戦争に負けると言う事は、こういう事だぁ!
チャーリー配備。
陸上での哨戒配備だ、何か事が起きて艦の周りが不安定になってしまったときに発令される。
チャーリーがあるのだからアルファーやブラボー配備もあるのだろうが、私は知らない。
実際艦で行われるのが艦首と艦尾に鉄兜の下に被るプラッチックの兜だけをかぶって、警棒を持ち周囲を警戒する。
陸上は業務隊が警戒するので海上からの侵入を主に警戒する。
まあ交代で艦首と艦尾をブラブラするだけだ。
陸上施設、補給所や弾薬庫なども同じで警戒を強くする。
弾薬庫などに忍び込まれたら大変だ、私は何度か弾薬を運ぶために弾薬庫に行ったことがある。
トンネルの奥に弾薬は格納されている。
覚えているのが奥の方にズラリと並ぶ機雷だ。
「うわ、昔のロボットみたいだ」と思った。頭が大きくて胴体にアームの様な物が付いている。
それと米軍の弾薬庫にも行ったことがある。
海自の弾薬もそこを間借りしているからだ。
「勝手に中に入るなよ、問答無用で銃殺されるぞ」
と幹部の人に脅された。マジか!
「ここに来るとやっぱり日本は戦争に負けたんだなぁって思えるよ……」
とその幹部は呟いていた。
まあそれは仕方ない、山数個分以前は日本の燃料貯蔵庫だったのに今では全部米軍の施設になっているのだから。