表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
221/378

無限ループの回答9




数日後、あの犯人達が内藤さんを狙った理由がわかった。彼らはとある高校の教師で、同じ学校の教師の一人にいじめを行っていたらしい。日頃のストレスをぶつけていたのだろう。数人でいじめをしていたので罪悪感も薄らいでいたようだ。いじめの対象が教師なら、その教師が我慢すれば、生徒と違って問題にならない。

ところがいじめ行為の末、誤ってその教師を殺してしまったらしい。日頃から殴る蹴る等の暴行を加えていたのがだんだんエスカレートした結果のようだ。遺体を前にして彼らが出した答えは、「とりあえず山に埋めよう」というものだった。しかし遺体の処理をしている最中、趣味で山登りをしていた内藤さんが通り掛かる。内藤さんは道から外れた場所にいる男性を見て、野糞でもしているのかとたいして気にも留めなかったらしいが、相手は遺体を埋めている所を見られたと勘違いしたらしい。それで犯行に及んだようだ。

今回、僕らの目の前で直接内藤さんを襲った理由は、内藤さんが遺体のことを僕らに喋ったと思ったのだそうだ。そうなると彼らは僕らまで口封じしなければならない。どうせ殺すなら正面からぶつかって一気に片付けようと思ったらしい。ただ彼らにとって誤算だったのは、この店の従業員がやたらに強いことだったのだが。

報告書に誤字脱字がないかもう一度目を通し、僕はそれを黄龍に送信した。黄龍という場所がどんなところなのかほとんど何も知らないが、こうして報告書を送っているということは何でも屋の本部、元締め的な存在なのだろう。気が向いたらまた調べてみようかと思う。

僕はきっとこの仕事を楽しんでいると思う。学校で授業を受けている最中、家で夜布団に入る前、僕は早く仕事に行きたいと感じる。それはきっと、この場所が僕にとって居心地のいいものになっているからだろう。

姉と弟が勝手に家を出て行って、予想通り母は怒り狂った。だがそれはすぐに鎮まって、今は前より更に家に帰ってこなくなった。反対に父は家に帰る回数が増え、僕が店にいる時間はだんだん伸びていった。

姉からは、あれから一度も連絡がない。もともとそんなに仲がいいわけではなかったから、連絡がないのも仕方がないと思う。姉のことだから元気にやっているだろう。

僕はずっと姉と自分を比べながら生きてきた。僕の視野は本当に狭かったと思う。今ならちゃんと姉を瞳に映して、姉のいい所を探せるような気がする。

僕はこの仕事がだんだん好きになっている。相変わらず、上根さんは一人で騒がしいし、久世さんは読書ばっかりしているけど。でも僕はそんな朱雀店だから好きになれたんだと思う。

あの時この店に誘ってくれた姉に僕は感謝したい。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ