表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/62

第20話 エドウィン元王太子、来たる

「もう、クリスティーナったら、心配したのよ?」


両親が押し寄せてきた。


「ガレンなんか、叩き(つぶ)してやりたいくらいだ」


兄が(うら)みがましく言った。


「ティナをこんな目に()わせるだなんて! 王太子妃だなんてとんでもない。まあ、王太子は死んだらしいが」


兄がどことなく満足げに言った。


「エドウィン王太子は、それでもクリスティーナを助けようと剣を取ったらしい。そして、そのせいで行方不明だ。そんなに彼を非難してはいけない。それよりも、今後ガレンをどう扱うかだが」


父が兄に向かって(さと)し始めたが、その時、母が私を呼んだ。


「さあ、ティナはこっちへいらっしゃい。難しい話は()きるでしょう? 新しいドレスを作ったのよ。一緒に見ましょう。あなたの好きなショコラとクリームタルトも用意したの」


兄が父に言っているのが聞こえた。


「ガレン内が混乱していると言うのなら、チャンスではありませんか?」


「ダメだ。戦いは始まりより、どう終わらせるかが重要だ」


「しかし、陛下。チャンスです……」


私も仲間に入れてほしい。クリームタルトの方じゃなくて、今後のガレンへの対応の方だけど。


「私も戦いたいわ!」


「新作のドレスを作らせたの! それから、最近流行のクッキーもあるわ」


戦いたい。え? 無視?



「お母様、私ももうすぐ十六歳になります。もう大人です。ガレンと戦うなら、一緒に戦場に出たい」


母は、正真正銘呆れたと言う顔をした。


「何言ってるの。剣も使えないくせに」


「剣が使えなくてもですね……」


ものすごい(しかめ)めっ面をしたおばあさまと目があった。どう見ても、その顔には魔法厳禁と書いてあった。


平穏な、しかし出番のない日々が続くのか……。


蝶よ花よと育てられた深窓の姫君、それが私だ。


見た目も、薄い色合いの金髪と青い目、兄姉の誰よりも華奢で色白。悔しいことに小柄で、いつも愛らしい、可愛らしいと言われ続けてきた。


だけど、ガレンの王城で私は頑張った。


あのジェラルディン嬢の(あお)りを受けても柳に風と受け流したし、城に行ってからは魔法力を磨き、リンデの村の困窮に際しては、食料品を買い込み続けて危機を救った(ないしは軽減した)。


もう、立派な大人だと思うの!


「大変だったわね。寂しかったでしょう? もっと早く帰れたらよかったのに。なにせおばあさまが、へたってしまって。修道院で一休みしていたのよ」


「え? あのおばあさまが?」


「そうなの。最近は口ばっかりでね。お父様も、おばあさまの言う通りにしておけというものだから。でも、アルクマールに帰ってきた以上は安心よ。もうあなたを国外に嫁に出すなんてこと、絶対にしないわ!」




だが、翌々日、私はエドウィン王子の来訪を受けた。


「え?」


お母様の王妃様の侍女が、それはそれは不愉快そうな顔をして、私を呼びにきた。


渦中(かちゅう)のエドウィン王子が来られました」


「あの、エドウィン王子といえば、ガレンの王太子のエドウィン王子ですか?」


「ええ。臆面(おくめん)もなく」


私は母の部屋に急いだ。



母は、侍女に劣らず、それはそれは嫌そうな顔をしていた。


「ガレンの元王太子殿下がここまで来られました」


ものすごく、来なくていい感がみなぎっている。


「なんの用事で来られたのでしょう?」


当然、私は聞いたが、母の王妃様はいかにも見下げ果てたと言ったようすで答えた。


「なんでも王位を取り戻すために、アルクマールの力を貸して欲しいそうですわ」


「……割と、あつかましい」


母の解説に、私は憤慨して(つぶや)いた。


「本当にそうよ。うちのティナを危険な目にあわせたくせに。でも、国王陛下とうちの王太子殿下(兄のことだ)は、大目に見てやれって言うのですよ」


「大目……」


「そうなの。ビスマス侯爵が言うには、殿下はあなたを守ろうと最後まで頑張ったそうなの。自軍がアルクマールの姫君を襲っているのですものね。当然でしょうけれど。でも、結局、誰も王太子殿下の言うことを聞かなかったのよ」


そりゃだめだ。


「そんな王太子殿下、意味ないでしょう」


「見た目はいいんだけれどねえ」


母はため息をついた。


私と母は趣味が違うので、王太子殿下の容貌に期待は持てないらしいと悟った。

まあ、肖像画通りなのだろう。


「それで、力を貸して欲しいと言うのだけれど、その代償にあなたとの婚約解消を申し出たの」


代償? 意味がわからない。


わたしは変な顔をして、母を見つめた。



アルクマールが、婚約者を守れもしないヘッポコ王子と婚約を解消するのは当然だ。


なにしろ、王女に落ち度はない。それどころか、王女様は悲惨な目に遭っている。すんでのところで片腕を失うところだったと聞いた。今、聞いても身震(みぶる)いする。散々な目にあっている。


母は説明した。


「でも、まあ、婚約破棄は人聞きが悪いわよね。アルクマールが落ち目になった王子を見捨てることになる。でも、王子本人からの申し出なら円満解決よね。自分はふさわしく無くなったからって」


ああ、なるほど。


「万一、エドウィン王子がガレンの王位を取り戻したなら、王女の結婚も考えられるけど。取り戻せなかったら、エドウィン王子はただの浪人ですからね、浪人」


母は妙な単語を強調した。


「ガレンの王太子の座を()落とされたら、無一文の気位ばかり高い平民よ。その妻なんて、やりきれないわ。全部アルクマール持ちになるじゃありませんか。その上、援助がバレたら、ガレンと敵対する。ガレンと敵になってもいいことなんかないわ。好きなだけ、内輪揉めすればいいのよ。内戦になったら、国境線を攻めるかも知れないけど」


母は意外に肉食系だった。


「まあ、殿下もそこのところは理解しているようで、婚約解消を言ってきたのね。もちろん、王位を取り戻した(あかつき)には、再考願いたいと思うけれどって言う、あつかましい一言がついてきたけど。まあ、その頃には、クリスティーナは誰かステキな男性と結婚しちゃってるに決まってるわ」


何か、こう、エドウィン王子に対しては悪意的な母の解説だったが、婚約は解消方向に向かっているらしい。別に結構だ。ジェラルディン嬢本命の男なんか頼まれてもお断りだもの。



婚約はなくなった。


私は自由だ。


エドの顔がチラチラしてきた。


エド違いだけど。



「それで、あなたのお父様は、今夜の晩餐に顔を出しなさいっておっしゃるの。殿下が出るので」


「何の為にでしょう? 婚約を解消するのなら、出ないほうが良いのではありませんか? お互い気まずいだけだと思います」


「ビスマス侯爵によると、ガレンの元王太子殿下は、力一杯戦ったらしいの。だから、その件に関しては直接御礼を言った方がいいと言うの。右腕を切られ、大怪我(おおけが)をしたそうなので」


「そうなのですか……?」


(そろ)いで右腕に怪我をしたのか。


「だから晩餐(ばんさん)に招いたそうなの。一応出てちょうだいな」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ