表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/23

女王侍従のためらい ~ざまあの芽吹き~

「ふひひ、いいわね、素晴らしいじゃない。やっぱりこの私のやることはすべて正しいのよ」


女王ヘンリエッタは、侍従から差し出された報告書をみるなり、満面の笑みでそういった。


火術研究室 生産性23%アップ 

冷術研究室 生産性18%アップ

風術研究室 生産性25%アップ

王国騎士団 作業効率 10%アップ コスト8%ダウン 

などなど


報告書には、景気のよい数字がずらりと並べられていた。

そのどれもが、ヘンリエッタがエルドラより導入した、最新機器や技術を導入した部門である。


「この調子でいきましょう。それから・・・・・・」


彼女は、上機嫌で続けた。


「今回は機器の導入を見送った他の部門。土術研究室や、冥術研究室にもエルドラから機器の導入をすすめなさい」


「おそれながら陛下。そろそろ予算が・・・・・・」


侍従のひとりが、そう忠言した。

彼はどこか、つかれきった貌をしている。


「お黙りなさい。今回のことで、生産性が上がることは理解できたでしょう? ならば、すぐに儲けも出る。お金など、黙っていても次々に入ってくるはず、ちがうの?」


「・・・・・・おっしゃるとおりかと」


「ならばすぐにおやりなさい。予算を気にしてチャンスを逃すなど、下の下なやりかたです。これだから無能は・・・・・・」


そこまでいって、ヘンリエッタはあることを思い出した。


「そういえば、冥術研究室で、なにか機器に不具合が起こったとかいっていなかったかしら? あれ、どうなったの?」


「陛下のご慧眼通り、エルドラからいらした技術者に依頼して、直していただきました・・・・・・その時は」


「そうでしょうそうでしょう。やはり私のいう通りにしておけば、間違いなど無いのです」


わかった? とヘンリエッタは侍従をみまわした。

侍従たちは頭を垂れるばかりで、なにもいい返す者はいない。


「あなたたち、やっとわかってきたみたいね。いい? すべて私のいう通りにやりなさい。それこそがシャントゥールの進む道よ!!」


ヘンリエッタは侍従たちに下がるよう申しつけた。

侍従たちに代わって、数人の男女が部屋にはいる。

エルドラから技術者たちにくっついて、いっしょにやってきた者たちだ。


エルドラの、ファッションデザイナーに商人たち。

ここからは、ヘンリエッタのおたのしみの時間らしい。


「こんなに結果を出しているのだもの。このくらいのたのしみは当然よね」


侍従のひとりがもらしたため息は、ヘンリエッタには届いていなかった。


                  □■□


「おい。大丈夫なのか? 陛下にあんなこといってしまって。冥術研究室の問題、まだ解決していないんだろう?」


何人かの侍従がよりあつまって、小さな声で話し合っている。


「解決したさ。あの時はな。すぐに他の部分が壊れただけで」


こんなこと、陛下に聞かれたらとんでもないことになる。

だからしぜん、声も小さくなるのだった。


「エルドラの技術者はなんていっているんだ?」


「二言目には、金金金だよ。意見を出すにも金を要求するときた」


「そもそも、直せなかったのにそれなのか?」


「いわれた場所は直した。壊れたのは別の箇所だろう? っていわれちゃあな」


それを女王に告げようにも、すぐに無能扱いされてバカにされるだけだ。

そうわかっているから、侍従のだれもが、女王への報告を怠るようになっていた。


「それについてはおまえもだろ。細かいメンテナンスの依頼、いまだにぜんぜん途切れないって聞いたぜ」


「ああ。こっちは5人がかりだ。ついでに外の人間までいれているのに、まったく追いつかないときた」


鍋の修理や飼い葉桶の取っ手の取り付け。そういった雑務まで持ち込まれるのだからたまらない。

金物屋や木工屋。そういった人たちをやとってはみたものの、うまくこなせているとはいいがたかった。


「メンテナンス室だったら、すぐやってくれたのに。アイオン殿なら、もっと丁寧にやってくれたのに。いわれる言葉はそればっかりだ。俺たちだって、一生懸命やってんだぜ?」


「なあ、メンテナンス室って、どうやってこの量の仕事をこなしていたんだ?」


それは、侍従のだれもが抱いた素朴な疑問だった。


「わからん。だがメンテナンスを依頼してくる奴らの話を聞いているうち、俺は思ったことがある」


「なんだ?」


「前メンテナンス室長のアイオン。奴は化け物だったんじゃないかなってな」


「それは、うん。実は俺もそう思っていた」


「俺もだ」


「あの仕事の量。あれをこなすなんて、化け物でもなけりゃあムリにきまっている!!」


沈黙。それはすぐに破られる。


「クソ、こんなところで黙っていてもしょうが無い。俺はエルドラの奴らにもう一度修理を依頼してくる」


「また、金を要求されるんじゃないのか?」


「それは仕方がないだろう。女王もそうせい、といっていたのだしな」


侍従たちはうなずき合って、そうして足早に散っていった。


【よんでいただき、ありがとうございました】


評価やブックマークはお任せしますので、よろしければ次の話も読んでいただけると非常に嬉しいです。


評価はこのページの下の方にある【☆☆☆☆☆】をタップしていただくと、できるようになっています。


ブックマークしていただくと、続きが追いかけやすくなります。


こんごともよろしくおねがいします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ