表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/81

兄弟

 絹が、本当に自由に動けるのは、体育の時だけ。


 だから、何か個人的に動きたい時は、その日が来るまでじっと待たなければならない。


 本当は、この行動は余計なもの。


 分かってはいたが、絹の中で目覚めているものがあった。


 渡部に対する敵対心と、桜の死に対する好奇心。


 正確には、前者が後者の気持ちを引き上げた、と言っていい。


 渡部が絡まなければ、絹はきっと深入りする気はなかっただろう。


 しかし、既に彼女の本当の正体を知る人間がいる。


 その事実が、逆に覚悟をさせてしまったのだ。


 どんな悪人集団であろうとも、もはや怖いものはない、と。


「ひとつ、貸しにしとくわね」


 体操服の委員長が、階段で待っている彼女の方へ戻ってくると、ひとつウィンク。


「ありがとう、委員長…後で埋め合わせするわ」


 その後に、物陰へ現れた存在を見つめながら、委員長をねぎらう。


 彼女は、そのまま雨の渡り廊下を横切って、体育館へと向かっていった。


「はじめまして、森村さん」


 制服のまま、そう絹は挨拶をした。


「何か用ですか?」


 中指で、眼鏡の位置を直す仕草。


 レンズの奥の目は、絹をじっと観察しているようだ。


 しかし、あの渡部に見せた氷の視線ではない。


「ええ…いろいろお話を聞きたくて…長くなりそうです」


 絹は、甘い微笑みは浮かべない。


 それでは、渡部と同じになってしまいそうな気がした。


「僕は、あなたを知りません…お付き合いする必要はないようですが」


 絹の顔ごときでは、釣られる気配はない。


 あの渡部を毎日見ているせいで、美形に対して免疫ができてしまっているのか。


「私、高坂絹と申します…高坂に聞き覚えはありませんか?」


 知らない可能性も高い。


 妾の子同士の交流が、あるとは思えなかったから。


 だが、持っているカードから、切っていくしかできないのだ。


 カードを、全部使っても釣りあがらなければ、絹の負け。


 無言で、森村はじっと絹を見る。


 そして言った。


「君が、新しい渡部の玩具か…」


 ※


「彼は、私を玩具だと思っているんですね」


 雨にけぶる図書室の窓。


 ここに絹を連れてきたのは、森村だ。


 授業をサボることになった、二人の密会場所。


「会ったことは一度しかないけど…兄さんは元気かな?」


 眼鏡を一度取り、ハンカチで綺麗に拭う。


 声には、勿論愛情などはない。


 儀礼的なものだ。


「ええ…少し風変わりですけど」


 ただ元気と言うには、はばかられる空気。


 森村がまとう、負のオーラを感じるせいか。


「そう…で、僕に何の用?」


 拭き上げた眼鏡をかけながら、森村が聞いてくる。


「渡部さんのことを、教えてもらおうと思いまして」


 あなたは、渡部の敵ですか?――単刀直入には、聞けない。


 外側から埋めて、森村という男を探らなければ。


「調べなくても大丈夫…渡部は君にすぐ飽きる…玩具にされるのは、いまだけだよ」


 これまで、ずっと彼がそうだったのだと、森村は示唆する。


 逆に言えば、それほど長い付き合いなのだ。


「何故、渡部と付き合ってるんですか? あなたは、とても彼を好きには見えないのに」


 絹は、一歩踏み込んだ。


 森村の外皮は固い。


 外堀を埋めようとして追い返されるなら、中に飛び込むしか策がなかった。


「同じ学年にいたのが、運のツキ…」


 ぼそり。


 森村の表情が、完全な無表情に沈んだ――次の瞬間。


「僕が、渡部にくっついているんだよ…」


 唇の端だけが、ゆっくりと上がる。


 部屋の湿度を、全て凍り付かせるほどの冷気の粒。


 絹は気圧され、ぶるっと震えた。


「あれは…僕の獲物だ。放っておいてくれ」


 そこには。


 狂気と憎しみしかなかった。


 ※


「絹さん?」


 将に呼びかけられ、はっとする。


 我知らず、ぼーっとしていたようだ。


「なあに?」


 それをなかったことにするために、笑顔で聞き返す。


 ぼんやりなど、していなかったのだと。


 あの森村という男の憎しみが、記憶になって絹の足に絡み付いていた。


 あれは、きっと――殺意というのだ。


 彼は、いつか渡部を、抹消しようと思っている。


 その機会を、傍でずっとずっと狙う気なのだ。


 一体、どんな出来事が、森村に憎しみを与えたのか。


 恐ろしくて、想像したくもなかった。


 首筋を軽く震わせて、べっとりと張りつく記憶を跳ね飛ばす。


 そんな悪寒を払拭する、将の存在。


 彼の瞳の強さは、太陽の下にいるのと同じパワーを感じるのだ。


「あ、いや…そういや絹さんの誕生日、7月なんだってね」


 了に聞いたのだろう。


 しかし、普通は自分が誕生日を聞かれた時に、聞き返しそうなものだ。


 その辺が、将らしいと言うべきなのだろうが。


「アニキも7月だから、一緒に何かやろっか…アニキを一人で祝おうとすると、なぜか嫌がるから」


 最後の方、将がにやっとしたので、絹もつられてしまった。


 なるほど、と。


 高校にもなって家族に誕生日を祝われるのは、かっこ悪いとでも思っているのだろう。


「素敵ね…」


 3人の中の、誰にも抜け駆けをさせないという意味では、兄弟と一緒に祝うのがいいのかもしれない。


 ボスも喜ぶだろう。


 しかし。


 将という男が、だんだん心配になってきた。


 誰にでもいい人はやめろと、行動で警告を出したにも関わらず、またこんな計画を立てているのだ。


 たまには、抜け駆けのひとつもしてみろと言いたくなる。


 隣のクラスの宮野も、相変わらず彼に絡んでくるし。


 もしかしたら、将はお友達レベルでしか、絹を認識しなくなったのだろうか。


「了くんが、二人で北海道旅行に行く計画を立てようとしてたのには…ふふ、笑ってしまったわ」


 だから。


 爆弾を放り込んでみる。


「え? 旅行!? 二人きり!? 絹さん、そ、それで…何て答えたの?」


 あわあわあわあわ。


 将は赤くなって、焦りまくった。


「おことわりしたわよ…二人きりはだめって」


 返事に、彼は腹の底からほーっと安堵の吐息をつく。


「あのマセチビめ…」


 うなる将を見ながら、絹は少し安心していた。


 まだ、大丈夫そうだ、と。


 しかし、彼の本心を知るためには、いつもこうして試さなければならないのか。


 それが、少し困りものだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ