表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちら、人外対策部です  作者: 焼きだるま
第一部 前日譚
42/60

第四十話 気分屋

この作品は一話ごとに登場人物や時系列、舞台が変わります。それをご理解の上でお読み下さい。


 バイクは山道を走っている。乗っているのは、髪の長い女性だった。白のヘルメットに、ゴーグルを嵌めている。背中に、鞘に入った刀のようなものを背負っていた。


 最近、この辺りでは人外事件が発生したばかりであった。人外は、現在も見つかっていない。山道で、父親と娘が殺された凄惨な事件であった。


「ここら辺〜?」


 女性は突如、独り言のように喋り出した。すると、


「うーん、臭い」

「よし!」


 スマホは点いていない。通話や通信機からの声ではない。その声は、鞘から聞こえていた。


「山の中、入ってみますか!」

「登山とかできるの?」

「なぁに、人生一回くらい!登山は経験しないとな!」


 女はバイクから降り、ゴーグルを外した。


「よし!行きますか!」


 ◇◆


 人外対策部には、特別隊員と呼ばれる者たちが居る。通常とは異なる理由で入った者たち、または特別な理由で通常とは違う行動をしている者たちだ。


 浅香千夜(あさかちよ)、人外対策部の中でも制御が効かない上、実力者であったため特別隊員となった人物だ。


 彼女に担当オペレーターは居ない。彼女が勝手に動き、勝手に報告するだけだ。自由に生きたい。それが彼女の希望であった。縛られるのは性に合わないらしい。


「山の良い匂い〜」

「山の匂いってどんなの?」

「鼻なかったなお前」

「そうだよ。だから教えろ」

「ん〜、良い匂い」

「語彙も、何もかも君は足りていない」

「だって勉強もしてこなかったも〜ん!」


 フフフっと山道を歩く彼女に、刀は溜息?を吐いた。


「よくバイクの免許取れたな」

「天才だからね〜」

「否定もできないのが、ほんとに腹が立つ」

「いぇーい」


 バカと天才は紙一重。公安が、彼女を制御できない理由でもある。


「そーいえば、(くさ)いって言うのに鼻はないんだね。逆に人外はどんな(にお)いなの?」

「うーん、臭い」

「ありゃ、君も大概だね」


 そう言うと、彼女は立ち止まった。


「うん、今のなし。違ったね」

「うん、臭い」


 木々の間。そこから――人外が飛び出す。


 彼女は、それを当たり前のように勘だけで躱した。


「おー、危ない危ない」


 角が生えており、体表は赤黒く黄色い亀裂が見える。鬼のような姿のそれは、彼女の消えた虚空を切り裂いた。


 体勢を立て直すと、人外が見たのは鞘から刀を取り出す彼女の姿であった。


 刃は……折れていた。残っているのは、わずか5センチほど。とても人外を殺せるとは思えないそれを、彼女は握っていた。


「さぁて!いっちょやったりますか!」


 すると、人外は動き出しもう一度彼女へ向かって爪を立てる。それを彼女は、刀で薙ぎ払った。


 それも、当てたわけではない。人外の爪は、虚空にある何かに当たり、後ろへと吹き飛ばされた。


 その直後、人外の攻撃をした右腕は、切られたことに気付いたように切断され落ちた。


 人外は何かを察し、距離を取った。彼女も逃さないよう追いかけながら刀を振るう。本来であれば当たらない刃。しかし、確かに刃はあった。見えていないだけで、折れているように見えるだけで、彼女の刀には刃がある。


「てりゃー!」


 人外は彼女の攻撃を躱す。そして――


「!!」


 彼女は察し、人外から離れるように後ろへと飛んだ。瞬間、目の前には巨大な岩が現れる。


 地面から突き出すそれは、人外の任意で出せる能力のようだ。人外は覚醒していた。


「でも――!」


 彼女は見抜いていた。その人外の能力は、あまり強くはない。理由として、目の前にしか岩を出さなかったこと。そして、最初に岩による奇襲ではなく爪での攻撃を図ったこと。


 ならば、答えは一つ。


(から)!長くなって!」


 空と呼ばれた刀は、彼女の要望にお応えする。彼女の姿は変わらない。刀も、一見何も変わっていないように見える。しかし――


「安全圏からの攻撃!受けて――みなさい!」


 すると彼女は人外の居る方へ、刀を横へと薙ぎ払った。それは、近くに生えていた木をも切り倒した。その見えない刀身は、恐らく10メートルほどだろう。


 目の前の岩すら切られ、貫通するように人外の前頭葉は破壊された。


 彼女の実力も、この刀による影響が大きかった。そして、この刀は彼女にしか扱えない。刀が望まないのだ。


「終わり!」


 そう言うと、彼女は刀を鞘に戻した。


「おつかれー!」

「ふー、数日ぶりに人外の血を浴びれて最高の気分だよ」

「ごめんごめん、だって遭遇しないんだもん」

「やっぱ、公安戻った方が良くね〜?」

「あなたの刀、一人で使わないと周りに迷惑かかるじゃん」

「人の血でも良いんだよ?人外と大差ないって」

「はいはい。山降りますよ〜」

「まだ山頂に辿り着いてないよ?」

「飽きた」

「えぇ」


 彼女は飽きた。その一言で山を降り、バイクのあるとこへと戻っていった。


 ◇◆


 山道を進んでいると、彼女は道に添えられていた花束を見つける。


「……」

「臭ーい。ここら辺で誰か死んだね」

「なるほど、じゃあ、あの人たちなのかな」


 すると、彼女はバイクを降り、近くを歩き始める。


「?どこ行くの?」

「お花摘むの」

「トイレ?」

「ここでする気は起きないなぁ」


 そんなことを言っていると、彼女は木の近くに生えていた物を摘み取った。


「君にとってそれが花に見えるなら、一度病院に行った方がいいよ」

「これは……お腹が空いただけです」

「でもそれ毒だよ?」

「えっでもこれ、シイタ――」

「カキシメジ」

「カキシメジ……」

「バリバリの毒キノコ」

「バリバリの毒キノコ……」


 すると、彼女はそのバリバリの毒キノコを持ちながらバイクへと戻る。そして、


「お腹空いたでしょ〜!美味しそうなキノコ置いとくね!」

「死者だから毒は関係ないか〜!なるほど!アホ、バカ、不謹慎、義務教育の敗北」

「だって、良いお花見つからなかったんだもん!それよりお腹空いたの!行くよ!」


 そして彼女はバイクに跨る。


「目指すは美味しい料理を出すお店だ」

「公安には報告したの?」

「飯食べたら報告します」

「ダメだこりゃ」


 バイクは走り出す。山道の脇に置かれた花束には、美味しそうなキノコが添えられていた。たとえ毒でも、彼女なりの慈悲なのだ。

 あとがき

 どうも、焼きだるまです。

 二日連続で休んでしまい、大変申し訳ありませんでした……

 ほんとにこんなはずじゃなかったんです……なるべくこうならないよう、今後も努力してまいりますのでお許し下さい……では、また次回お会いしましょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ