表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/81

「絹さーんっ!」


 三男坊は、病室に入るなり、滝のように泣き始めた。


「よかった、よかったよー!」


 絹の布団を、水びたしにさせる勢いだ。


「ごめんね、心配かけて」


 よしよしと、その頭を撫でる。


「絹さんが、死んじゃったら、僕、僕!」


 物凄い顔を向けられたので、絹は苦笑しながら箱ティッシュを渡した。


 チーーンッ!


 絹に背中を向けて、盛大に鼻をかむ背中。


 なんだか、ちょっと印象が違う。


「了くん、背が伸びてない?」


 にょきっと、頭半分くらい高くなった気がする。


「うん! 手も大きくなったよ!」


 赤い鼻のまま振り返る了は、手を開いて見せた。


 確かに、大きい。


「僕ね、アキさんの紹介してくれた空手道場に通ってるんだ」


 ついでに袖をまくって、あざだらけの腕を見せる。


 えへへー、っと。


 泣いたり笑ったり忙しいのは変わらないが、そんな了が武道とは。


「うちの家族って、みんなよわっちーでしょ」


 全員、自分より年上なのに、容赦なくぶったぎる。


 ひ弱ではないが、確かに趣味は天文だし、仕事は機械いじりだし。


 マッチョになる要素はなかった。


「だから僕、強い役をやるとこにしたんだ」


 役?


 自分で言うには、妙な表現である。


「頼りがいのあるパパに、意地悪な京兄ぃ。明るい将兄…そして、あまったれな末っ子」


 自分について、見事に言い切った。


 だが、何が言いたいかは分かる。


 新しい自分に、変わりたいと思っているのだ。


 しかも、家族の誰ともかぶっていない方向に。


「マッチョであまったれな末っ子ってのも、意外性があっていいよね?」


 あれ?


 絹は、笑った。


 あまったれは――残すんだ、と。


 ※


 多分。


 了が、強くなりたいと思ったきっかけは、あの日にも関係しているのだろう。


 了が、それを口にしない事実の方が、実は重かった。


 少年は――決意してしまったのだ。


 男として。


「そういえば絹さん、ママのユーレイに会ったんでしょ?」


 あっけらかーんと、了はすごい質問を放り投げてきた。


 一体、どんな解釈をしたのか。


「僕も京都に行けばよかった。ユーレイのママにも会えたのに」


 無茶をいう末っ子だ。


 だが、それだけ会いたいと願っているのだろう。


「強い人、だったわよ」


 それは、間違いない。


 言葉に、了がにこっと笑った。


「うん、分かるよ。僕らを産んだママだもん」


 にこにこ。


 本当に、嬉しそうだ。


「パパがよく言ってた。『了のママは、とっても強かったんだぞ』って」


 彼の言葉が、映像を作る。


 まだ小さい了。


 母を恋しがって泣く了。


 抱き上げるチョウ。


 そして、母のことを話すのだ。


「僕のことは、何か言ってなかった?」


 そんな、人づてからしか母を知らない彼にしてみれば、ユーレイでも構わないのだろう。


「『みんな愛してる』って…」


 了個人に、宛てた言葉はない。


 喜ばすためだけに、捏造も出来ないので、絹は素直にそう言った。


「ちぇ、みんなかぁ」


 了は、少し不満そうだ。


 しかし、その目がキラーンと絹を見た。


「じゃあさ、じゃあさ、絹さん…絹さんは僕のこと、どう思ってる?」


 ひょいっと。


 了は話を軽く飛躍させた。


 あらあら。


 京がいないので、その線を簡単に踏み越えてきたようだ。


 相変わらず、ちゃっかりしている。


 絹は、にっこり微笑んだ。


「みんな、大好きよ」


 明らかな――盗用だった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ