お嬢様の本気
了が、ひとつ上の階を見ている間に、絹はお手洗いへと向かった。
鏡の前で手を洗いながら、髪型のチェックをする。
プレゼントも決まったし、一安心。
京が、皮肉のこもったそれの、本当の意味に気づくことは、もしかしたら一生ないかもしれない。
しかし、確かに絹はあのCDに、自分という人間を込めたのだ。
水を止め、バッグからハンカチを出す。
絹の後ろを、二人の女性が通りすぎ――ない。
鏡ごしに、目が合った。
あっ。
知らない人間だった。
しかし、絹よりももっと年上の、大人の女二人が、彼女に手を伸ばしてくるではないか。
その手に握られる、白いもの。
全て、鏡ごしの出来事。
とっさに、右に一歩。
濡れたままの手で、右の女性の伸ばされた腕を脇に挟むように掴む。
腕ごと身体を振り回して、もう一人の女の方に放り投げる。
「きゃあっ!」
[いたぁい」
遠心力で吹っ飛ぶ身体にぶつかられ、二人まとめてトイレの床にすっ転ばせることになった。
本格的に、武道をやっている人間ではない。
倒れたはずみに落とした白いものは、ハンカチだった。
それを拾い上げ、ちょっと匂いをかいだだけで絹は顔を顰めて離した。
覚えのある匂いだ。
訓練でも出てきた、クロロホルム様だ。
なるほど。
腕に覚えがなくても、この布きれを押し付けさえすれば、なんとかなると思ったのだろう。
あちこち押さえながら、立ち上がるお姉さまたち。
絹は、ピラリとそのハンカチを二人に閃かせた。
「ごめんあそばせ…護身術を習ってますの」
不適に微笑んで威嚇する。
おそらく、あの五人組の誰かの差し金だろう。
どういう見張り方をしていたかは知らないが、こんなところにまでお迎えがくるなんて、穏やかじゃない。
しかし、その行動の雑なこと。
さすがはお嬢様が、自分で考えるやり方だ。
かわいらしすぎる。
「ご主人にお伝えいただけるかしら? 今度こんな真似なさったら、学校で護身術を披露しますわよって」
絹は――ハンカチを引き裂いた。
※
クロロホルムで絹を拉致して――そのまま美容整形。
うっかり彼女が下手をうっていたら、そうなっていたのだ。
やり方が雑だったとは言え、本気で行動を起こす執念だけは恐ろしい。
女二人が走り去った後――綺麗に手を洗い直して、絹はやっとお手洗いを出た。
いつの間にか置かれていた「清掃中」の黄色い看板。
変なところで、芸が細かい。
「すごいねー絹ちゃん、撃退したんだ」
看板の横を、一歩通り過ぎようとした彼女は、その瞬間、凍り付いた。
聞き覚えは、もちろんある。
その呼び方も。
「あなたの差し金には、思えませんでしたけど」
横目で、ちらり。
出てすぐの壁に、もたれている――渡部を見る。
「うん、違うよ…助けて絹ちゃんに恩を売ろうかなーと、ここで待ってたんだ」
にこにこ。
いけしゃあしゃあと、勝手な理屈を言う。
元凶そのものに助けられたとしても、絹が恩なんか覚えるはずがなかった。
「テニスが忙しいでしょうから、お構いなく」
なぜ、ここにいるかは分からないが、休みの日まで会いたくはなかった。
もう、関わらないと決めた矢先なのに。
「部長、こんなところに…って、高坂さん」
フロアの方からやってくる女性が、彼女を呼ぶ。
はっと、顔を向ける。
「委員長、なんでここに…」
絹の疑問に、渡部が先に笑いだした。
なんなのだ、一体。
「ここ、うちの系列の店なの」
知らない絹に、苦笑がちな声。
あーもう。
金持ち学校なのだから、親がデパートの一つや二つ持っててもおかしくない。
「いきなり部長、いなくなったと思ったら、高坂さん追い掛けていったんですね…もう」
「ごめん、ごめん、あーちゃん。さ、続きの買い物に戻ろうか」
絹に、ウィンク一つ残して、性悪渡部は去っていった。
委員長…その人と一緒にいるのはやめた方が。
絹の願いは、声には出来なかった。