表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/81

アルバイト中

 各部署を回る。


 それは、挨拶程度かと思っていたが――とんでもない。


 どの部署も、社長をひっ捕まえて、いま開発しているものを、猛アピールするのだ。


 これが素晴らしいんです、ここがすごいんです。


 大人の人たちの、目の輝きっぷりに、絹が逆に圧倒される。


 と、ぼーっとしているワケにはいかなかった。


 彼女の仕事は、部署ごとの観察記録をつけることなのだから。


 社長が捕まっている間に、部署の仕事を見させてもらう。


『夏休みの間、私の秘書見習いをしてもらうアルバイトの高坂さん』


 そう、最初にチョウが絹を紹介してくれたので、どこを見ても怒られることはなかった。


「絹さん」


 昼前についた部署に、将がいた。


 小さく手を振ってくれる。


『動力部』と書かれた、赤枠のプレートがかかっている部署だ。


 この赤枠プレートが、今期の良品部の証。


 社長は、さっそくとっつかまっているので、絹はすすすっと将の方へと近づく。


「何してるの?」


 見ると、将の手元に豆粒みたいな部品が、たくさん転がっている。


「超小型モーターの組み立てだよ…小さすぎ」


 ピンセットに固定拡大鏡という、素晴らしいオプションつき。


 将には、苦手分野のようだ。


「絹さんは平気? 連れまわされてるみたいだけど」


 父親のモミクチャっぷりを見ながら、ふーっと将は吐息をついた。


「どこいっても、ああなのね」


 くすくす笑いながら、絹もチョウをちらっと見る。


「羨ましいよな…あんな、好かれて」


「良品部のアイディアは、実は母さんが出したんだよ…社長になったばかりの父さんが、社員との折り合いに困ってたから」


 早くに父が亡くなり、社長に就任したチョウの前にあったのは、前社長派の壁。


 ほとんど会社に顔を出していなかった彼は、最初はお飾りのお客様状態だったという。


「だから、オレたちは子供の頃から、ここにアルバイトにこさせられてるんだ」


 自分の二の舞にならないように。


 もし、チョウに何かがあったとしても、社員がすんなり子供たちを迎え入れるように。


 すごいなぁ。


 ボスが――チョウを好きになる理由を、ひしひしといま感じる気がした。


「大きい人ね…」


 しみじみと、言ってしまう。


 本当にそう感じたのだから、しょうがない。


「どうやって、父さんを抜けばいいんだろうな…」


 将はピンセットで部品をつまみ上げながら、うーんと唸る。


 兄弟たちの越えなければならない壁は、とても高いようだった。


 ※


「多分、息子たちは社食に行ってるな…一緒に昼食でもどうだい」


 最後の部署を出た時、チョウは腕時計を見てそう言った。


 気づくと、12時10分。


 お昼休みの時間だ。


 さっきいた部署からも、次々と食事へと人が出て行く。


 昼休みになっても、社長を引き止めていたのだから、やはりすごい熱意である。


「はい、ご一緒します」


 絹は、チョウについて行くだけだ。


「社食では、仕事の話は持ってこないように言ってるから、ゆっくりできるよ…ははは、騒がしかったろう?」


 しかし、もみくちゃにされるのは嬉しそうだ。


 イヤなら、巡回などするはずがない。


「元気な、いい会社ですね」


 絹の知識では、他社と比較できないが、個性的な会社だと伝わってくる。


 ここに勤めた後、他の会社に入ったら、退屈でしょうがなさそうだ。


「極上のほめ言葉を、ありがとう」


 にこにこと上機嫌。


 絹まで、つられそうな影響力のある笑顔だ。


 社食につくと。


「こっちこっちー」


 了が、手をぶんぶん振っている。


 将もいるが、後一人は見えない。


「京さんは?」


「まだ部署じゃないかな…温P、だっけ兄貴は」


 おんぴー。


 また、変な略語が出てきた。


「ああ、今の温Pはすごいからな…京も興味が尽きないんだろう」


 食事を取りに行きすがら、しみじみとチョウが呟く。


「温Pって、なんですか?」


 わかめうどんを頼みながら、絹は聞いた。


 チョウは、がっつり定食を掴んでいる。


「ああ…地球温暖化防止プロジェクトの略称だよ」


 だから、温Pなのか。


「巧のおかげでね…プロジェクトはいま大わらわさ」


 そこに、ボスの名前が出てくるとは思わなかった。


 あのボスが、地球を救うプロジェクトに貢献?


 これは――なんという笑い話なのだろうか。


 ※


 午後。


 その温Pとやらについた。


 赤枠プレートではない。


「社長! 長期実験の試案が出来てます!」


 わーっと、また社長の周りに人だかりだ。


 ぽいっちょと、群れから弾かれた絹は、京の姿を探す。


 いた。


 パソコンの前だ。


「ご飯も食べずに、熱心ね」


 覗き込むと、画面には世界地図が表示されていた。


 その上を、さまざまな色が這っている。


「すごい代物だからな。きちんと管理して使わないと、かえって危険だ」


 マウスを操作しながら、目もそらさずに京が言う。


 微妙に、言葉が飛んでいる気がした。


「何のこと?」


 疑問に、ようやく京は椅子を回して彼女を見た。


「あぁ…先生の作った発電機の話だ」


 何でお前が聞く、と言わんばかりの唇。


 んー。


 ボスの作った発電機と言えば、気温や体温を利用して発電できるシステムだ。


 それが地球温暖化と――あ。


 つながった。


 熱を奪って発電するのだから、発電機がある場所の周囲は熱を奪われ温度が下がるのだ。


 なるほどー。


 確かに、これを使えば、人工的に気温を下げることが可能だ。


 しかし、あくまでも人工的な介入になるので、下手な使い方をすると、温度が下がりすぎてしまう。


 それはそれで、環境に悪影響を与えるのは間違いなかった。


「個人に販売するのは、危険だからな…最終的には、政府とか自治体とか、他国が商売相手になりそうだぞ」


 再び、マウスをカチカチ鳴らしながら、京は壮大な話を言い出す。


「政府…ああ、そうね。一般人が使い放題だと、気温を下げすぎちゃうわね」


 国単位の話になってきた。


 ボスの科学力が、世界のためになろうとしている。


 今頃、聞いている本人も、苦笑していることだろう。


 さすがは、健康的な広井家の発想だ。


「産業スパイも動いてるらしいから、とりあえず構造だけ来週公表するそうだ…大騒ぎになるぞ」


 先に発表しておかないと、盗まれてからじゃ遅いからな。


 どんどん、話が進んでいる。


 もう一度、京の手が止まった。


「本当に、先生の名前を出さなくてもいいのか…聞いといてくれ」


 手柄を全部、広井がもらうことに引っかかりを覚えている声。


 絹は、にこっと笑って――ダーメ、と指で×を作って見せたのだった。


 ※


 ほとんど丸一日、立ちっ放しだった。


 朝、久しぶりにトレーニングをしたせいもあって、かなり足の方にきている。


「おつかれさまー」


 退社時間になって、将と了と合流する。


 しかし、一人足りない。


「京さんは?」


 まだ、温Pだろうか。


「ああ、父さんの車で帰ってくるって…初日から頑張るね」


 そっか。


 来週、発表と言っていたので、その準備でおおわらわなのだろう。


 チョウが、一番長くいた部署でもあった。


 それだけ、気にかけているということだ。


「絹さん、ナンパとかされなかった? 大丈夫?」


 車に乗り込みながら、了が頓狂なことを聞いてきた。


 ぷっと吹き出してしまう。


 何の心配をしているのか、と。


「社長とずっと一緒だったのよ、私」


 その環境で、ナンパをしかけてくる強者は、さすがにいなかったようだ。


 それどころか。


 社長と並ぶと、社員にとっては「社長>>(越えられない壁)>>絹」だった。


 皆の目は、社長しか見えていない状態で、一体絹にどうしろと。


「そっか、パパとずっと一緒だったんだ……」


 パパのバーカ。


 最後の最後で、消え入るほど小さく、了がぼやいた。


 絹がナンパされなかったことより、父親への嫉妬が噴出したようだ。


 困った甘えん坊だ。


「エンタメ部で、了は何やったんだ?」


 将は、弟の欝を取り払おうと、別の話題を持ち出した。


 それは、絹も気になっている。


 今日一日あっても、全部の部署は回れなかったのだ。


 了のいる、エンタメ部は一体どんなところか。


「えへへー、新作ゲームのテストプレイ!」


 なぜか、Vサインをする了。


 とりあえず――とてもとても楽しかった、ということは伝わってきた。


「それって…遊びじゃないか?」


「ちっがーう! ちゃんと意見書も書いてるー!」


 将の穏やかなツッコミに、了は頭から湯気を出す。


 あらら。


 話をすり替えたつもりが、了のご機嫌は更に急降下していった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ