表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/81

亡霊

「やばいな」


 太陽はとっくに昇っている。


 だから、山道の途中で既にそれが見えていた。


 煙が上がっているのだ。


「もう、誰か暴れてるのか?」


 絹も、身を乗り出すようにその光景を見た。


 ボス!


「すぐつく、ちゃんと援護してやっから、もうちょい待て」


 青ざめる絹は、座席に引き戻された。


 既に、運転していない二人は、銃火器を装着し終えている。


 車が止まれば、すぐに飛び出せる状態だ。


 どうにもならない移動時間、焦ってもしょうがないのだと──そう、言われているのだ。


 引っかかる喉を無理やり開き、絹は大きく息を吸った。


 どうか、無事で。


 途中で車は林道へと突っ込み、煙に向かって間違いなく進む。


 木々が開けた時、突然白壁の塀が現れる。


 庵というほどこぢんまりとはしていないが、それに近い侘び寂び感の建物が──燃え上がり始めていた。


 着物の老婆が、こけつまろびつ飛び出してくるのに、車は急ブレーキをかけた。


 半回転して止まった車。


「先行け!」


 運転手の男が、怒鳴った。


「あたぼうよ!」


 二人が飛び出すのに遅れないよう、絹もドアを開けた。


 老婆など、無視でつっこんでいく。


 しかし、一瞬だけ絹の意識にその存在が残った。


 もしかしたら、と。


 確認する暇などない。


「ボス!!」


 開け放たれている門に飛び込み、そう絹は叫んだ。


 だが。


「ハッ…ハハハハハッ!」


 彼女の叫びに応えたのは──咆哮とも取れる、笑い声だった。


 ※


 庭に面した縁に──「それ」はいた。


 抜き身の日本刀を畳に突き立てて、柄に手をかけたまま膝をついている。


 ジャッと砂を鳴らして踏み込んだ彼らを、ゆっくりと見やる。


 ああ。


 年齢が違うと分かっているのに、絹でさえ見間違うほど、「それ」は森村だった。


 あの氷点下の目と、同じ目だったのだ。


 しかし、違う。


 まとっているものの、根本から違う。


「招かれざる客が来たな…」


 柄の手に力をこめ、「それ」はずっしりとした身体を上へと引き上げた。


「桜の亡霊も見えるようになったか…ジャージで迎えとは粋だな」


 ずずずっと。


 背後で炎が燃えているというのに、何も感じていないかのように、畳から日本刀を抜く。


 チャッと、二人が銃を構える。


 この男を見て、構えられるだけでもすごい。


 絹は、気を抜けば後方へよろけそうだった。


 ボスを、助けなきゃ。


 まだ、どこにいるかも分からない。


 いまどういう状態なのかも。


 なのに!


 なのに── 一歩も踏み出せない。


「それ」のせいだ。


 人の姿をしているのに、人を感じられない。


「おい…あれが、雇い主じゃないだろうな」


 彼らがトリガーを引けずにいるのは、「それ」が絹側の人間と誤解しているからではないはずだ。


 彼らだって、気がついている。


 自分らが、得体の知れないものの前にいることを。


 答えなきゃ。


 違う、と。


 あれは、味方でもなんでもない、と。


 そうしたら、彼らが撃ってくれる。


 それで、脅威は去る。


 なのに。


 声が、声が。



「亡霊は……こっちよ」


 燃え盛る座敷の奥から、浴衣の裾を焦がしつつ、誰かが現れる。


 目を疑うしかない。



 ぴーこだった。


 ※


「ひなこか…お前が寝ている間に夏になったぞ」


 揶揄する奇妙な言葉を口にしながら、「それ」が振り返る。


 もう一歩。


 ぴーこ──いや、ひなこが「それ」に近づいたら、食われるのではないかと思うほどの獣的な笑み。


 唇の中に、牙がないことが不思議なほどだ。


「違うわ…」


 ひなこは、「それ」を前にしても怯まない。


 その一歩を、踏み越えた。


「違うの…分かるわよね?」


 まっすぐに、自我のある意思で「それ」をみつめるひなこ。


 祇園祭で見た、あの雲の上を歩くような気配は、もう微塵もなかった。


「ああ…なるほど」


 ククッと。


「それ」は笑った。


 笑みに、火の粉が絡んで消されるほどの低い音。


「なるほど、なるほど…そういうわけか…お前がアレの置き土産か」


 何の。


 何の話をしているのか、この二人は。


 絹は、炎の舞台で繰り広げられる劇を、ただ見せられていた。


「久しいな…会いたかったぞ」


 ひなこに、手を伸ばす。


 愛情はない。


 優しさもない。


 本当に会いたかったなんて、かけらほども思っていない。


 伸ばされる手は──むしりとる手にしか見えなかった。


 ひなこは、その手を見る。


 そして、微笑んだ。


「あなたの手は…取らないわ」


 稲妻が。


 絹の中に、稲妻が落ちた。


 その微笑が、絹の脳髄を激しく揺さぶったのだ。


 あ、あ、あ。


 今ほど、記憶がつながるなと願った時はない。


 ひなこを見る。


 違う。


 そうじゃない。


 そうじゃなくて。


「やっぱりか…残念だな……桜」


 ああああ。


 本当に──亡霊が出た。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ