表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/25

第七波「一天万乗の意志決定」

「ほら」

 と。

 一枚の書類は、珍しくハイセンスな格好をした島津センセイの手によって、切絵と天佳の前に置かれる。


「この島に点在する養護施設の一覧だ。何に使うのかはしらんがな」

「あー……えっと。それはー……ぁ」


 チラリと、切絵は脇目で少女を見た。

 水族館から歩いて十分の位置にある、学生寮前。

 長期休暇に入った今となっては、いるのは帰る家のない切絵だけだ。

 町の方からも少し離れていて、この辺りになると、迷った観光客ぐらいしか人影はなかった。

 その交流スペースであるベンチで、鈴目天佳は食い入るようにそれを読んでいる。

 そんな彼女を二人して見ている。

 今この場の、奇妙な関係とバランスに、切絵はわけもなく緊張していた。


「しかし、ここ数年で島の分布図は大きく変更されたからな。それの中でも暗黙のうちで取り潰された施設もある」


 そんな島津の言葉は、彼女の耳に入っているのかいないのか。

 呆れるほどの自負に見合った、整った顔に、わずかに落胆の陰が顔に差すのを切絵は見た。


 未だに「児童養護施設ない?」と言った彼女の真意は汲めず、ただ顔色を窺うしかない。


 そして少女は、すべての資料に目を通す。

「邪魔したわね」

 立ち上がり、いつもより三割増しほどささくれた、ぞんざいな口調で言った。

 そのまま切絵を気にすることなく離れていく天佳の名を、切絵は一度だけ呼んだ。しかし止まらない。

 露骨に徒労感を滲ませ、ため息をつく島津に、まず手を立てて見せた。


「……悪いなっ! ってセンセイ、なんか、仕事中だった?」


 身なりもこぎれいだが、顔にはめたメガネも、いつもの分厚いレンズの仕様ではなく、薄いフレームとレンズの、スリムなブランドものだった。


 彼女は、すらりとした脚を組みながら、書類をかき集めている。

 確かに豊満さでは天佳には負けるかもしれないが、シルエットの美しさでは、同等以上の勝負ができるのではないか。

 切絵はそう思ったが、今はそれどころではなかったのであえて口にはしなかった。


「なんか、じゃない。絶賛仕事中だ。こんな時こそ、お前の手でも借りたかったんだがな」

 非難がましい声と共に、カメラマンはカメラケースを爪先で小突いた。

「あっ、ははは……また今度お手伝いすっからさ。今日のことはそれまで貸しってことで!」

「……あぁ。楽しみにしてる」

 珍しく、素直な言葉、柔らかい表情。

 おや、と引っかかるところを感じつつ、切絵はもう一人の連れを追う。


~~~


「お、いたいた」

 天佳の居場所は、なんとなく切絵には見当がついたし、事実その直感は正鵠を射ていた。

 海岸、砂浜、そして空。

 飛行機の残骸は……既に撤去作業は終了していた。

 すなわち、その地点こそ彼女とこの島の、接点だった。

 ヒザを抱え、物憂げに表情を曇らせる美少女は、いつにも増して儚げで、そして切絵の接近にも気がつかなかった。

 そのまま、

 背中に回って、

 分厚いポンチョをめくりあげて、

 その美巨なる双乳を揉みしだきたい。

 などという衝動に駆られたが、この場においては煩悩を振り払い、隣に腰掛けた。


 ――座ってから、怒濤のような後悔と、『ヘタレ』という自責の念がやってくる。


 欲求が一端リセットされるまで、冷たい砂を掴んで、それから、彼女の頭に手を伸ばした。

 ……抵抗なくふわふわとした髪に触れることは、切絵にとって純粋で、新鮮な喜びだった。

「何探してんのか知らねーけど、ほれ、あの人に忙しいところを頼んじゃったし、リサーチ不足ってこともあるべさ。……あ! なんなら図書館行くか! あそこ蔵書量少ないけど……マンガ『火の鶏』と『ぅおーい龍馬』しかないけど! でもまぁ、島の歴史とか、新聞とかは置いてあるんじゃねーの?」

「私さ」

 唐突に天佳が話しかけ、ビクリと切絵は身を震わせた。


「昔、この島来たことあるのよね」


 ざぷん、と、波。


「……正確には、そう『記憶していた』」

「……記憶って、まさか俺の言ったこと気にしてんのか? 『キャラバン』の奴らが本当の標的である、ぉえ……『X』がいるこの島へ、偽の記憶掴まされて来たとか、まさかそんなこと思ってんのか?」

「あんたって、ほんっとどーでも良いことだけは冴えてんのね」


 ――どうでも良くはないだろう。

 天佳はそう目を細めるが、いつもの力強さはない。

 自分は強い。自分は賢い。自分は優しい。自分は正しい。自分は美しい。

 おそらくはそう唱え続けることで、鈴目天佳はその細い両脚で踏ん張っていたのだろう。

 ……そして今、ちっぽけな矛盾がその足下が、崩されようとしている。


「で、自分の記憶がウソがどうか、実際その施設とやらで探そうとしてたってわけか。お前さんの記憶違いってことは?」

 それはありえない、と彼女はすぐにかぶりを振った。

「大切な記憶なのよ。少なくとも、私にとっては」

「……話したら、場所の見当つくかもよ」

 と切絵は自分の聞きたい方へと誘導する。

 そんな切絵をじっと見つめていたが、やがて、重い口を開いて、過去を拾い上げていく。


~~~


 私の両親、とっくの昔に死んだって聞いてる?

 あの後、親戚の家を転々、たらい回し、遺産は横取り……ま、よくある話で、最終的にこの島の孤児院にブチ込まれた。

 そこでもなじめなかった。ほら、私が絶世の美しさだったから、異端視されたのよ。


 ――なによ、その顔。


 でも、当時の私は親も、親戚縁者も、そして孤児院の奴らも自分から離れていくのか、わかんなかった。

 ……で、思った。


 ひょっとして自分が、かわいくないからじゃないか、って。


 ――だから、何、その顔。


 そんな日々が続いて、つくづく自分がイヤになった時、その孤児院に、一人の男の子が来たの。



 ……トンガリ、いやトガリっつってたっけ? 私より年下、だったかな?

 それがどこの誰で、どういう目的でそこに預けられたのかはしらないけど。っていうか聞いてなかったし。

 で、私に会うなり言ったのよ。

 泣きじゃくって、もう涙も鼻も垂れてた時に、


「うわっ! カワイイ子だなぁ!」


 ……正直、向こうも自分も、今となっちゃ、神経を疑うわ。

 でも、その時の笑顔は覚えてる。

 お日様みたいな、笑顔。


「でも、きっと泣き止めば、もっと可愛くなる」


~~~


「それだけの話だけど、私にとっては自分の美に目覚めたきっかけなのよ」

 ……来栖切絵は、頭を抱えていた。

「誰だ。そんな無責任なことを言ったバカは……」

「厳然たる事実を認める男が、一人現れただけの話よ」

 そしてあくまで天佳はブレなかった。


 長い息をつき「分かった分かった」と切絵は手を振る。

「よーするに、だ。施設っつーか、その初恋のトンガリ君とやらを探せば良いんだな?」

「初恋じゃないよ」

「じゃあなんだよ」

「ファン一号」

「……まぁでも、臆面もなく初対面相手に、んなこと言えるなんて、ジゴロ、ジゴロに違いない。……あぁ『技の一号』ってそういう……」

「結局それは、幻想かもしれないけどね」


 少し寂しげな天佳の微笑に、手を頭に置いたままの切絵からもまた、表情がほんの一瞬だけ消える。

 すぐに笑みを引き戻し、「らしくないな」と切絵は言った。


「らしくないってなによ。こーゆー私の人格だって、ニセモノかもしれないってのに」

「ニセモノだから、どうだっていうんだ?」

「え?」

 目を見開く天佳から手を離す。

「ウソだろうとなんだろうと、それがあったからお前は強くあろうとしてたし、ここまでがんばってきたんだろ? その外見だって、見れば手入れを怠ってないことぐらい、分かるべさ」

 切絵は地を掴み、波の音を聞き、天を仰ぐ。

 何ひとつとして不純物のない、美しい調和だった。


「大事なのは今ある自分を、今あるお前がどう思うか。だろ?」


 天佳の浅い呼吸が潮騒に紛れて聞こえてくる。


「好きに決まってるじゃない」


 強い目で、明るい目で、美しい目で、生きた目で、つまりいつもの目で、


「そっか。俺もそういうお前が大好きだ!」

「でさ」

「歯牙にもかけない!?」

「あんたはどうなのよ。言うからには自分のこと好きなんでしょうね? てか、好きじゃなきゃあんな恥知らずな言動の数々、できないよね」

「人を変態みたいに」

 と切絵は苦笑するが、お互い否定はしない。


「まぁ、好きだよ。嫌いな時の方が多いけど」


 天佳は石でも誤飲したような、面食らった顔をする。

 きっと、彼女の過去話の要所要所で、自分が見せた顔なんだろうな、と切絵は思った。


「ほら、こー見えて俺、結構ヤな奴だし? ネクラだし?」

「不愉快な人間ではあるけれど、ネクラ?」

「そーゆーとこ見せないってのが、俺の好きなとこ。少なくとも身内にゃ、この顔のおかげでイヤな思いはさせないし」

 笑みを弾けてみせると、未だに納得がいかないと、天佳は露骨に左眉を吊り上げた。


「でも、変えたい自分がある。そこから目ぇそらしちゃいけない」

「ふぅん」と、ぞんざいに天佳は相槌を打った。

「『トライバル』以外ことごとく完全無欠な私には分からない感傷だわ」

「でしょうとも」

 ほろ苦く笑う切絵に、「でも」と彼女は、難なく、とんでもないことを告白してきた。


「でも私、あんたのこと好きよ」


「……!?」

 唐突なその告白に、パクパクと、切絵は口の開閉を繰り返すほか、術はなかった。

 そこから先の続きはない。じっと見つめてくる天佳に、

「す、すすす、好きって……どういう、好き?」

 うわずる声で、かろうじて尋ねた。


 うーん、と。

 天佳はアゴに手をやり、暫時の思考の後、「例えば」と切り出した。


「スライムで言うならしびれクラゲ!」

「!?」

「自由惑星同盟で言うならリンチ!」

「!?!?」

「カレーの具で言うなら大根!」

「なんか割と底辺っつーか、カテゴリに当てはまるかすら微妙じゃねーか!」


 ――要するに、からかわれただけなのだ。

 二割ぐらいは期待していた切絵はね落胆し、とぼとぼと波に向かって歩き始める。

 ……ほんのちょっとだけ、唇に本当の笑顔を取り戻して。


「あ、そうだ天佳。一つ思いついたんだけど」


 振り返る。

 凍り付く。

 ――いなかった。


 冷たい潮風が頬を射る。

 砂浜の上にお尻の形を残して、少女の姿は消えていた。


 そこからさらに続く形で、足跡がついている。

 二人分。

 一人は、靴のサイズや底のデザインからして、男のものだった。


 ……そして、まるで自然にうち捨てられたかのような野球ボールには、紛れもない、『車輪』の刻印。


 だがそれは切絵の掌で、青い焔が包んでしまう。

「……っ!」


 反射的に手を放すと、地に落ちるよりも早く、それは真っ白な灰となって砂と一体化してしまった。

 不自然的であり、反面、神々しくもある炎の揺らめきに抱かれた『火種』は、消える寸前、狼のような刻印を浮かび上がらせていた。

 だがこの有様では、どちらも破壊はできない。よって刻印の回収は不可能だ。

 

 残骸を強く掴み、掌に食い込ませる。皮膚の裏で、血管が切れたかもしれない。

 天佳に見せた呑気さも、明るさも、すべて消し、氷のように無表情で塗り固める。


「……Mixing No.1×No.9」


 静かな怒りを孕んだ低い呟き。

 次の瞬間、切絵の長身は刻印と、次いで赤銅に包まれた。


 鉄槌を携え、彼は跳び、駆ける。

 超人じみたその全速を、視認できるものはいない。

 何故の疾走か。何のための武器か。


 ――この力の使い方、ようやく分かった。


 あの気丈ながらもたった一人、意地だけで巨悪に立ち向かう少女。

 それをあざ笑い、玩弄する敵を、除くために。

今回は早めにキリがつけられました。

これで大体半分過ぎたかな、という感じです。


やっぱりある程度予想していましたが、チート主人公使いづらいです。

というか、敵が弱すぎて小物過ぎて……


宿命と言えば宿命ですが、その辺り、主人公周辺以外のキャラのアクの強さ含めて、バランスとれてないなー、と力量不足を痛感します。


まぁ、最後で帳尻合わせる予定ではありますが、それもどこまで押し戻せるやら。

不安でもあり、少しだけ楽しみでもあります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ