表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

-序-和製じゃなくてもいいじゃない?

 興味ありませんか?

 てか、私より詳しいかもしれませんね(汗)

 おはようだか、こんにちわ。あるいは、こんばんわ?

 この文を読んでいらっしゃるということは。あなたは小説やら、エッセイやらを読むのが好きなかたかたであろうと思います。

 では、ふだん、どのようなものを楽しんでおられるのですか?

「小説家になろう」のなかに限らず。さらには、文章作品に限らず、音楽・映像なども込みでのはなしです。


 きっと、いろいろな人名や作品名をあげられたことでしょう。

 ですが、そのなかには、海外の作者さんや、海外作品はあるでしょうか?

 海外小説、洋画に海外ドラマ、洋楽や海外コミック。

 私も、すべてのジャンルを多国籍でカバーしているとは言えませんが、海外ものも、それなりに楽しんでいるほうだと思います。


 え? 日本のものよりとっつきにくい?

 私も、日本の作者さんや作品、大好きですが。

 海外ものの、作者さんや作品、いいものや楽しいもの、たくさんありますよ。

 それらを「日本のもの」でなく「海外もの」だからという理由だけで、興味の対象外にしてしまうのは、もったいないかと。


 そこで、「海外もの」がとっつきにくいなら、そのイメージを払って。少しでも、興味をもっていただけるようなはなしを、できたらなって思いました。


 とくに、「興味はあるけど、手を出しにくい」って感じてるかた。

 「海外もの」に、気軽に入門するためのお助けになれば、と願います。

 私も、強いジャンル、そうでないジャンルありますが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  海外ものシリーズ!   楽しみにしてます♪
[良い点]  新連載ですね!  海外どころか日本のそういったものにも触れる機会がなくなりつつあるので。  そういうものがあるのかぁ、という視点から楽しませていただきたいと思っております!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ