いやホント無理だから。
「3」「2」「1」「ドッカーン」
「わーい」「なぜなにじえいたい」
「どもーー、みんな元気だった? 解説の和美お姉さんだよー。そしてー」
「僕は護衛艦の妖精まきぐも君さ。うっ、うんうん」
「あに笑ってんのまきぐも君」
「これだよ、これなんだよ、これて良いんだよ! オープニングはやっぱりワンパターンと言われてもこうでなくちゃあ」
「そっかなー、私はもっと何と言うかインパクト? みたいな物が欲しいわ」
「いらないからインパクト、普通で良いんだよ。それで今週のお題は何なのお姉さん」
「おわ、いきなり振ってくるのね。今週のお題は『機関長が艦長に』と言うお話と『防舷物』の話しよ」
「機関長が艦長になるのは難しいの?」
「当たり前よ、一応実習幹部の時に一律に教わっているはずだけど、機関科に進んだらずっと艦の一番下に籠もるんだから。航海長や砲術長みたいにづっと艦橋にいるわけじゃないからね」
「だけど機関長だった人が艦長になることもあるんだよね?」
「ええ、当時まきぐもの機関長も艦長が元機関長だと知ると自ら機関室を出て入港時に艦長から入港の仕方を教わっていたらしいわ」
「でもあんまり出入港は得意ではなかったみたいだね、ぶつかってるし」
「そこは作者が悪いと思うわ、防舷物を持っているならちゃんとぶつかる所に防舷物を差し込まなくちゃ」
「えっ、そうなの、作者が悪いの? 僕は動けなくても仕方無いと思うな」
「あに甘いこと言ってんの、防舷物を持ってるなら死んでも、うん自ら防舷物になるつもりで艦と艦の間に入らなきゃ艦は守れないわ! まきぐも君も艦が守れるなら作者の一人や二人潰れても問題ないと思うわよね?」
「う、それはー、そうかも知れないけどー。あー! 時間余っちゃったね、どうする? このまま次のお題にいっちやう?」
「えっ、あーーごめん、私まだ次のお題見てないや。やっぱりインパクトのあるオープニングをやらないから時間が余っちゃうのよ」
「またその話しを蒸し返す、ホントに普通でいいんだって言ってるじゃないか」
「じゃあ普通に変わったオープニングに挑戦しましょ」
「なにそれ、普通に変なって意味が分かんないよ」
「あーんもう、何事も挑戦が大事だってこと。挑戦無きところに進化は無いわっ」
「い、言いたいことは分かるけど……、それって大丈夫なのかなぁ」
「大丈夫って?」
「ほら、よく炎上したり叩かれたり、運営からバンされたり」
「……だ、大丈夫よ。心配無いわ、その点はー気を付けるもの」
「そうなんだ、気を付けてくれるならー、いいかな、オープニングを少し変えても」
「よし、下知は貰ったわ。来週からが楽しみね」
「本当に大丈夫なんだよね?」
「あ、そんなこと言ってたら丁度時間になっちゃったわね」
「あっ、そうだね。では今週はここまで、みんなー」
「「バイビーー」」
ガタン、と終わりのフリップが落ちてくる。
「本当に、本当に大丈夫なんだよね? あ、こら逃げるなー」




