鬼は趣味が悪い。
「あ、そういえば……先程この病院に保管されていた輸血パックを一つ頂いたんですが」
「それは……盲点だった」
「へー? どうだったの?」
「うーん、好みの問題でしょうが……僕は好きじゃないですね。なんていうか、味気ないというか。血液製剤とか、そちらは結構面白かったのですが」
「吸血鬼にしかわからない感覚ね……あーあ、つまんなーい! ねーテュラン、今度はもっと楽しいエリア奪っちゃおうよー! 遊園地とかさー!」
ふさふさの尻尾をぶんぶんと振って、ヴァニラ。確かに、娯楽施設の獲得はテュランも願うところなのだが。ジェズアルドが言うように、これからは人間達に付け入る隙を与えないよう慎重に行動しなければならない。
しかし、それでは人外達が納得しないだろう。彼等が望むのは、憎き人間への報復。その心を満たすには、何か派手なことをしまければ。
「……第三区で生き残った施設は、国営のテレビ局とこの大学病院か」
現在、テュラン達が拠点を構えるのは第三区に存在するハルス大学付属病院という、国内で一番巨大な国立病院である。
広大な敷地は第三区の三分の一を占める程で、病棟や大学の校舎だけでなく様々な研究所にちょっとした商業スペースも充実している。薬品臭いのが難点だが、この院長室やVIP専用の病室などはなかなか居心地が良い。拠点としては十分に満足である。
それとは別に、第三区には国営のテレビ局も存在する。主に放送するのはニュースや天気予報、子供の教育番組などお行儀の良い放送ばかり。とりあえず放送は停止させたが、職員達は生かしてある。
せっかくの戦利品なのだ、何か派手なことをしたいものだが。
「……あ」
「ん? どうしたの、テュラン?」
「ククッ……良いコト、思いついた」
人外達の鬱憤を晴らし、尚且つ人間の戦力を減らす。この両者を兼ね備えた最良のアイデアを思いついてしまった。
しかも、この悪趣味さは我ながら鳥肌ものの自信がある。
「二人とも、こういうのは……どうだ?」