-12-洋楽を聴こう⑧スタンダードソングを聴こう
たくさん、覚えました。
洋楽には、たくさんのスタンダードソングがあります。
邦楽にもあるじゃん?
ええ、ありますとも。
「みんなの」的な唱歌(童謡も含む)だったり、演歌・歌謡曲のジャンルには、多いと思いますし。それらはほんとうの意味のスタンダードソングでしょう。
だけど、ポップスや、ロックのジャンルではそれほど多いかは疑問です。
もちろん、長く残る名曲とされているものは多いです。
でも、その場に居合わせたたくさんの人間が、合唱できるような(キャンプファイアとか)曲は、あまりないのかもしれません。
あ、アニメや特撮ソングのほうがたくさんあるかも(笑)
また、たくさんのアーティストさんに、繰り返しカヴァーされたり、ライヴで演奏されるような曲。それこそが、スタンダードソング(単なる有名曲ではなく)だと、私は思っています。
カヴァーソングがふつうにアルバム中に収録されている洋楽では、そのような曲が根づきやすい気が。
邦楽でも、演歌・歌謡曲はカヴァーが盛んだからこそ、スタンダードソングが多いのでしょうね。
そんなスタンダードソングを覚えておくと。
意外なところで耳にして、いっしょに口ずさめて楽しいのです。
お気に入りのアーティストさんが、ライヴやアルバムのカヴァーで演奏してくれることもありますが。
洋画や海外ドラマで流れもします。(俳優さんが歌ってくれることも!)。サントラに入っていることも多く、オリジナルでも、カヴァーでも。あ、この曲! って、思えるようになれば、もうどっぷり、こちらの世界。
いっしょに口ずさんだり、歌ったりできるスタンダードソングの多さ。ポップスやロックにも、洋楽にはたくさんあるのです。それらをひととおり覚えるだけで、楽しみかたが何倍にもなりますよ——ひととおり? 何百曲(でおさまる?)覚えればいいんだか(汗)
古い名曲たくさん流れる海外ドラマがあるのです。




