表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/81

猫の皮をはぐ

「すごすぎて…困るな」


 ひととおり説明を受け、操作し終えたチョウは、ため息と共にソファに沈んだ。


 既に2時間くらいは悠にたっており、多少の疲れはしょうがないだろう。


 しかし、その疲労とはまた違う系列の気がした。


「巧……本当に、うちの技術顧問で入らないか?」


 チョウは、真剣そのものだ。


「技術顧問?」


 ボスの目は揺らいでいる。


 技術顧問という肩書きが、魅力的なのではない。


 チョウに必要とされている事実が、限りなく魅力的なのだ。


「そう、技術顧問だ。これだけの技術を、友達だからと言って、タダでもらうわけにはいかん。予想の範囲を越えている」


 まあ、ボスの価値を高く見てくれたことは、同意する。


「うちの技術屋どもに、これらの出所を聞かれて、サンタさんがくれました、と答えさせる気か」


 チョウは熱弁をふるう。


 ボスの目はもう、釘づけだ。


 絹は、正気に戻すため、座っているボスの後ろに回り、肩に手を置いた。


 はっと、ボスが揺らめく。


「おじさま…」


 今日の絹は、島村の代理だ。


 だから、ボスを守るのが最優先。


「おじさまは、先生を守れます? 全世界の…先生の技術を悪用したい悪者全部から…先生を守れますか?」


 微笑んでみたが、目までは笑えなかったかもしれない。


 しかし、本気を伝えるには、そのほうがいいだろう。


「絹!」


 振り向きながら、ボスが叱咤の声を上げる。


 しかし、絹はまっすぐにチョウを見ていた。


「なるほど…巧を囲いこむには、それくらい覚悟がいるということか…」


 ふぅ。


 彼の吐息は――天井に向かって吐かれた。


 ※


「ちょっと…来い」


 京に、腕を取られた。


 まだ、チョウが技術顧問の話を完全にあきらめたかどうか、言葉で確認し終わっていないというのに。


 京は、彼女を部屋の外へ引っ張っていこうとするのだ。


 その有無も言わせない力に、ドアの外に放り出される。


「ど、どこに行くの?」


 更に、廊下を引っ張っぱられる。


 絹としては、ボスが気になるので、余り遠くには行きたくなかった。


「隣…オレの部屋だ」


 バタン。


 大変近くて、ようございました。


 しかし、隣とは壁ひとつはさんでいる。


 声も姿も、完全に遮断されていた。


 あの二人は、どんな話をしているのか。


「一体、何事?」


 綺麗に片付けられた部屋。


 掃除をしているのは、本人ではないに違いない。


「お前、この間の観測会の時から思ってたが…先生は年上の、しかも社会人だぞ。その相手に、何保護者みたいなことやってんだ」


 決めるのは、先生だろうが。


 京は、保護者にいちいち口を挟むな――そう言いたいのだ。


 技術顧問という父親の言葉に、京も心踊ったのだろう。


 それなのに、絹が横から蹴りを入れたのである。


「京さん…私は怖いの。先生は、私を引き取ってくれた大恩人よ…その人に降りかかる危険があるなんて、考えたくもないの」


 この件に関して言えば、完全に京とは決別だ。


 今後の付き合いにも、影響が出るかもしれない。


 それでも。


 絹は、ボスを守らなければならないのだ。


 たとえ、ボスにそれを望まれなくても。


「だから、大げさすぎるって言ってるんだ」


 大げさ?


 絹は、微笑んだ。


 悲しかったのだ。


「京さんの中では…そんなに先生の評価は低いのね」


 あれだけの製品を、直に見ておきながら。


「私が悪者なら、あの発電機で人の体温や、周囲の温度を奪いつくすことに、応用するかもしれないのに…」


 真夏に――凍死だってできる。


 ※


「どんなものだって、悪用できるわ…ただ、そんな人を先生に近付けたくないだけ」


 絹はそうまとめたが、京に自分のダークな面を見せた気がしていた。


 ボス、すみません。


 京を敵に回したかもなあと、彼女は隣の部屋の雇用主に呟く。


「お前、先生のこと…好きなのか?」


 しかし、京の言葉は、絹を笑いの渦にたたき込んだ。


 うぷっと吹き出しそうになるのを、こらえなければならない。


「あはは…好きよ、大好き。いるかどうか分からない、神様より尊敬しているわ」


 それでも笑いが抑え切れず、絹は身体を折るようにして笑ってしまう。


 恋という感覚で扱われるのが、おかしくてしょうがない。


 恋なんてものは、夢を見る能力が生み出すものだ。


 絹にはまだ、そんな余裕などない。


 仕事をこなし、ボスを守るだけだ。


「お前…そっちの顔の方が、“らしい”な。少し、悪そうだが」


 京は、肩をそびやかしながら――笑った。


 坊っちゃんの考えることは分からない。


 母親に似た顔の女が、ダークでも構わないのだろうか。


「私は私よ…どんな顔をしていても、私」


 あの醜い顔でも。


 自虐的に、絹は呟く。


 ただ、この兄弟は絹が醜い顔であったなら、見向きもしなかっただろう。


 そこが、ボスとは違うところなのだ。


 絹の中に、深く貫かれているわだかまり。


「先生の前に立ちはだかる、お前の壁は厚そうだ」


 京は苦笑したが、絹が考えたような、嫌悪などは見て取れなかった。


「まあ、なんにせよ…聖女ぶられるより、まだ悪女くさい方が好みだがな」


 どうやら。


 ボスのことを、京はあきらめてくれた気がする。


 しかし、その代わりに、不穏な言葉が投げられた。


 色恋の香り。


「ふふふ…それはどうもありがとう…話が終わったなら、私は戻るわね」


 だから――彼好みの悪女らしく、かわすことにした。


 バランスを壊したいなら、ボスの許しをとってきて。


 心の中の言葉を飲み込みながらも、絹は少しだけ肩が軽く感じられた。


 かぶる猫の分量が、少なめでいいというのは、結構楽になるものなのだ。


 部屋を出ながら、絹は再び重い猫をフル装備したのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ