表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

女子小学生が次の元号を考える話

作者: me


【5年3組 教室】


挿絵(By みてみん)



挿絵(By みてみん)「やっぱりそうだよね〜! 分かる!」


挿絵(By みてみん)「ふふっ、でしょう?」


挿絵(By みてみん)「着眼点、すごい……」






ガラガラッ

挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)「おはよーす」



挿絵(By みてみん)「あ、あすかちゃん! おはよ!」



挿絵(By みてみん)「おはよー」



挿絵(By みてみん)「おはよう……」



挿絵(By みてみん)「楽しそうね。何の話してんの?」



挿絵(By みてみん)「もうすぐ夏休みだから、自由研究をどうするかーって、みんなで話してたんだ」



挿絵(By みてみん)「へぇ。宿題の話の割に盛り上がってたわね」



挿絵(By みてみん)「多分だけど、あすかちゃんの陰口を所々に散りばめながら話したおかげだよ!」



挿絵(By みてみん)「あれ? 本人が目の前にいるよ?」



挿絵(By みてみん)「あすかちゃんの陰口、大晦日おおみそかの午後七時くらい盛り上がってたよ〜」



挿絵(By みてみん)「一年で一番盛り上がる瞬間じゃん。やめてよ」



挿絵(By みてみん)「あすかちゃんの陰口、カマキリの腹からハリガネムシが出てくる瞬間くらい盛り上がってた」



挿絵(By みてみん)「それは盛り上がらないだろ」



挿絵(By みてみん)「でもなかなか実りある会話は出来たよ〜」



挿絵(By みてみん)「へぇ。じゃあみんな、自由研究何するか決まったの?」



挿絵(By みてみん)「私は交差点を一日何台の車が通るか数える研究……」



挿絵(By みてみん)「それアルバイトだよね」



挿絵(By みてみん)「私はいろんな洗剤を混ぜて、より効果の強い洗剤を作る研究!」



挿絵(By みてみん)「なにそれ? 自殺?」



挿絵(By みてみん)「私は警察官の目の前で白い粉を落としたら、本当に追いかけてくるかの研究」



挿絵(By みてみん)「うん。檻の中でも達者で暮らしてね」




────────────────────────




挿絵(By みてみん)「はぁ……三人ともロクな研究が思い浮かんでないのねぇ……」



挿絵(By みてみん)「あすかちゃん……随分と余裕の態度……」



挿絵(By みてみん)「そういうあすかちゃんはどんな研究するの? 去年やった『鼻から入れたうどんが口からそうめんになって出てくる研究』はダメだよ!」



挿絵(By みてみん)「その研究やってないな」



挿絵(By みてみん)「ほっしゃんみたいだね」



挿絵(By みてみん)「ほっしゃんでも麺の種類は変えられないけどね……」



挿絵(By みてみん)「ふふっ、残念ながらあなた達と違って、すご〜〜く良い自由研究が浮かんでるわよ」



挿絵(By みてみん)「へぇ? そうやって新垣結衣みたいな傲慢な態度を取るからには、それなりの自由研究を見せてくれるんだよねぇ?」



挿絵(By みてみん)「新垣結衣に傲慢なイメージないだろ」



挿絵(By みてみん)「でも自由研究って難しいから……ここまで余裕ありげだとよっぽど良い題材が思い浮かんだとしか思えない……」



挿絵(By みてみん)「分かった。人は何メートルの高さから落ちたら終わるのか? でしょ」



挿絵(By みてみん)「全然違うし、死ぬことを終わるって言うのやめて」



挿絵(By みてみん)「あすかちゃん! 参考にしたいから教えて〜〜」



挿絵(By みてみん)「ふふっ、しょうがないわねぇ〜」



挿絵(By みてみん)「勿体振らずに早く教えろ」



挿絵(By みてみん)「あれ? 二重人格?」





────────────────────────




挿絵(By みてみん)「……私の研究はね、『次の元号を予想する』ってのにしようと思ってんだ」



挿絵(By みてみん)「次の元号?」



挿絵(By みてみん)「そう、平成ももうすぐ終わりでしょ? だから次の元号を考えてみようと思って」



挿絵(By みてみん)「なるほど〜! 斬新で面白そう」



挿絵(By みてみん)「あれ? 次の元号は「破滅」に決まったって、新聞か月刊ムーのどっちかに書いてあったよ」



挿絵(By みてみん)「絶対月刊ムーよ」



挿絵(By みてみん)「破滅なんて漢字、難しくて書けない〜!」



挿絵(By みてみん)「月刊ムーに騙されんな」



挿絵(By みてみん)「石〜に皮〜がありま〜して〜」



挿絵(By みてみん)「『破滅』の覚え歌なんて作らなくて良いわよ」



挿絵(By みてみん)「『滅』を書いたら、『破滅』〜」



挿絵(By みてみん)「難しい方サボんな」





────────────────────────




挿絵(By みてみん)「ただ折角研究課題を決めたは良いんだけどさ、良い案が全然浮かばないのよね」



挿絵(By みてみん)「確かに、普段考えたこともない話題だしね」



挿絵(By みてみん)「平成に生まれ平成に死ぬ私たちには関係ない話題だよね」



挿絵(By みてみん)「平成には死なないだろ」



挿絵(By みてみん)「あすかちゃん……次の元号、一人で考えられそうなの?」



挿絵(By みてみん)「それなのよ。一人では少し難しそうなのよね……。そこで3人にお願いなんだけど、私の課題、手伝ってくんない?」



挿絵(By みてみん)「良いよ! 1時間900円ね!」



挿絵(By みてみん)「元気なクズだ」



挿絵(By みてみん)「でもせらちゃんみたいな無学人(むがくんちゅ)に900円分の働きなんて出来るの?」



挿絵(By みてみん)海人うみんちゅみたいな悪口だな」



挿絵(By みてみん)「当然! 赤子の手をちぎるより簡単だよ!」



挿絵(By みてみん)「無学を否定する文脈で無学がバレてない?」



挿絵(By みてみん)「私も……漢字とか、得意だし、手伝う」



挿絵(By みてみん)「本当! ありがとう!」



挿絵(By みてみん)「あっ、良いこと思いついた! これ、みんなで共同研究にしない? 全員で分担すれば楽だし一石二鳥だよ〜」



挿絵(By みてみん)「確かに……全員WinWin」



挿絵(By みてみん)「いいね。じゃあ、三人でやろっか」



挿絵(By みてみん)「わーい!」



挿絵(By みてみん)「頑張るぞー……」



挿絵(By みてみん)「おー!」



挿絵(By みてみん)「あれ? 考案者がハブられたよ?」




────────────────────────




挿絵(By みてみん)「あ、から始まる……安心。い……院……。う……う……う……」



挿絵(By みてみん)「うーん、意外と良い言葉って出てこないね」



挿絵(By みてみん)「まあ所詮、小学生の語彙力じゃアイデアも頭打ちだよね」



挿絵(By みてみん)「そのセリフがもう小学生の語彙じゃないし」



挿絵(By みてみん)「そもそも元号って、既存の単語をそのまま使わないんじゃない? 平成も昭和も、元々無い単語だし」



挿絵(By みてみん)「うーん、なんか混乱してきたわね。だれか五十音表とか持ってない? 役に立つかも」



挿絵(By みてみん)「もう小五だし、五十音表なんて教科書にも載ってないなぁ」



挿絵(By みてみん)「私、五十音表、常に持ち歩いてる……」



挿絵(By みてみん)「本当? それはちょうど良いわね」




挿絵(By みてみん)「でも、五十音表なんてどうして持ってるの?」



挿絵(By みてみん)「『常に五十音表を持ち歩け』が、死んだおじいちゃんの最後の言葉だったから……」



挿絵(By みてみん)「最後の言葉しょうもないな」



挿絵(By みてみん)「おじいちゃんはこの時を見越して遺言を残したんだね……」



挿絵(By みてみん)「じゃあその五十音表、見せてもらっても良い?」



挿絵(By みてみん)「うん……」








挿絵(By みてみん)







挿絵(By みてみん)「いやいつの時代だよ」



挿絵(By みてみん)「古すぎた、かな?」



挿絵(By みてみん)「なんというか、古いとか新しいの次元を超えてるわね……」



挿絵(By みてみん)「グレネードランチャーを感じるね〜」



挿絵(By みてみん)「?」



挿絵(By みてみん)「それを言うなら、ジェネレーションギャップだよ」



挿絵(By みてみん)「あ、うっかりさんしちゃった☆」



挿絵(By みてみん)「よく訂正できたな」



挿絵(By みてみん)「でもゆりねちゃん。なんで昔の表なんて持ち歩いてるの?」



挿絵(By みてみん)「確かに、一番の謎よね」



挿絵(By みてみん)「……」



挿絵(By みてみん)「……あー」



挿絵(By みてみん)「……実は私……200歳なんだ……」



挿絵(By みてみん)「理由が適当かよ」



挿絵(By みてみん)「若作りの真逆ね」



挿絵(By みてみん)「嘘だ〜! ゆりねちゃん、絶対サバの塩焼き読んでるでしょ〜」



挿絵(By みてみん)「なんで美味しく焼いちゃったんだ」



挿絵(By みてみん)「それを言うなら、塩焼きを読むよ」



挿絵(By みてみん)「絶対違う方残すな」



挿絵(By みてみん)「ふふっ……美味しく……焼いちゃった……ふふっ……」



挿絵(By みてみん)「おっ、あすかちゃんの抱腹絶倒ツッコミがゆりねちゃんのツボに入ってる」



挿絵(By みてみん)「そう言われると恥ずかしいから笑わないでよ……」




────────────────────────





(書いた)

挿絵(By みてみん)





挿絵(By みてみん) 「せ……そ……た……あっ! 一個思いついた! 泰安たいあんとかどう?」



挿絵(By みてみん)「永遠に平和……永平とかも良さそうよね」



挿絵(By みてみん)「ここはシンプルに、未来とかどう?」



挿絵(By みてみん)「えー、未来なんてダサいよ」



挿絵(By みてみん)「そう? 『未来』ってすごく格好良いわよ?」






挿絵(By みてみん)






挿絵(By みてみん)「あら、こうして見ると書きやすいし悪くないわね」



挿絵(By みてみん)「格好良いかも……」



挿絵(By みてみん)「ねぇねぇ? 泰安は?」



挿絵(By みてみん)「泰安はこんな感じよ」










挿絵(By みてみん)






挿絵(By みてみん)「ズルすんな」



挿絵(By みてみん)「ううっ……負けた……」



挿絵(By みてみん)「なんでだよ」



挿絵(By みてみん)「無学人は騙されやすい……」




────────────────────────




挿絵(By みてみん)「そもそもだけどさ、漢字の元号なんて世界では通用しないと思うんだよね。時代は横文字だよ」



挿絵(By みてみん)「日本の元号なんだから、日本で通用すれば良いでしょ」



挿絵(By みてみん)「でもそんな考えじゃ世界のアブノーマル化に置いていかれるよね?」



挿絵(By みてみん)「?」



挿絵(By みてみん)「グローバル化よ」



挿絵(By みてみん)「うっかりさん☆」



挿絵(By みてみん)「さっきからなんで分かるの? 事前打ち合わせしたの?」



挿絵(By みてみん)「でも横文字はともかく……今風の言葉にしてみるのはありかも……」



挿絵(By みてみん)「今風に……つまり、キラキラ元号ってこと?」



挿絵(By みてみん)「キラキラ年号?」



挿絵(By みてみん)「例えば『樹理愛ジュリア』とか」



挿絵(By みてみん)「いやいや」



挿絵(By みてみん)樹理愛ジュリア元年生まれってカッコ良いかも〜」



挿絵(By みてみん)「そうか? 絶望以外感じないよ?」



挿絵(By みてみん)「後にジュリア世代って呼ばれそう……」



挿絵(By みてみん)「同級生に「や〜い! お前ジュリア生まれ〜!」って馬鹿にされそう」



挿絵(By みてみん)「言ってる方もジュリア生まれだろ」




────────────────────────




挿絵(By みてみん)「キラキラより、折角なら……格好良い名前が良い」



挿絵(By みてみん)「格好良い名前?」



挿絵(By みてみん)「例えば、ヴァルハラ元年とか……」



挿絵(By みてみん)「いやいや」



挿絵(By みてみん)武亜流破羅ヴァルハラ



挿絵(By みてみん)「昔の少年漫画の技名みたい」



挿絵(By みてみん)「うーん、ヴァルハラは流石にダメだよ〜」



挿絵(By みてみん)「……無学人むがくんちゅ に言われたくない」



挿絵(By みてみん)「わっ、私、無学人じゃないし!」



挿絵(By みてみん)「いつの間にか無学人定着してるけど、この場以外では通用しない言葉だからな」



挿絵(By みてみん)「でも無学人って言葉、広辞苑か月刊ムーのどっちかに載ってたよ」



挿絵(By みてみん)「それも月刊ムーだよ」




────────────────────────




挿絵(By みてみん)「でもやっぱ、ヴァルハラ……良いと思うけど……」



挿絵(By みてみん)「ダメ! 『ヴ』なんて難しい発音、お年寄りが言ったら入れ歯が飛び出ちゃうよ!」



挿絵(By みてみん)「そんなことないだろ」



挿絵(By みてみん)「それに日常生活で「ヴ」なんて言葉使う機会ないじゃん!」



挿絵(By みてみん)「……腹を殴られた時とか……口から出るし」



挿絵(By みてみん)「そんなことないし! 出ないし!」






挿絵(By みてみん)






挿絵(By みてみん)「ゔっ」



挿絵(By みてみん)「出た(笑)」



挿絵(By みてみん)「心が無いのか」



挿絵(By みてみん)無心人むこころんちゅ誕生の瞬間」




────────────────────────




挿絵(By みてみん)「私、元号も子供ウケを狙ったほうが良いと思うの。漢字だけじゃ子供は喜ばないよね」



挿絵(By みてみん)「確かに、大人だけ平成とか昭和で狂喜乱舞発狂してるのズルいよね」



挿絵(By みてみん)「別に狂喜乱舞発狂はしてない」



挿絵(By みてみん)「でも……子供が喜ぶ単語ってなんだろう」



挿絵(By みてみん)「それはやっぱり『うんこ』だよ!」



挿絵(By みてみん)「……」



挿絵(By みてみん)「……」



挿絵(By みてみん)「……」



挿絵(By みてみん)「あれ? なんで静かになったの? 私の鼓膜破れた? あ! あ! あーっ!」



挿絵(By みてみん)「鼓膜は正常だから安心しなさい」



挿絵(By みてみん)「空気が異常になっただけだよ」



挿絵(By みてみん)「そっちの方が残酷ではある」



挿絵(By みてみん)「うんこ、別に良いと思うけど! ほら!」








挿絵(By みてみん)





挿絵(By みてみん)「20年前のおもしろ画像?」



挿絵(By みてみん)「世界一ダサい金太郎飴の断面?」



挿絵(By みてみん)「チェーンメールでこれが回って来たら2日寝込む」



挿絵(By みてみん)「ううっ……流石にうんこは駄目か……」



挿絵(By みてみん)「同級生に「や〜い! お前うんこ生まれ〜!」って馬鹿にされそうだね」



挿絵(By みてみん)「だから言ってる方も」





────────────────────────






挿絵(By みてみん)





挿絵(By みてみん)「……そうだ」



挿絵(By みてみん)「ん?」






挿絵(By みてみん)






挿絵(By みてみん)「変な呪術始めんな」



挿絵(By みてみん)「これ知ってる! ひょっこりはんでしょ」



挿絵(By みてみん)「こっくりさんだよ」



挿絵(By みてみん)「もうすぐ消える一発屋と神を一緒にしないで……」



挿絵(By みてみん)「失礼だからもうすぐ消えるとか言わないで」



挿絵(By みてみん)「これを書いたってことは、元号をコレで決めようって事だよね?」



挿絵(By みてみん)「そう……。いい案が浮かばないなら、こっくりさんに、聞いてみれば良い……」



挿絵(By みてみん)「でもこっくりさんって、順序とか間違えると悪い事が起きるんじゃなかったっけ?」



挿絵(By みてみん)「失敗したら、全身の爪が裏返って死ぬ」



挿絵(By みてみん)「手足以外に爪はないだろ」



挿絵(By みてみん)「あらあら、そんな視野が狭いこと言うなんて、あすかちゃんは『爪が甘い』ね……」



挿絵(By みてみん)「おー」



挿絵(By みてみん)「おー」



挿絵(By みてみん)「えっ? 別に上手くないよね?」




────────────────────────




挿絵(By みてみん)「じゃあ……こっくりさんに聞くよ」


挿絵(By みてみん)「うん……」





挿絵(By みてみん)





挿絵(By みてみん)「大地は朽ち、太陽は黒く沈み、されど光は未だ空に満ちる……。託宣の空はここに来たり! 友の命を贄として捧げ、今宣告する。次の元号を指し示せ!」



挿絵(By みてみん)「こっくりさん、こんなだっけ?」



挿絵(By みてみん)「勝手に友の命を捧げるな」



挿絵(By みてみん)「しっ! 動き始めたよ!」






挿絵(By みてみん)




挿絵(By みてみん)




挿絵(By みてみん)






挿絵(By みてみん)「!」

挿絵(By みてみん)「!」

挿絵(By みてみん)「!」


挿絵(By みてみん)「……待て待て。『!』じゃないから」



挿絵(By みてみん)「……決まった」



挿絵(By みてみん)「決まってねーよ」



挿絵(By みてみん)「正解出たね……」



挿絵(By みてみん)「出てねーよ」



挿絵(By みてみん)「ふふっ……」



挿絵(By みてみん)「何笑ってんのよ」



挿絵(By みてみん)「……サバの塩焼き……ふふっ……」



挿絵(By みてみん)「まだツボってたのかよ」




────────────────────────




挿絵(By みてみん)「気を取り直して、もう一回やり直そう……」



挿絵(By みてみん)「もうやらなくて良いと思うけど」



挿絵(By みてみん)「良いからいいから……指置いて……」






挿絵(By みてみん)






挿絵(By みてみん)「おい」






挿絵(By みてみん)





挿絵(By みてみん)「!」

挿絵(By みてみん)「!」

挿絵(By みてみん)「!」




挿絵(By みてみん)「私はこの茶番にいつまで付き合えば良いんだよ」




────────────────────────




挿絵(By みてみん)「……結局、ロクな元号思いつかなかったなぁ」



挿絵(By みてみん)「まあ冬休みはまだ来てないんだし、これからゆっくり考えれば良いよ」



挿絵(By みてみん)「そうだ! 新しい元号『平成』ってどうかな?」



挿絵(By みてみん)「この30年間はなんだったの?」



挿絵(By みてみん)「難しいこと考えすぎて……混乱してきたんだよ……」



挿絵(By みてみん)「なーんか気分転換したい気分ねぇ……。そうだ、明日の土曜日みんなで遊びに行かない?」



挿絵(By みてみん)「でも、明日仏滅だからなぁ」



挿絵(By みてみん)「なんで六曜気にすんのよ。ご祝儀渡そうとする社会人か」



挿絵(By みてみん)「私は明日、月に一度家族でエターナル・グローリア様に謁見する日だからダメ……」



挿絵(By みてみん)「変な宗教入ってない?」



挿絵(By みてみん)「気分が乗らない」



挿絵(By みてみん)「シンプルかよ」




────────────────────────




挿絵(By みてみん)「どうやらみんな明日予定あるみたいだし、今日の放課後どっか行かない?」



挿絵(By みてみん)「アンタは予定ないでしょ」



挿絵(By みてみん)「いいね! ファミレスかカニの食べ放題、どっち行く!?」



挿絵(By みてみん)「なんだその2択」



挿絵(By みてみん)「カニといえば、カニについてる黒いブツブツって全部寄生虫の卵なんだって……」



挿絵(By みてみん)「聞かない方が良いタイプの雑学を植え付けないでよ」



挿絵(By みてみん)「あと、タピオカも寄生虫の卵らしいですよ……」



挿絵(By みてみん)「適当な嘘も植え付けないで」



挿絵(By みてみん)「たらこも卵らしいよ」



挿絵(By みてみん)「それは、うん」




────────────────────────




挿絵(By みてみん)「それじゃ、ファミレスでタピオカティーとたらこスパゲティでも食べよっか」



挿絵(By みてみん)「この会話の後でそのチョイスかぁ」



挿絵(By みてみん)「良いね良いね! もちろんあすか©︎も行くよね?」



挿絵(By みてみん)「ちゃんを©︎って言うのやめない? 昔の交換ノートかよ」



挿絵(By みてみん)「商標登録かも知れないよ」



挿絵(By みてみん)「私はなんの権利を持ってんだ」






「キーンコーンカーンコーン」

挿絵(By みてみん)






挿絵(By みてみん)「朝の会……始まる……」



挿絵(By みてみん)「ヤバっ、まだ机の整理してなかった!」



挿絵(By みてみん)「先生来る前に、急がないとね」



挿絵(By みてみん)「机が汚いと先生すぐ怒るよ〜」



挿絵(By みてみん)「おっけー。じゃ、この話の続きは放課後、ね!」






挿絵(By みてみん)

おしまい


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ツッコミ切れない面白さ [一言] ここから令和と決まった時の反応も気になる
[良い点] 斜め上をいくボケに対する冷静なツッコミ。 とても面白かったです。
2019/03/24 17:11 退会済み
管理
[良い点] いや、とにかく素晴らしい。 構成、細かいギャグ、イラスト。 めっちゃ手間がかかるでしょうに。 ギャグもツッコミもめちゃ面白くて笑いました。 [一言] がんばってください!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ