表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/81

 完璧につながった――という感覚とは、少し違う。


 島村が、天野の兄説のことだ。


 あの歩くゴージャスと、余りに似ていない。


 似ていない兄弟など沢山いるのだから、それだけで決められるわけではない――それは、分かる。


 関わりがあるのは、あの写真からも間違いないだろう。


 ただ、蒲生はいったのだ。


 島村の過去をたどっていくと、『二人』の人間に行き当たると。


 絹は、天野の兄ではない方の人間も、ちゃんと彼に聞いたのだ。


 もう一人は、絹の知らない人間だった。


 三度の自殺未遂の後――病院から謎の失踪をした男。


 大卒ではあったが、科学者ではない。


 ああもう。


 考えていても始まらないし、本人に聞いたところで教えてもくれない。


 そして、この件については、渡部とボスのことにはおそらく無関係だろう。


 だから、後回しだ。


 永遠に、後回しかもしれないことでもあった。


 もし、島村が本当に天野女史の兄であったとしても、だからそれがどうだというのだ。


 本人の意思でボスの元にいるのだから、人の勝手ではないか。


 絹はそう割り切ったのである。


 その割り切りを待っていたかのように、ドアがノックされた。


「はい?」


 はっと、意識を広井家用に戻す。


 でないと、怖い顔を見せることになりそうなのだ。


「失礼します」


 ドアを開けたのは、アキだった。


 絹は、ほっと息をつく。


「高坂巧さまがおいでになられたので、お知らせするよう言われて参りました」


 その安堵が、一瞬にしてひっくり返る。


 自分の心臓が、激しく飛び跳ねたのだ。


「先生が!?」


 この瞬間の、絹の裸の目を――きっと、アキには見られてしまったことだろう。


 しかし、それに構っていられる心情ではなかったのである。


「いま朝様とお話中です…終わったら、また呼びに参ります」


 既に、アキの言葉は絹の耳を素通りしていった。


 本人が来たのだ。


 目の前にして、ちゃんと話が聞きたかった。


 絹に用事があったワケではない。


 それは、分かっている。


 チョウのおまけでもいいのだ。


 とにかく、無事をこの目で見たい。


「では…後ほど」


 ドアが閉ざされても、絹の心臓はすぐにはおさまらなかった。


 ※


 一時間たっても。


 二時間たっても。


 アキは、絹を呼びに来なかった。


 浮いていた気持ちが、だんだん下へと降りてゆく。


 地面に降り立ってなお、更に沈んでいく気分だ。


 二時間半ほどだって、ようやくノックがきた。


 慌てて立ち上がると、返事より先にドアが開けられる。


「申し訳ありません…急いで」


 ただ、呼びに来たのではない。


 アキは絹の腕を取ると、そのまま部屋を飛び出し、階段を駆け下りたのだ。


 理由は分かった。


 階段の踊り場を回ったら、見えたのだ。


 ボスは、帰ろうとしているところだった。


「先生!」


 腕を引かれながら、絹は彼を呼んでいた。


 振り返る眼鏡の縁が、明かりに反射する。


「先生! 少し私とお話を!」


「巧…」


 引き止める絹に、見送りに出ていたチョウも、呼び止めようとしてくれた。


「すまないが…時間がない…また来る」


 軽く片手を上げて――ボスは、ドアを出て行ってしまった。


 あぁ。


 無事なのは、姿を見て分かった。


 しかし、それを手放しでは喜べない。


 絹を、避けているように感じたのだ。


 階段の一番下で。


 動きを止めたアキに腕を取られたまま、絹は立ち止まった。


「アキさん…私の部屋にお茶を二つ、新しいのをお願いできるかな」


 チョウが、彼女に頼む。


「はい、了解いたしました」


 返事をしながらも、絹から手を放すべきか、彼女は少し逡巡しているように思えた。


 しかし。


 絹の手は――アキから、チョウへと受け渡されたのだ。


「絹さん…少し話があるんだが、時間は大丈夫かな?」


 にこり。


 アキの手とは違う、少し低い温度の手。


 絹は、それに手を引かれて二階へ戻ったのだった。


 ※


「夏休みになる前にね…」


 お茶を出したアキが下がると、チョウはゆっくりとしゃべり始めた。


 絹をソファに座らせ、自分は窓辺の方を向いている。


「巧が、一度うちに来たんだ」


 聞いたことのある話だ。


 確か、車の中で。


 三兄弟の誰かが、そんなことを絹に言ったのだ。


「あの時の巧は、見たことがなかったな…とても弱っていた…事情は余り話さなかったが、とにかく疲れ果てていた」


 それが、京の誕生日の前日だと、チョウは言う。


「絹さん…その日、君はどうしていたのかな?」


 答えなど、考える必要はなかった。


 京都にいた時だ。


 しかし、答えられるはずもない。


 表向きは、病気で欠席の日だったのだから。


 答えない絹に、チョウは返事を強制したりはしない。


 ただ、話が続く。


「そのもう一日前…不思議なことがあった。親戚の危篤の知らせだ…私は、息子達にすぐに病院に向かうよう告げた。私も向かった…しかし、その連絡は…嘘っぱちだったんだよ」


 長い言葉の中に、疑惑の種が見える。


 チョウが、たくさんの違和感を覚えている気配が、一言ずつにこめられているのだ。


「その翌日、君は病気で休み…巧が青い顔でこの家に転がり込んできた」


 あぁ。


 絹は、ゆっくりと目を閉じた。


 チョウが、言葉をつなげていっているのが分かったからだ。


「私はね…推理したんだ。あの危篤の連絡は、いたずらでもなんでもなく、息子達を君からひきはがすために仕組まれたことなんじゃないか、ってね」


 かちっと。


 パズルピースを、はめおえた音がする。


 絹は目を閉じたまま、その微かな音を聞いていた。


「そして…将が言った。『絹さんが、危ないみたいなんだ』、と」


 目を閉じていても、チョウがすぅっと動いたのが伝わってくる。


 絹の側にくる。


 そして、膝をついて目の高さを下げる。


「間違っていたら済まない…」


 前置きがなされた後。


 こう聞かれた。


「もしかして、危ない理由は…『桜』のせいかい?」


 何て――聡明な男。


 ※


 絹は、どう答えればいいのだろうか。


 ボスが話していないことならば、彼女もきっと話すべきではない。


 絹は、ゆっくりと目を開けた。


 右手に、チョウの瞳がある。


 深くやさしい瞳だ。


「巧の様子がおかしかったから、巧の過去を調べてしまったんだ、おじさんは…」


 悪いおじさんだね。


「そうしたら、渡部建設が出てきたよ…『織田』も、出てきた」


 ゆったりとしたチョウの言葉が――痛い。


 死んだ妻を、踏みしめているような音がするのだ。


「まさか、巧が織田の血筋だとは思わなかったよ…でもね、それで何故絹さんが危険なのか…分かった気がした」


 チョウは、経験で知っている。


 妻の桜が、どこまで彼に話したかはしらない。


 しかし、彼女が命を落としてしまうほど、追い回す連中だということは、よく知っているはずだ。


「おじさんに…君を守らせてもらえないかな?」


 くらっと。


 絹が、目眩を覚えるほどの吐息の声。


 色はない。


 でも、心がそこには残されていた。


 桜を守れなかったという心が。


 絹は――立ち上がった。


 心の中には、葛藤がある。


 彼女の持つ、この顔のせいだ。


 絹は、初めてこの顔に嫉妬した。


 チョウに愛され、織田に必要とされる顔。


 それにそっくりな、まがいものの自分。


 絹は、この顔をボスのために利用してきた。


 しかし、本当はこの顔に振り回されていただけだ。


「私に…」


 声が、震えた。


 それを噛み締め、ドアへと向かう。


「私に…守ってもらう価値などありません」


 ああ。


 なんて憎い――この顔。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ