表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/81

原始の空

「見せて見せてー」


 了が二人をかき分けるように、望遠鏡を覗き込んでくる。


 ボス、がんばったんだなあ。


「すごー…うわぁ」


 奇声をあげてはしゃぐ了を見下ろしながら、絹はそんなことを思っていた。


 やってることは、時々すちゃらかだが、本当にすごい科学者だ。


 それを、世界のために役立てようとは、まったく思っていないし、お金を稼ぐ道具にしようとも思っていない。


 もし万が一、チョウがボスの愛にこたえていたら、いまここにいるのは、ただのゲイのおっさんだったかもしれない。


 複雑だが、彼がノンケだったことに、感謝すべきだろう。


「これ…何で商品化しねぇの?」


 ボスの方を見ていた絹に、京が不思議そうに言う。


 売れると、思ったのだろうか。


「僕もこれ欲しいー」


 了が、足をぱたぱたさせている。


「先生は、商売人じゃなくて科学者だから」


 絹が苦笑すると。


「多分これ…新特許の塊だぞ」


 一般以外に、研究用、軍用と引っ張りだこになるクラスの、な。


 京の言葉には、危険な香りがした。


 もともと、ボスはもっと危険な思想だ。


 彼が将と出会わなければ、今頃地球はなかったかもしれないのだから。


 人工衛星撃ち落とす技術とか、入ってるんだろうなぁ。


 絹は、望遠鏡を見つめた。


 そういえば。


 絹は、ふと島村のことを思い出した。


 出かける前に、彼が何か気になることを言ったのだ。


 撃ち落としに断念した後に。


「あっ!」


 声をあげたのは、了だった。


 夜空に顔を向けたのは、将と京。


 下界を見たのは――絹。


 いま、一瞬にして、闇の濃度が変わったのだ。


 暗いは暗かったのだが、ずっしりと重い、ただの闇になる。


 下界を見た絹は、それに気付いた。


 町の明かりが――全て消えていた。


 大停電が起きたのだ。


 ※


 大停電が起きた――じゃなくて、起こしたのね。


 絹は、笑うしかなかった。


 やることの発想が、やはり一般人離れしている。


 ボスに綺麗な夜空を見せるため、多数の家庭を暗闇に陥れたのだ。


「絹さん、空みて空!」


 了に、袖を引っ張られた。


「……!」


 声にならないとは、まさにこのことだった。


 星が、落ちてきそうだ。


 これまでだって、ここから見る星空は綺麗だと思っていたが、そんな考えは吹っ飛んだ。


 一面の星が、ギラギラと刃物のように輝く。


 美しいというより、恐いほど。


 きっと。


 古代の夜空は、こうだったのだ。


 空を見上げていた絹は、その圧迫感に耐えきれず、後ろによろけた。


 ぱたり。


 シートに、そのまま仰向けになる。


 視界に入りきれない星。


「絹、チビすけに踏まれるぞ」


 暗くても分かるらしい。


 寝転がった絹を、京が目ざとく見つける。


「ふ、踏まないよ。それに、チビじゃないや!」


 了の反論をBGMに、彼女は空に目を奪われたままだった。


「んー…星に踏まれた気分」


 絹は、くすくすと笑う。


 このまま、踏み潰されても本望かもしれない。


「…ありがとね」


 絹は、小さな小さな声で、囁いた。


「ん? 絹さん、何が言った?」


 了の耳に、音の破片が引っ掛かったようだ。


「ひとりごとー」


 そう。


 家にいる一人に聞こえればいい、独り言だった。


 ※


 大停電が復旧したのは、それから30分後。


 それまで、みなこの滅多にない星空を、存分に味わったのだ。


「僕もう、おなかいっぱい」


 下界に戻ったあかりを見ながら、了がおなかをなでている。


「それを言うなら、胸がいっぱいだろ」


 将のつっこみを聞きながら、絹は思い出したことがあった。


「あ、お夜食、作ってきたんです…そろそろいかがですか?」


 しかし。


 思い出したのは、宮野も同じだったようだ。


 そうだよ、気配り姫がいたよ。


 絹は、がっくりした。


「お前も、作ってきてんだろ?」


 京に助け船を出されて、気力を少し取り戻す。


「そうね」


 遠慮したってしょうがない。


 絹は、宮野に使わなかったペンライトを返した後、立ち上がった。


「みんなで、車で食べましょうか」


 どうにもここは暗くて、絹はうまく動けない。


 夜目の効く、広井兄弟が羨ましいほどだ。


 変な表情をすると、見咎められる可能性もあるので、逆に気をつけなければならないだろうが。


 自分の脱いだ靴の傍で、絹はあわあわしてしまった。


 暗がりで靴をはくのが、こんなに大変だとは思わなかったのだ。


 座ってはけばよかったものの、つい目算で足を靴に入れようとして。


「あ…」


 よろっ。


「絹さんっ!」


 がっし。


 近くにいた将が、彼女の身体をとっさに支えてくれたおかげで、ひっくり返るなんて醜態をさらさずにすんだ。


「あ、ありがと」


 どうにもやっぱり、お嬢様稼業が付け焼刃で、ボロがちらほら出てしまう。


 宮野なら、きっとこんなことは――


「きゃっ」


「あわわっ、危ない!」


 暗がりで、宮野と了の声が交錯する。


 ドッスン!


 何か――誰か倒れたようだった。


 前言撤回。


 本家のお嬢様も、しっかり転ぶようだった。


 ※


「ごめんね、宮野さん…上手に支えられなくて」


 車に戻った了は、とても不満そうな顔をしていた。


 将のように、上手に彼女のよろけを、助けたかったのだろう。


「う、ううん…大丈夫、気にしないで」


 持ってきた夜食を広げながら、宮野は恥ずかしそうに微笑んでいる。


 自分も、ハタから見たらあんな風なのだろうか。


 我ながら、よくやるなあ。


 まとった猫の大きさに、絹はにっこり微笑んでみた。


 猫の微笑みだ。


 猫は、とても元気そうだった。


 さて。


 絹も、持ってきた夜食を取り出す。


 まずは、と。


 前部座席の、チョウとボスへの差し入れだ。


 一緒にするより、二人分を別にしておけば、邪魔しないで済む気がしたのである。


「はい、どうぞ」


 絹は、年長者二人に、夜食とお茶を振舞った。


「おぉ、おいしそうだ…私たちの分まで、ありがとう」


 チョウがにこやかに、夜食を受け取る。


 気を利かせて、大きな折り詰めひとつだ。


 二人で箸でつつきあえ、というサインである。


 だが。


「うん、うまい」


 チョウは、絹の予想の上をいった。


 箸には目もくれず、手づかみで巻き寿司をつかんでかぶりついたのだ。


「すまないな」


 そんなチョウから、目を一瞬も離すことなく、ボスが声だけで彼女をねぎらった。


「いえ……では」


 絹は、これ以上邪魔しないように、後方の席へと戻る。


 若者たちには、既に宮野の夜食が振舞われていた。


 出遅れたのはしょうがない。


 ボスたちの給仕の方が、最優先だったのだから。


「絹さんのも、見せて見せて」


 エビフライを片手に、了がせかす。


「はいはい」


 絹は、持参した折り詰めを開けた。


「僕、絹さんのお寿司好きー」


 こっちの末っ子も――手づかみだった。


 ウェットティッシュ…ああもういいか。


 絹は、苦笑しながらその光景を見守ったのだった。


 ※


「ただいまー」


 いろいろあったが、楽しい観測会だった。


 今日はボスも一緒だったので、寝こけることなく、絹は無事帰宅したのだ。


「おかえりなさい、先生」


 島村が、玄関まで出迎える。


「……」


 しかし、その先生は――ふわふわした足取りのまま、荷物を玄関に置いて自室へと去っていってしまった。


 いま口を開くと、チョウの記憶がこぼれ落ちてしまうとでも、思っているに違いない。


 しょうがなく、絹は望遠鏡の入っているバッグを持ち上げようとした。


「…」


 こっちも無言の男が、そのバッグを絹から奪う。


「商品化なんて、とんでもないな」


 島村は、ぼそりと言った。


 ああ。


 丘の上で、感心した京の言葉に、ひっかかっているのか。


「ボスをほめてるのよ」


 彼の家は、電気屋だ。


 民間の技術屋なのだから、「売れる・売れない」の判断は重要だろう。


「当たり前だ…この望遠鏡の存在が明らかになったら、NASAだろうが自衛隊だろうが、まとめて飛んでくる」


 先生が発明した、特殊レンズ欲しさに、な。


 島村も、科学者だ。


 マッド・サイエンティストと、理解して助手をやっている男だ。


 彼もまた、研究は商売とイコールではないのである。


「でも、ボス…1個、チョウさんにあげたわよ」


 絹のマイクは拾っていないが、遠くの二人のやり取りを見る限り、チョウ用の望遠鏡は、そのまま彼が持って帰ったはずだ。


 島村は、即座にバッグを開け、望遠鏡の数を確認した。


 そして――敗北した顔で、再びそれを閉じたのだ。


「分解して、調べられないといいが」


 ボスと違って、島村がチョウを信用していないのが、その言葉で分かった。


 しかし、いくらすごい天体望遠鏡だからと言って、旧友にもらったそれを、チョウが分解して利益に役立てようとは思わないだろう。


「そんなに、心配しなくてもいいんじゃ?」


「先生が、うっかり変な組織に組み込まれるのが、いやなだけだ」


 絹の言葉に、即座に返される、島村の気持ち。


 そうね、うっかり連れ去られたら大変ね。


 心配しすぎだとは思ったが、その一点についてだけは、彼と同じ気持ちだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ