表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/25

やっと“序”

翌朝、起床後のルーティンをこなして、旦那の弁当を作る。

時計をチラチラ見ながら息子を起こしに部屋へ行く。

コンコンコンッ、乱暴にドアをノックして叫ぶ

「こらー!!純一!いつまで寝てんのっ!学校遅刻するよっ!」

「うるせぇ、ババァ!今日から夏休みっ」と言って息子は布団に(もぐ)った。


なんですって!?私は(あわ)てて冷蔵庫に貼ってある学校の年間行事表を見た。

(今日、何日? 26日か……)表を指で辿(たど)って確認する。

(あらぁ。全然忘れてた。じゃあ、昼ご飯用意して行かなきゃならないじゃん)


そんな心配は無用だった。息子は昼近くまで寝ていて、用意していた朝ご飯が昼ご飯になった。


家事をこなしていると、あっという間に時間が過ぎて、約束の時間が迫っていた。

ベランダで洗濯物を干しながら、リビングでご飯を食べ始めた息子に「お母さん、職場の人と出かけてくるからっ!純一も出かけるなら、戸締まりキチンと確認してってよ!食べ終わったら食器下げて、水に(つけ)けておいてね!」とベランダから室内へ大きな声で言った。

息子はもちろん無視。


最後の洗濯物を干すタイミングでインターホンが鳴り、(あわ)てインターホンに向かう。

インターホン越しに「ごめん、今行くね!」と声をかけ、バッグを抱えて(あわ)ただしく玄関へ向かう。

「お母さん、行って来るからね!」と息子に声をかける。

…… 無視。


若干(じゃっかん)、待たせてしまったが、無事に車に乗り込み、出発した。

行きつけのファミレスでランチを食べながら、仕事の話や子供の事などで話を(はず)ませていた。


会話が落ち着いたところで、私は「 あれ?何時に行くんだっけ?」

「14時頃に行くと伝えました。」

「そう……沙織ちゃんて、店長と仲良かったっけ?」

「いえ、店長と言うより奥さんの方なんですけど、

まぁ、友達というほどの仲ではないんですけどね。メールのやり取りはよくしてました。

まだうちの店で働いていた時に、仕事の愚痴(ぐち)とか聞いていて、辞めた今でもたまに『元気ですか』みたいなメールが来てました。

それで、今回旦那さんがこんな事になって、私に『夫の死に納得がいかない』との趣旨(しゅし)のメールが来たんです」

「えぇ!どゆこと?」と私が考え込むと、苦笑いの沙織ちゃんは「だから、今日、その話を会ってちゃんと聞きたいと思って」

「私が一緒に行ってもいいもんかね?」

「はい。エリちゃん、あ、奥さんには堀内さんが一緒に行く事は伝えてあります。むしろ、私一人で行くより堀内さんが居た方が助かります」

「え、そうなの?」

「もう、そろそろ、向かいましょうか」と沙織ちゃんが会計伝票を手に立ち上がった。


車で走る事40分「店長って、結構遠くから通ってたんだね」と私が何気ない感想を口にすると、「ほんとですね。冬通うの大変そうですよね」と沙織ちゃんが返した。


店長宅に到着。

そこそこ小綺麗なアパートだった。

車を降りると、二階の階段付近で奥さんが私達に手を振っていた。


奥さんが店長宅へ招き入れてくれた。

「お邪魔しまーす」

中へ入ると、1LDKで、リビングは割りと広かった。

部屋の中は物がきちんと整頓されていて、普段から掃除をキチンとしているように感じた。


「まず先にお参りを」と私が言うと「あ、こちらです」とリビングの片隅にある小さな仏壇に案内された。

私は「気持ちですので」と言いながら仏壇に香典を(そな)えた。

仏壇の中に小さな遺影があり、笑顔の店長がそこにいた。

切ない気持ちになった。

線香をあげ、お参りを済ますと、続けて沙織ちゃんもお参りをした。


奥さんは「今日は、わざわざ有り難うございました」と頭を下げた。

「どうぞ、こちらに()けて下さい」とリビングのソファーに座るよう(うなが)された。

「今、お茶入れますね」と言い、台所に立つ。

沙織ちゃんと二人で「おかまいなく」と、定番のやり取りをした。


出されたお茶をいただきながら、本題に入る。

沙織ちゃんが「エリちゃんがメールで言ってた事なんだけど、大事な話だし、会ってちゃんと話したほうが良いと思って、旦那さんの死に納得がいかないって話」

「そうなんです。会社側は夫が店のお金を横領(おうりょう)して、結構な額だったから、返せなくなって、バレる前に首をくくったんじゃないかって言うんです」

(バレる前?噂では“横領がバレたから”って言ってたけど……噂って適当だなぁ)

私が「会社から訴えられたって本当なの?」と聞くと「訴えられたと言うか、弁護士さんを通じて、分割でも良いから返すようにって書面で連絡が来たんです。もし、支払いを拒否した場合は横領罪で告訴するって内容でした」

沙織ちゃんは「店長が横領した証拠ってあるのかな?」と疑問を口にした。

奥さんは「そこなんです!証拠がないのに自殺したから、そうなんだって安易(あんい)すぎませんか?弁護士さんに電話したら、店の売上を管理していたのは夫以外に居ないから、間違いないって言うんです。夫は絶対、横領なんてしてないです!仕事が終わったら真っ直ぐ家に帰って来て、休日は私とずっと一緒ですし。豪遊する暇なんてないですよ。」と、話ながら、くやし涙で目を赤くしていたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ