表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アーマードマイガール!  作者: 江野木エリ
36/46

act.2【虫喰みの森と晴空の射手座】5

管理区域六-二十三。


管理区域六、旧東北、A県北部に位置する人口三千人ほどの村。村の南側の大部分は山々に覆われ、冬には大量の積雪に見舞われる、小さな村である。


ウテナたち四人は駅で降りた後、日本にあるS.H.I.P.の支部から用意された車に乗り込んでいた。


鉄道の車窓から見えた景色より更に自然が深まっていく。“天使”との戦争により一度徹底的に破壊された日本は、一部地域を除き未だ復興の途にあった。これから赴くO村は、そんな場所。S.H.I.P.や『東京』にあるような先進的な文明の利器はなく、言うなれば自然派の生活を営んでいた。


「運転手さん、どれくらいで着きますか?」


「そうですね、大体一時間位です」


「んー、遠いなー」


リコはS.H.I.P.から派遣された運転手と会話しながら外を眺める。独立した運転席の後ろに乗員の座席が続く、小さなバスのような構成。ウテナとリコが二列目に座り、美羽とセルゲイは最後部の席に座っていた。


「こういう時、日本ではなんて言うんだっけ? ワケイッテモワケイッテモアオイヤマ?」


「何だその呪文」


『種田山頭火が詠んだ俳句、分け入っても分入っても青い山、のことだね。よく知ってるじゃない、リコ』


「あっ、空斗さん」


車のナビから映像を繋いだ空斗が答える。


「俳句って、五、七、五じゃないんですか?」


『ウテナくん、自由律俳句って聞いたことある? 俳句は必ずしも五、七、五である必要はないんだよね』


「そうなんですね、空斗さんはともかくリコもよく知ってたなあ」


「私、日本語の勉強するのに、日本の学生が使ってる教科書借りたんだ。だからカンヨーク?ってやつを色々覚えたの」


「そう言えばS.H.I.P.内、日本語の案内とか基本的に日本語だな」


『S.H.I.P.創設から僕まで代々局長は日本人が勤めてきたからね。所属する神造機に日本人由来の子たちが多いのもそれが理由さ』


「なるほど」


そんな雑談をしながらも、車は山の奥へ奥へ、緩やかな斜面を蛇行するように敷かれた道路を進む。


標高がある程度の高さに到達し、ウテナが耳の詰まりを自覚し始めた頃。


「そういえば、後ろ静かだな?」


「ね」


普段から物静かなセルゲイはともかく、美羽が会話に入ってこないのは不自然だ。ウテナとリコが後ろを確認するために振り向く。


「……あっ」


「車酔い、だな」


そこには、真っ青になり窓から顔を出す美羽と、ゆっくりと背中をさするセルゲイの姿があった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ