表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

タイトル未定2025/07/06 08:22

「今日もちゃんと、笑えてたよね」


教室の窓際で、美咲は自分にそう問いかけた。

なんとなく浮かない友だちの様子に気づいても、声をかけることができなかった。

「私が変なこと言って、気まずくなったらどうしよう」と、いつも心にブレーキがかかる。


放課後、図書室で静かにページをめくっていると、一冊の古いノートが棚の奥から落ちてきた。表紙には、こう書かれていた。


「心の音、ひろっています」


何気なくページを開いた瞬間、美咲の指が止まる。


今日、あなたの隣にいた子は、笑っていたけれど、心は泣いていました。

気づいてくれて、ありがとう。

気づけなかったあなたも、大丈夫。あなたにも、きっと誰かが気づいているから。


その文章を読んだとき、美咲の胸がぎゅっと締めつけられた。

自分の中の、誰にも言えなかった孤独が、すっと溶けていくような気がした。


それから、美咲は少しだけ勇気を出してみるようになった。

帰り道、ひとりで歩くクラスメイトに「一緒に帰ろうか」と声をかけてみたり、

家で元気のない母に「今日、疲れてた?」と聞いてみたり。


最初はドキドキしたけれど、相手の表情が少しやわらかくなるたびに、美咲の胸にあたたかい火が灯った。


ある日、ノートに自分で言葉を書き込んだ。


わたしも、ちゃんと感じてる。

言葉にできない声を、大事にしたい。

誰かの心に寄り添えるような人になりたい。


その日から、美咲は少しずつ、心の声に耳を澄ませながら生きていくようになった。

“いい子”じゃなくてもいい。“やさしい子”になれたらいい。


図書室の窓から差し込む光の中、美咲の横顔がほんの少し、大人びて見えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ