表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/81

アキ

 部屋に戻って、絹は一言。


「切りますね」


 ペンのスイッチを落とした。


 ちゃんと、ボスは見てくれただろうか。


 大好きなチョウを。


 コンコン。


 ノックされて、絹は慌てた。


「はい?」


 また、了だろうか。


「お風呂のご説明に参りました」


 女性の声だが、少し若い。


 この家で、雇われているのは五人。


 運転手の男性が二人と、家を取り仕切っている年配の男性が一人。


 桜のことを教えてくれた、年配の女性が一人。


 後一人は。


「はい、お願いします」


 絹がドアを開けると、予想どおりの最後の一人だ。


 二十代後半くらいの、しっかりして見える女性。


「各部屋にバスはありませんので、高坂様は二階のゲストバスルームをお使いください」


 ちょうど、絹の斜め向かいのドアを指し示す。


「ぼっちゃま方は、出入りなさらないよう釘を刺されてますから、安心してお使いください」


 くすっと。


 釘を刺されているシーンを、見たに違いない。


 真面目な表情が、少し緩んだ。


「いつでも、お湯は出ますので…あ、それから」


 表情を再び真面目にもどしながら、彼女は絹の方へ向き直った。


「男性には言いづらいことは、遠慮なく私におっしゃってください」


 てきぱきっ。


 ちょっと角張った感じはするが、逆に言えば頼もしい。


「お買物などの時は、私がボディガードも努めさせていただきます」


 挙げ句。


 どういう指示を受けているのか、ボディガードなどと言いだす。


 逆に危ないのではと、心配になった絹だったが。


「空手、剣道、合気道…すべて三段ですので、安心してお任せください」


 彼女は――大きな手を、見せてくれた。


 ※


「アキさんは、ほんとすごいよ! 強いしかっこいいし! 合気道も教えてくれるし!」


 翌日の居間。


 絹の質問に、了は手放しであの女性のことをほめたたえた。


 女性をほめる形容が、入っていない気がするが。


 絹は、昨夜、部屋で考えていることがあった。


 アキと呼ばれる女性が、それに見合う人か。


 それを、確認したかった。


「いつから、ここで働いてるの?」


 この家に、若い女性の使用人がいることがおかしいわけではないが、少し違和感がある。


「ぶふっ!」


 すると。


 了が、ほとんど反射とも思える速さで吹き出した。


「あはは! それは! ぶふっ!」


 ソファの上を、転げ回って笑う。


 そんなに、変なことを聞いたのか。


「おい、了…ついにネジ、とんだか?」


 居間に入ってきた京が、弟の錯乱ぶりに驚いている。


「あはは! だって、絹さんがっ! アキさんが、いつうちに来たか、聞くんだもんっ!」


 ひゅーひゅーと、呼吸困難の息で、了が理由を話す。



「あぁ…なるほど…ぶふっ!」


 あの京が――吹いた。


 こらえきれないみたいに。


「あ、アキさんね…うちの前で、行き倒れてたのっ! や、山ごもり、帰りっ!」


 息も絶え絶えに、了が言葉を絞りだす。


 ちょっ。


 なんか、変な単語が聞こえた。


「このご時世に、山ごもりだぜ…帰りに、ここまで走ってきて力尽きたとか…ありえねぇだろ」


 京すらも笑わせる、その破壊力。


「学校を卒業したら、武者修業に行けって…どういう親だよ」


 えーと。


 つっこみどころが、満載のようだ。


 しかし、素性は怪しい。


「何年前のこと?」


 もしも、最近なら――


「もう、四年か五年くらいか?」


 セーフ。


 半端な期間が、逆に彼女の身元を保障してくれた。


 織田でも何でもなく、ただの野性の不審人物なのだ、と。


 ※


「アキさん、すみません」


 昼食が終わった後、絹は端の方で彼女に声をかけた。


 女同士の話が、したかったのだ。


「はい、何でもおっしゃってください」


 しゃきっと、彼女の背筋が伸びる。


「アキさんは、いつもどこでお稽古してらっしゃいます?」


 絹の質問に、アキは表情を険しくした。


「お稽古、といいますと?」


 表現が、回りくどかったようだ。


「身体を鍛えてらっしゃるところです…いまも、欠かさずトレーニングされてますよね?」


 山ごもり、などという単語が出てくるのだ。


 今は腑抜けになってます、なんてありえなかった。


「早朝、一階の広間で、ですが…テーブルを片付けると広いので」


 言いながらも、まだ絹の意図を掴みきれていない声。


「ご一緒させてもらえませんか? 高校に入って、さぼりすぎて、だめな身体になってるみたいで」


 ただ、広井ブラザーズの相手だけしていればよかったので、もはや体術の訓練などしてもいなかった。


 この訓練ばかりは、相手がいるのだ。


 アキが、うってつけに思えた。


「あの…何か身に付けられてるのですか?」


 格闘歴を聞かれる。


「護身術のような、ものです…何かあったら、自分で守らないといけませんから」


 言い終わるや。


 がっし!


 アキの大きな手が、絹の両手を握り締めていた。


「素晴らしいです! そうです、自分は自分で守れるのが一番です!」


 新陳代謝のいい、温かすぎる手。


 生命エネルギーさえ、そこにほとばしっているかのようだ。


「では、明日朝5時から…大丈夫でしょうか?」


 手を放し、再びきりっとしたアキに問われる。


 朝5時。


 明日から、アルバイトも始まるらしいので、ちょうどいい時間だ。


「はい、お願いします…あ、できれば他の方には秘密で…心配されそうなので」


 格闘において、ド素人ではないことを、見られるのはありがたくなかった。


 まだ、絹のかぶっている皮が、はがれてしまうのは早すぎる。


 アキは、心配しなくていいという風に――目を細めて見せた。


 ※


「おはようございます」


 Tシャツに、学校のジャージで絹は、アキに挨拶をした。


 彼女の方は、もっと早く起き出していたようで、身体をほぐしている。


「おはようございます、時間通りですね」


 にこりと。


 動きを止めて、アキは大きく息を吐き出すように応えてくれる。


「失礼して、身体を少し見せていただきますね」


 アキが近づいてきて、絹の手首を取った。


 そのまま、ずーっと上に引き上げられる。


「痛かったら言ってください」


 その腕を、更にゆっくりと後ろの方に反らす。


「やわらかいですね」


 引き続き、二の腕、背中、脚――脱がされはしなかったが、透視するかのように確認される。


「スポーツをやっていた身体ですね。よく締まってます」


 絹から何も聞かず、アキは自分を納得させるよう呟いた。


 正確には、スポーツとは違うが、絹は否定しない。


「身体をほぐしたら、軽く組みましょうか…その方が、良さそうです」


 どうやら。


 アキの視点から、彼女の身体は合格点だったらしい。


 お嬢様相手というよりは、きっちり相手をしてくれる気持ちに切り替わったのか。


「お願いします」


 間違いなく、相手は絹よりは上。


 上の人間は、手加減の仕方を知っているから、彼女にとってもやりやすいのだ。


 身体を温め、絹はアキと向かい合った。


「合わせますから、好きなように打ち込んでみてください」


 大きく見える人だ。


 ガッチガチのゴッツゴツ、という身体ではないのだが、軸がしっかりとしている。


 すぅっと、息を吸い込む音でさえ、すぐ側にある気がする。


「胸を借ります」


 崩しの格闘技、打の格闘技、足の格闘技。


 ひととおり、身にはつけている。


 ただ、余り正々堂々としたものはなかった。


 真正面まで迫っても、アキは微動だにしない。


 ビュッ!


 右足を、前に蹴り出した瞬間――アキは消えた。


 真横に移動したのだ。


 宙に浮いた脚をひねり、そのまま横蹴りに切り替える。


 ずどん、という音を聞いた。


 アキがその脚を、がっちりと腕でガードしたのだ。


「……」


 彼女が、何とも言えない顔で――絹を見た。


 ※


 急いでシャワーをひねる。


 早朝とは言え、真夏だ。


 既に、全身汗だくだった。


 色男たちには、とても見せられる姿ではない。


 頭から、熱いお湯を浴びながら、絹は身体のあちこちのヒリつきを感じていた。


 手加減はしてもらえても、格闘なのだ。


 まったく無傷、というワケにもいかない。


 しかし。


「何か、事情がおありなのですね」


 蹴りを止めたまま、彼女が神妙な表情になって言った言葉。


 誰かに狙われていることは、既に聞いているようなのに、今更彼女が、そんなことを言い出すのが奇妙だった。


「あなたの護身術は…暗い匂いがします」


 ああ。


 その言葉で、絹は理解したのだ。


 彼女は、本当の武道家なのだと。


 絹の習った裏世界の動きを、あっさり見抜かれたのである。


 要するに。


 普通のお嬢様なんかではないことを、気づかれたのだ。


 まあ、もともと拾われっ子であることを、広井家には公言しているのだから、問題はないのだが。


「それに…」


 そこで、終わりならよかったのに。


 脚を下ろした絹に、今度はアキが間合いを詰める。


「それに…あなたの目にも、暗いものがあります」


 疑うでも、情け深い目でもなく――まっすぐな目がすぐ側だ。


「知りたいですか?」


 どうして。


 どうして、絹はそんなことを言ってしまったのだろう。


 本当のことなど、話せるはずないというのに。


 言葉は的確でも、何の偏見も感じないこの人に、どこか好感を持ってしまったのだろうか。


「いいえ、必要ありません。暗さそのものは、悪いことではなく…使い方次第というだけです」


 凛と――アキは、言い切った。


 素晴らしきかな、陽の人。


 考え方も行動も、何もかも健康的だ。


 絹とは、真反対。


 だからか。


 シャワーを浴びながら、絹は思った。


 自分の中に、憎らしさと好ましさが、同時に存在してたのだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ