表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アーマードマイガール!  作者: 江野木エリ
45/46

act.2【虫喰みの森と晴空の射手座】14

虫喰みの森、深奥部。


『碧落楽団』現頭領であるアマツは、儀礼用の衣装に身を包んでいた。


動きづらいな、と、煩わしそうに袖を払う。その所作からは、期待の膨らむのを抑えきれない様子が漏れ出していた。


たった一人で興し、数々の仲間と共に駆け抜け、そして今、次世代にバトンを引き継げる。老兵としてこれ以上の幸せはない。


新頭領は優しすぎるところはあるが、腕はいい。『碧落楽団』も安泰だろう。


残された自分の仕事は、跡を濁さず去ること。煩わしい継承式も必要なことと理解している。


「お祖父様、弦の強さの確認をお願いします」


「おう、上出来じゃねえの」


孫の成長に頬が緩む。若い芽が育っていることを感じながら弓の張りを確かめた。


会場の準備も、自分の準備も終わった。そう言えば主役はどこにいるのだろう。シノが呼びに行ったはずだが、準備は進んでいるだろうか。


継承式の会場で待とう。普段着ない正装に多少の動きにくさを感じながら居宅から出る。春を感じさせる柔らかな風が裾を揺らした。


ふと。


「……なんだ?」


普段の風に交じる違和感。森の様相がいつもと僅かに違うことに気づく。


見慣れた木々、聞き慣れたさざめき、そして。


「……血の、臭いか?」


「御名答です」


誰に投げ掛けた訳でもない質問へ、間髪入れずに応えが返ってくる。


アマツが声の方へ目を遣ると、いつの間にか黒衣に身を包んだ老人が立っていた。輪郭は霧のように不明瞭で、表情も影に包まれてよく分からない。


そして、『碧落楽団』頭領であるアマツですら、声を出すまで老人の存在を知覚できなかったのである。


「誰だい? お前さん、ウチの団員じゃないな」


「ええ、そうでしょう、そうでしょう。私に見覚えはないはず。なぜなら貴方とお会いするのは初めてだからです」


「回りくどい言い方じゃねえの。何が言いたいんだ?」


「ああ、いやいや、私は貴方と敵対するつもりはございませんので。それでは、本題がお望みのようですので」


ゆらり、と老人の輪郭が揺れた。


「恙無く進む継承の儀、準備万端の現頭領、到着の遅れている“2代目”はどこで何をしているのでしょう?」


その通りだ。ヒヨリの到着が遅れていることは気づいている。


「そして、彼女を呼びに行った妖精。“3代目”は彼女にだいぶ懐いておりましたねえ」


アマツの脳裏に過る最悪の予想。


背を伝う冷たいものに突き動かされるように、儀礼用の弓に矢を番えていた。


「お祖父様?」


「ヤクモ! 下がってろ!」


孫の前、いや、恐らくこれまでの生涯の中で最大の殺意を込めて弓を引く。それでも老人は顔色を変えず話し続ける。


「ああ、お待ちください。貴方と敵対するつもりはないと申し上げたはずです。」


「それはこっちが決めることだろうが」


老人は両手を上げてアマツを制す。老人の素性も能力も未知のため、警戒したまま弓は緩めなかった。


まるで敵意のないような喋り方。それが殊更アマツの警戒心を煽った。


「はて、困りましたねえ。ですが貴方も私に構っている時間はないのでは?」


刹那。


老人の胴体が爆ぜた。


ように見えた。


「即決ですか。それにしても、これが『碧落楽団』頭領の弓、聞いていたよりも疾そうだ」


老人の身体は弓に穿たれた部分から煙のように変化し、そのまま霧消していく。


「その矢は、護りたい者まで届きますかな?」


と、言葉を残し老人の痕跡が跡形もなく消える前に、アマツは血の臭いのする方へ走り出していた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ