表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/81

暗がりの憂鬱

「お前は、天才だー!」


 帰りついた絹は、ボスに絶賛された。


 わざわざ、玄関まで出迎えてもらえるほど、喜んでいるようだ。


 もう、広井家の車は走り去った。


 見送った後に、絹は家に入ってきたのだから。


「すみません、勝手に家を教えて」


 一応、絹は午後にマイクにしゃべりかけたのだ。


『教えてマズイことがあれば、何かで知らせて下さい』と。


 信号弾でも打ち上がるかと、授業中は時々窓の外を見ていた。


 しかし、外は静かなまま。


「はっはっはっ、大丈夫だ。家の中に入れたって、ボロは出さないぞ。最悪、自爆システムも搭載だ、この家は」


 高らかに笑うボス。


 自爆システム、ついてるのか。


 絹は、別の方向に感心していた。


 さすがは、マッドサイエンティスト。


 やることが違う。


「いやあ、京くんの悪っぽさは、チョウへの反抗かな…跡取りなんかにならないゾ☆、とか言ってるのだろうか…ああっ」


 うっとりと、幸せそうだ。


 ボスの様子に、絹も嬉しかった。


「あ、つまらん他の男には、くれぐれもうつつを抜かすなよ!」


 うっとりから、少し時間がたつと、鋭い釘を刺された。


 絹が、うつつを抜かしていないのは分かっているだろう。


 しかし、そのどうでもいい男に、将をバカ扱いされたのが、気に入らないのだろう。


「もう少しで、追尾型プチミサイルの在庫が、一つ減るところでした」


 島村が、頭をかいている。


 やっぱりボスは、物騒なことを考えていたようだ。


「気をつけますが…ちょっとこの顔は、高級すぎますね。余計な魚が寄ってきそうです」


 絹は、不可抗力は認めて欲しいという意味で、そう言ったつもりだった。


「そう…大物を釣り上げてもらわなければ、困るんだよ」


 しかし、ボスはくくく、と怪しげに笑う。


「究極の目的は…チョウなのだからね」


 言葉に、絹は海よりも深く理解した。


 要するに、三兄弟を足掛かりに、家にまで入り込み、チョウと接触してこいと――そう言うのだ。


 家に行く、口実ね。


 絹は、新たなミッション追加に、静かに思案をめぐらせたのだった。


 ※


 将と一緒に天文部に到着すると、すでに京と了は来ていた。


「絹さーん!」


 了に手を振られ、絹も小さくそれを返す。


「おっ、高坂さん、来たね」


 部長と紹介された男が、まるで彼女を待っていたかのような発言をする。


 軽く会釈だけして、やりすごそうとしたが、話は続けられた。


「高坂さんの、歓迎観測会を考えてるんだけど、夜に出られるご家庭かな?」


 へぇ。


 絹は、話の内容に動きを止めた。


 なかなか、そそられる話のようだ。


 しかし、まだ広井ブラザーズが行くとは決まっていないので、即答は避ける方向にする。


「どうでしょう…聞いてみないと」


 ちらりと、京に一瞬視線を送った。


 彼には、絹の秘密の事情を話している。


 秘密、と言っても、絹という存在の架空の秘密だが。


 こうすることで、京は自分に送られた、ヘルプの視線だと思うだろう。


「えー絹さん、行こうよー。観測会楽しいよー」


 了の言葉から読み取ると、どうやら参加方向のようだ。


「丘の上でみる星座は、絶品だよ」


 将も、気合いをこめてアピール。


 丘。


 ボスも、そこで観測したのだろうか。


 朝と一緒に。


「うちの車で、ちゃんと家まで送るって、保護者に言っとけ」


 ついに、京参戦。


 絹が、交通手段に困っていると考えたのか。


 親ではなく、保護者という単語を使うところが、二人の間の秘密を、暗に匂わす。


「ありがとう、京さん。じゃあ、帰って聞いてみますね」


 大体、行くことは決まった。


 聞くなど、単なる話の流れにすぎない。


 ボスが、拒むはずがなかった。


 さて。


 夜の観測会か。


 カメラが効かないかもしれないから、ボスと相談する必要がありそうだった。


 ※


「京さん、か」


 天文部では、暗幕を閉めて、小さなプラネタリウム装置で夜空を楽しめる。


 天井にドーム状の天幕が用意される本格派だ。


 朝の会社で作った、寄贈品と聞かされた。


 そんな暗がりの中、隣の将がぽつりと兄の名を呟いたのだ。


 しかも、弟としては変な呼び方で。


 右は了、左が将。


 京は、少し離れた向かい側に座っている。


「なんで、兄貴だけ名前で呼ぶんだ?」


 ぼそぼそ。


 部長が、初夏の星座の解説を始めている。


 それでも聞こえるということは、絹の耳のそばでしゃべっているのだろう。


 マイクは、ちゃんと声を拾えているだろうか。


 ふーん。


 『広井くん』という、呼ばれ方が気に入らないようだ。


 ふっ。


 暗がりで、絹は微笑んでいた。


 この暗がりなら、彼女の内側の暗さも目立たない。


 クラスでは、一番絹と仲のいい将。


 しかし、兄弟の中で一番でないのが、不満なのだろう。


 昨日は、彼の知らないところで、京と出会い、親しくなり、帰りに送ってもらうことになったのだ。


 その事実も、不満を上乗せしているのだ。


「『将くん』と、呼んでもいいの?」


 彼の方を向き、囁く。


 ドス黒い吐息を闇に紛らわせて。


 少しの沈黙。


「う、うん」


 暗闇の中の、秘密の出来事。


 反対側で、了が絹の腕を抱えてきた。


 頭を、そっと撫でてやる。


 この子は、『了くん』だな、と思いながら。


 ※


「音、ちゃんと拾えてましたー?」


 玄関に入り靴を脱ぎながら、絹はただいまより先に、気になっていたことを聞いた。


 居間のボスが、黙ってVサインしていたので、ばっちりのようだ。


 しかし、昨日までのようにはしゃいでいないので、たいして喜んではいないのか。


 残念に思っていると。


 島村に、静かにというゼスチャーをされる。


 唇の前に、人差し指を立てるそれ。


 よく見ると、ボスはヘッドホンをはめている。


 何か聞いているので、邪魔するな、ということか。


「なに聞いてるの?」


 島村に近付き、小声で囁く。


 彼も同じように声をひそめて。


「次男坊の囁き声を、エンドレスで聞いてる」


 ヘッドホンが、雰囲気出るんだそうだ。


 は、はあ、さいで。


「ふ、ふふふ…」


 よく聞くと、小さい声でボスは笑っていた。


 夜中に聞いたらホラーなその声も、いまの絹には仕事の満足感を与えてくれる。


「あ…そうだ…カメラ、暗がりでも大丈夫?」


 それは、本当に島村に囁いただけの声だったのに。


 ばっ!


 動いたのは、ボスだった。


 既に引き伸ばされ、パネルになった写真が出されるのだ。


 映っているのは――京。


 普通の写真よりは暗めだが、それがより彼の雰囲気を引き立てている。


 あの暗がりで、これほどの性能なら、申し分ないだろう。


 さすがは、ボスが作ったものだけはある。


 パネルの京は、こっちを睨んでいるように見えた。


 こっち。


 そう。


 絹と、二人の兄弟のいる方。


 暗がりで、見えないものを見ようとしていたのか――何か、見えていたのか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ