海に落ちー、ない。
「3」「2」「1」「ドッカーン」
「わーい」「なぜなにじえいたい」
「よっしゃ、先週の続きだっ」
「待って作者、最近話題がズレすぎよっ」
「えっ、そうかなぁ。まあ最近は同じ話題を繰り返しているからね、ごちゃ混ぜになっちゃうんだよ」
「・・・そっかぁ、私も話の途中で質問したりしたからね。迷走させちゃったかしら」
「いやいや、先週も救助という話題から海に落ちると言う発想になっただけだよ。気にしなくていいよ」
「そうね気にしたら負けて終わりよね。それじゃあ『海に落ちる』だったっけ ? 続き行きましょうか」
「う、うん、少しはー・・・まあいいか。それじゃあ先週は海が荒れている時に落ちそうになった事を話したね」
「ええ、それで今回は塗装中に落ちそうになったのよね」
「そうそう、これもどこかで話しているかもだけど、岸壁に係留されている時に艦の外舷、つまりハンドレールの外側、白い艦番号が書かれている所を内火艇や手製のいかだに乗って塗装していたんだ。
「内火艇で ? それって刷毛じゃなくてコロコロ転がすローラーに竹竿を付けて長くして塗装するのよね」
「そう、甲板からロープで引っ張って移動して塗装していくんだ。僕が乗っていたのは畳三畳ぐらいの大きさがある『いかだ』に乗って塗装してたんだけど艦首まで行って錨を塗装していたんだけどー」
「いかだがひっくり返ったの ?」
「それ完全に海に落ちてるじゃん、落ちそうになっただけだからっ」
「アハハ、ごめんなさいでっ、どんな風に落ちそうになったの ?」
「うん、いかだも内火艇の様に前と後ろをロープでつないでたんだけど、錨を塗装した時は艦首だったんでロープをうまくさばけなかったんだ」
「ロープが外れて一人で大海原へー」
「違う違う、錨を塗装していたんで錨は水面近くまで下ろしてたんだけど・・・。進行方向がまずかったんだ」
「あー、ロープで引っ張って移動してたのよね」
「錨の塗装が終わって、移動お願いしまーす。て言ったんだけど・・・、目の前に錨があった左右に逃げ場はない」
「あらぁーでっ、どうしたの ?」
「どうしたも何も塗装したての錨に抱き着いてー。わかるだろ ?」
「うわっ、ペンキが・・・」
「うん、なんとか海に落ちるのは回避したけどね。作業服がえらいことになっちゃった」
「へぇ、一回ぐらい落ちたらよかったのに」
「えっ ?」
「あ、いえ、つい本音がー」
「そっかーお姉さんはそーゆー人だったんだぁ」
「いやね冗談よっ。ほら、もう時間よっ。それじゃあみんなー」
「「バイビーー」」
ガタンと終わりのフリップが落ちてくる。




