表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
革職人のおじさん転生したらドワーフだったので最高の武具を作ります。  作者: 爆裂超新星ドリル


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

5/49

第2話「蛇姫の依頼」

初めて作った腕当てが売れてから、一週間が経った。

コウジは相変わらず、毎日工房にこもって作業を続けていた。森狼の革で小物を作り、技術を磨く。失敗も多かったが、徐々に成功率は上がってきた。

『基礎裁縫 LV3になりました』

「よし、少しずつだが進んでる」

作業台には、完成した革製品が並んでいた。小袋、ベルト、手袋――どれも単純なものだが、丁寧に作られている。

「これを冒険者ギルドに持っていくか」

コウジは完成品を袋に詰めて、ギルドへ向かった。

   *

冒険者ギルドは、今日も賑わっていた。

朝の討伐から戻ってきた冒険者たちが、戦利品を並べて査定を受けている。受付カウンターには列ができていて、エルフの受付嬢・リーナが忙しそうに対応していた。

「リーナさん、これを……」

「あら、コウジさん。また作品を持ってきてくれたんですね」

リーナは笑顔で迎えた。

「はい。小物ですが……」

「見せてください」

リーナはコウジの作品を一つ一つ確認した。

「相変わらず、丁寧な仕事ですね。縫い目が綺麗です」

「ありがとうございます」

「これ、掲示板に貼らせてもらってもいいですか?」

「もちろんです」

リーナは作品の写真を撮り、価格を書いた紙と一緒に掲示板に貼った。

「そういえば、コウジさん」

「はい?」

「この前の腕当てを買った冒険者さん、すごく気に入ってましたよ。『軽くて動きやすい』って」

「本当ですか?」

「ええ。それで、その方が他の冒険者にも勧めてくれたみたいで……」

リーナは少し申し訳なさそうに言った。

「実は、何人かコウジさんの工房を探してる人がいるんです」

「探してる?」

「はい。でも、工房の場所を教えていいか迷ってて……」

「ああ、大丈夫ですよ。教えてください」

「本当ですか?ありがとうございます」

リーナは安堵の表情を浮かべた。

「じゃあ、次に来た方には教えますね」

「お願いします」

コウジはギルドを後にした。

誰かが自分の工房を探している――それは嬉しいことだった。

だが同時に、少し緊張もした。

「ちゃんと対応できるかな……」

工房に戻る途中、コウジは不安を感じていた。

前世でも、客と直接話すのは得意ではなかった。黙々と作業をするのは好きだが、営業トークは苦手だ。

「まあ、なんとかなるだろ」

コウジは気を取り直して、工房に戻った。



その日の午後、工房の扉がノックされた。

「はい、どうぞ」

扉を開けると、そこには――

「……!」

コウジは思わず言葉を失った。

蛇だ。

いや、正確には、上半身は人間の女性だが、腰から下は蛇の体を持つ女性。

ラミア族だ。

長い緑色の尾が、扉の外まで伸びている。上半身は革の胸当てを着けているだけで、肌は健康的に日焼けしている。琥珀色の瞳が、コウジを値踏みするように見つめていた。

「あんたがコウジ?」

「は、はい……」

「ふーん、思ったより……普通のドワーフね」

女性は工房の中に入ってきた。尾を器用に動かして、椅子に腰掛ける――いや、尾を巻き付けて体を支える。

「私はメディア。傭兵やってる」

「コウジです。革職人……見習いですが」

「見習い?でも、あんたが作った腕当て、なかなか良かったわよ」

「え……あれを買ったのは……」

「私の仲間。人間の男でね。『軽くて動きやすい』って絶賛してた」

メディアは腕を組んだ。

「それで、あたしも装備を作ってもらいたくて来たんだけど……できる?」

「装備……ですか」

「ええ。見ての通り、あたしラミアなの。蛇の体」

メディアは自分の尾を示した。

「普通の鎧は着られないのよ。人間用は腰から下がズボンになってるでしょ?あたしには合わないの」

「なるほど……」

コウジはメディアの体をじっくりと観察した。

蛇の体は滑らかな曲線を描いていて、鱗が規則正しく並んでいる。長さは恐らく三メートルほど。太さは人間の太ももくらい。

「どんな装備が必要ですか?」

「腰から下を守る装備。鱗自体は硬いから、ある程度の防御力はあるんだけど、斬撃には弱いの。特に、腹側」

「腹側……」

「それと、動きを妨げないようにしてほしい。あたし、スピードが武器だから」

「わかりました」

コウジは考えた。

蛇の体に合わせた装備――今まで作ったことがない。いや、前世でも見たことすらない。

「正直に言います。作れるかどうか、わかりません」

「え?」

メディアは驚いた顔をした。

「だって、ラミア族の装備なんて作ったことないんです。失敗するかもしれない」

「……」

「でも、挑戦してみたいです。やらせてもらえますか?」

コウジは真剣な目でメディアを見つめた。

メディアは少し考えてから、笑った。

「面白い。普通の職人なら『できます』って嘘ついて、適当なもん作るところよ」

「嘘はつけないんで」

「正直なのね。いいわ、あんたに任せる」

メディアは立ち上がった――尾を使って。

「素材はどうする?」

「あ、それなんですが……」

コウジは少し躊躇してから言った。

「メディアさんに合う素材、何かありますか?魔獣の革とか……」

「魔獣の革ね。あたし、昨日森狼を何匹か狩ったんだけど、その革でいい?」

「本当ですか!?」

「ええ。ギルドに売っても安いし、あんたに譲るわ。その代わり、加工費は安くしてね」

「もちろんです!」

コウジは嬉しかった。

素材持ち込みなら、自分の負担も減る。

「じゃあ、いつ頃できる?」

「一週間……いや、十日ください」

「了解。じゃあ、十日後にまた来るわ」

メディアは工房を出ていった。尾を器用に動かして歩く姿は、見慣れないが優雅だった。

コウジは一人、工房に残された。

「ラミア族の装備か……」

これは、大きな挑戦だ。

だが同時に、ワクワクする気持ちもあった。

「よし、やってやろう」

コウジは気合を入れ直した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ