表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍塔備忘録  作者: 大山鳥 鈴
1/7

龍塔―壱

龍人棟攻略レイドメンバー


第壱小隊

 総隊長兼隊長

蒼剣 

レベル90: 守護戦士 / <軍師> 

ギルド:BLUE Raider・ギルマス

『本気で潰しましょうか。容赦はいりません』

一時期D。.D.Dに短期所属。その後、現実での友人のCastleにBlue Raiderの勧誘を受ける。

年々続く実力主義志向・ギルド内無法地帯制度などに惹かれて入団。要は戦闘狂。

月1ギルド内イベント≪首取り戦争≫で勝利し現在のギルマスに君臨している。現在、15連勝中。

圧倒的武力でギルド内をまとめ上げるカリスマでもある。


・<大輝剣>

・<冥王の小石>

 '破壊と再生'をを称する冥王星の力を持つ小石。

 砕くことで1/2の確率で'即死'or'初期化'の効力を得る(使い捨てではなく何度も使える)。

 極端な性能な為、極限状態の時にしか使わない。はずのものだが結構な頻度で使用している。

 (初期化とはバフ/デバフ無し。HP/MP/特技全回復状態を指す)

--


Castle

レベル90: 守護戦士 / <剣闘士>

ギルド:BLUE Raider・サブマス 

『任せとけ、【不破】の二つ名に恥じぬ仕事するから』

無所属→BLUE Raider。興味本位で体験入団、正式入団を経て現在に至る。シブヤ担当の二枚目盾。

≪七頭≫中、至高の防御力を誇り組織内では【不破】の二つ名をもらっている(蒼剣は攻撃にステを振っている為)。好きな特技はキャッスル・オブ・ストーン。

・<黙する隕石(ヨウィス)(アームズ)>

  (かなり遠回しな)木星の名を冠する鎧。

  高いレベルで性能が纏っており、特に雷系の魔法に対する耐性が高い。

・<>


--


Geki波

レベル85: 守護戦士 / <漁師>

ギルド:ゼロ・インフィニティ 

『』

現実では水産関係の大学1年。Sin達よりの学校の先輩だった。

主治医の左門、同輩の角南との絡みからZ・Iの設立メンバーの1人。

剣より槍を好き好んで使う変わり者。趣味は釣り・水泳。


翡翠

レベル80: 森呪遣い / <木工職人>

ギルド/ゼロ・インフィニティ

『さすがGeki波さん!尊敬します!』

高校2年。地頭はギルドの中で№2。賢すぎるゆえに察しが良すぎる。

Sinを茶化すのは大体、彼がしている。


--


レベル90: 施療神官 / <生還者>

ギルド:BLUERaider/メンバー 

『ホイホイ、ヒール。蒼剣さん少~し暴れるの控えて』

全体HP管理能力が高いという理由でスカウトされた元ソロ。10回に1回は的を得た発言をするが基本アホの子。実力は本物なので今回のような規模のレイドには必ず居る。サブ職業は、不利な状況をトリガーとして発動する能力ばかりが揃っている。

・<月光(ムーンライト)(ロッド)>

  回復特技の性能を底上げする杖。夜の時間や暗所で追加ボーナス。

・<>


--


逝苦

レベル90: 森呪遣い / <探偵>

ギルド:碧蛇/メンバー

『なんで僕がこんなメンバーに…まぁ、強いからいいんだけど』

「今にも逝きそうなほど苦しそうな人を助ける」をモットーとしているが、ギルド内で一番逝きそうなほど苦しんでいる。現実では難病患者で闘病生活の合間にゲームにログインしている。


 解説

 『盾』の役割を担う防御特化部隊。3枚の守護戦士がメイン。1人がヘイトしまくる‼残りの2人はコントロール&付近のメンバーの守備など色々こなす。回復職が3人いるから安心という訳ではない。巫女がいないため即死には注意しないといけない。



守りは固いぞ。うん。硬い…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ