持ち帰った物。
自衛艦旗。
命名式あれ? 進水式だったかな。兎に角その時渡される旗。
恭しく艦長が受け取り艦に持ち込まれ、掲揚される旗。
朝と夕方には敬礼、若しくは直立不動の体制で注目する旗。
その旗が、なぜか下宿の押し入れにあった。
どうやら以前は壁に貼り付けていたらしい。
まあ紅白だからめでたい感じはする。
良く見ると端っこの方がボロボロになっている。これは使い古された自衛艦旗らしい。
風に長くはためいていると旗は端っこが解れてくるみたいだ。
どうやら廃棄されるのを貰ってきたらしい。らしい、どこの艦の旗だったのか詳しくは知らない。
しかし、よくこんな物を。と思うがー、色々持って帰れるものらしい。
以前にも話したが、大砲や拳銃の空薬莢はもちろん実はガスマスク三型も持って帰った。
まあこれは後輩にくれ! と言って取り上げた物なのだが。
その他にもラッパをー、貰ってきた。
だいぶ年季の入ったラッパだったがチャンと鳴った。
今も残っているのはラッパだけだ。他は全部持って帰らなかったか途中で無くしてしまった。
拳銃の弾丸や薬莢は佐世保の飲み屋街にかなりバラマイタので、捜せば一個ぐらいは見つかるかも知れません。




