お母さん、私がインドから大量に買ってきた宝石、何処へ行ったのでしょうね。
誰も感想を書いてくれない。クスン。
遠洋航海中も色々なことを体験した。
遠洋航海とは実習幹部(新しく三尉となった者)達を乗せて世界を回るのだ。
私は太平洋一周コースを時計回りと逆回りで二回参加した。
いずれも旗艦は「かとり」だ。かとりでは毎回ヘリ甲板に天幕を張ってレシェプションが行われる。
各国のお偉いさんを招いて立食パーティーだ、私達は制服を着てボーイとして飲み物を運ぶ。
初めて腕に白い布を掛けてボーイをやった、まぁ良い経験をした。
終わったら残り物でお疲れさんパティーだ。
あと初めて「かとり」で昇進試験を受けた。勉強なんて全くやっていないので勿論落ちた。
困ったことも多々在り、私は途中でお金が無くなってしまった。
遠洋航海中日本の銀行に降ろしに行けないので、約半年間給料が貰えない。
その代わり航海手当が前払いされるのだ、五十万だったかな? でも何故か足りなかった。
なので途中の港で親へ手紙でSOSを送った。
「お金が無いよー、送ってチョ」と。
そしたら次の港で一万円送られてきた。手紙にはー。
うまく受け取ることができるか分からない、と言われたので一万だけ送ると書いてあった。
でも大助かりだ、よく考えたら親から手紙を貰うなんて初めてだった。その手紙は大切にとは言わないが取ってある。
そして遠洋航海も終盤になったころ艦内よりある物が無くなってしまった、それは食堂に無くては鳴らない物だつた。
出港時にあんなに沢山搭載したのに無くなってしまうとは・・・・・・、コーヒーを含む缶ジュース達だ。
へ? と思うかも知れないがタバコとか吸わない私は当直が終わった後の一缶は大切な物だった。
食堂に唯一ある自販機全部のランプに売り切れマーク点灯してしまった。
なので入港する度に「かとり」へジュースの買い出しに向かっていたら、かとりの方も無くなったらしく出入禁止を命じられてしまった。
幹部もこれで気付いたらしく新たに「はちみつレモン」なるものを大量に買い込んだ。
だがしかし、これはまだ試作品で大量に余っていたのを安く買った物で・・・・・・なので甘かった。もの凄く。
冷やしても飲めた物ではなかった、本当に砂糖に蜂蜜を掛けたんじゃないかと思うぐらい。なんで一本飲んでから買わないかな? 自分たちは専用のコーヒーがあるからって手を抜きやがって。
東南アジアではコーラの味も少し違うんだよ。水がなんか違うんだ。
水と言えばインドでは真水の補給ができなかった、水が茶色なんだもの、飲めるはずが無い。
でもせっかくインドに来たらカレーだよね、ホテルでカレーを頼んだらボーイさんが身振りで「止めとけ」と言ってきた。
いいから出せ! と身振りで示したら渋々出してきた、それを一口・・・・・・も食えなかった。辛すぎる。
これでも椰子のミルク混ぜてるんだぜ、とボーイさん。
正直に従っておくべきでした。
あー、それとこのホテルは宝石の販売もやっていた。あめ玉感覚で、だって安いんだもの。
ガサーッと小さなスコップで掬い上げて紙の袋に入れるの、信じられないよね?
クズ宝石でもちゃんとカッとされて綺麗だった。あれ? どこ置いてきたかな。
たしかスターサファイヤも買ったはずなんだけど・・・・・・。
評価ほしいよー。




