表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
634/635

ぼくさー、魚雷員だったんだよね。

「3」「2」「1」「ドッカーン」


「わーい」「なぜなにじえいたい」


「よっしゃ来た、今回は追尾魚雷について解説するぞっ」


「ウエイト !! 待って、あんた大丈夫なの ? そんなこと言って」


「うぉ、英語まで使って。あっそうだ、お断りをしておかないと」


「お断り ?」


「そう、これから話すことは三十年以上前の事です。なので現在も同じとは限りません」


「以前から三十年て言ってるけど、もう四十年前になってるわよ」


「いいんだよっ、ちゃんと三十年以上って言ってるから」


「それならいいんだけど。それより魚雷よっ、それも追尾魚雷を解説するなんてー」


「ふふっ、なめちゃいけませんぜ姉御いや、お姉さん」


「姉御ってー、今日はやけに強気ね」


「フッ、僕のマークは何だったかな ?」


「マーク ? ああ、一分隊の班のことね。ええとたしかぁ射撃管制、だったかしら」


「……お姉さんわざとだね。今まで散々魚雷っていってたよね、それも中級課程の教育を学校で教わっているんだよ」


「ほほう、作者様は四十年前に教わった事を今でもハッキリと思い出せるのね。すごいわ」


「えっ、いや、そうだよね、四十年前の事だからそんなにはハッキリとはー、ねぇ」


「そうそう、そこの所はちゃんと言っとかないとね」


「はい、すみません。覚えてる限りをお話しいたします」


「と、言う事で本編は次回へと続くのであった。それじゃあみんなー」


「「バイビー」」


 ガタンと終わりのフリップが落ちてくる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ