表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

瞬殺ホラー劇場

瞬殺ホラー劇場#開かずの間

 これは去年の夏休みの話だ。

 サークルのメンバーの野田君の祖父母の家があるX県の山間(やまあい)の村に旅行へ行くことになった。

 新幹線と在来線に加えて路線バスを乗り継ぎ、その村に着いたのは日が暮れかかる頃だった。

 野田君の祖父母は既に他界していたが、叔母さんが家で出迎えてくれた。そこは家というよりちょっとした旅館ぐらいある大きなお屋敷だった。

 野田君の叔母さんは「家が大きすぎて、掃除するだけでもひと苦労なんよ。でもこの家はちゃんと綺麗にしとかんと色々あるからねぇ……」と何か含みのある愚痴をこぼしていた。


 僕たちは男女3人ずつのグループだったので、叔母さんは隣り合った部屋をそれぞれあてがってくれ、風呂やトイレの場所などを親切に教えてくれた。そして最期に一つ説明を付け加えた。

「あ、それから。この家の一番奥にある部屋の入り口の襖にお札が貼ってあるんやけど、決して開けんといてね。それさえ守ってくれれば、あとはあんたたちの自由にくつろいでくれてええから」

 そう言って叔母さんは自分の家へ帰って行った。

「何故だろう?」そう思いながらも僕たちは叔母さんの言いつけを守り、滞在期間中はお札が貼ってある部屋には一切近づかなかった。そして、あっという間に充実した時間が過ぎ、僕たちは仲間との楽しい旅行の思い出を胸に、家路についた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ