表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

生命賛歌

作者: 楽部

 八月、処暑の時節らしい。街路樹の下には干からびた油蝉、散らかる死骸。残りものだけがまだ、喚き続けている。何処か記憶する光景。個体の設計図に刻まれているのか。飽きて、その場を離れる。


 日中の熱はそのままのようで、赤い陽が沈むと、夜は冷気が延びてくる。街の外見はコンクリートとアスファルト。中身はプラスチックとビニール。緑はちらほら、公園や川沿いの並木、丘陵地の雑木林。一日しがみつき、今日を越える。


 潜んでいた地下からようよう這い出て、姿形を変え、喰われないよう、捕まらないよう。所在を移しながら、知るを知る。世界は残酷に、こんなにも広く、短い。自らの習性に重ね、歓楽街、不夜城近くで遅くまで騒ぐ。


 見えないもの。天と地があって、その外側にあるもの。創造された目的、それからの先。見えてきたもの。空に比べる矮小さ。かなわない決まり事。こんな浮いた感情もひとときのもの、次へは繋がらない。


 不意に、ざぁーっと雨が降って止んだ。


 埒外に、手頃な場所にしがみつく。幾許かばかりの残り、昂ぶる欲求が最期。静謐を破り、魂が、命の本能が、振り絞って私を震えさせる。


 ツクツクボーシ、ツクツクボーシ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ