表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いつのマニカ前世、二人ツナグ来世。~時超えの石~  作者: すみ いちろ
第一章 来世編。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

15/38

14.本番当日。



 あれから、また──。

 幾つもの日々が通り過ぎていった。目まぐるしかった。もしかしたら、今までの僕の人生の中で一番濃厚な時間だったのかも知れない。

 毎日がマニカと過ぎてゆく。奇跡の様な……。葉月(ハヅキ)が口うるさいのも、間を取り持ってくれる空也とも。四人で居たのが自然に想える日々だった。

 

 そして──。

 迎えた本番当日。今日まで、あまりに早く時間が流れていった気がする。

 何もなければ良いんだけれど。だからこそ、逆に、何かと不安が残る。

 僕は、ひたすら無事を祈り続けていた。お神楽舞いの演奏が、何事も無く……終わります様にって。それと、葉月や空也、マニカのことも……。


 ──……僕の家の前。

 鼎神社へと真っ直ぐに伸びる参道。上り坂。

 その両端には──フランクフルト、綿アメ、りんご飴、タコ焼き、金魚すくい、ヨーヨー、ベビーカステラなど……。たくさんの出店が所狭しと並んでいる。

 更に、神社境内をぐるりと囲む様に……それと同じ様な出店がたくさん並んでいた。

 『鼎神社星夜祭り』は、結構有名みたいで。

 地元の人たちはもちろん、御利益のある『鼎札』や『鼎守り』をこぞって買い求める県外からの参拝客が、たくさん詣出ていて。まるで、お正月の初詣の様な賑わい。ざわめきの様な声が、絶え間なくそこかしこに聞こえていた。


「へぇ。やっぱ、凄ぇ賑わいだよな。毎年見てるけどよ」

「確かに。この『鼎神社星夜祭り』の雰囲気は、地元民としてもかなり好きだけど。……今年は」

「大丈夫だよ、ツナグくん。ほら、そこかしこに設置(セッティング)されてる機材。お神楽舞いの演奏がエンドレスに流れてるでしょ? 本番でも、エア篳篥(ひちりき)で大丈夫だから」

「ハハ! 確かに! (ツナグ)がエア篳篥(ひちりき)なら、俺はエア鞨鼓(かっこ)だな!」

「いや……そう言う訳には」

「終わったら、出店回ろうぜ!」

「いいね! それ! あ、今から行く?」

「ちょ、ま、マニカ……」


 僕らが学校の体操服姿で話していると──。

 同じ体操服姿に、頭だけ巫女仕様の髪型(ヘアスタイル)にセットした葉月(ハヅキ)が、出店に群がる人混みを掻き分けながら現れた。


「ちょっと、アンタたち! 気を引き締めなさいよね! 本番当日のお神楽舞いの最中に、巫女が倒れたとか、神隠しにあったとか、(かなえ)さんは畏れ多い神様なんだからね! 気合い入れなさいよね!」


 発破をかけた葉月の言葉の後。

 僕が「あ、あぁ」と言ってから、空也(ソラヤ)が「へーい」と、うな垂れて気のない返事をした。けれども、その後……マニカが。


「アッハ! なに、その頭ー! 体操服とのギャップ! あー、可笑し!」

「はぁ? アンタだって、私と(おんな)じ頭になるんだからねっ! 早く着替えて来なさいよね!」


 葉月に言われても……。まだ、お腹を抱えて笑っているマニカ。こんなで大丈夫だろうか? 僕は、少しマニカのことが心配になって来た。

 そんな風に想いながら二人を見ていると。葉月がマニカに近づき、コソコソと何かを耳打ちした。


「随分と余裕ね? 本家だからって、分家の鼎さんナメてない? こっちだって、もしもの時は、アンタのこと心配して色々と準備してるんだからね」

「ありがと。でも、その心配はないよ」


 怪訝そうな顔をした葉月が、溜め息をついた。マニカは一人、鼎さんの居る境内を見つめている。

 そんなマニカと葉月を他所に。

 空也がお祭りの催しごとの一つでもある、地元の高校のチアガールたちの踊りを釘付けになりながら見入っていた。だんだん緊張感が増してきた僕は、それどころじゃなかったけど。


「空也は、こっち!」

「イテテ! 痛っ! 耳! 引っ張るなよ、葉月!」


 絵に描いた様な光景。耳を引っ張られながら、葉月に連れられてゆく空也……。

 

 夕刻──。

 日が沈み、鼎神社境内に、針葉樹の影が落ちる。

 僕とマニカも、そろそろお神楽舞いの衣装の着付けや、準備に取り掛からなくちゃいけない。

 チアガールたちの踊りの後、今度は吹奏楽(ブラスバンド)部の演奏が境内に鳴り響く。トランペットやトロンボーンの音色が夕日に重なり、何とも言えない気持ちになった。


「私たちも、そろそろ。……行こっか、ツナグくん。お神楽舞いの準備」

「うん。……いよいよだね」


 緊張感が高鳴る。僕の心臓もだ。

 あれから、練習に練習を重ねた篳篥(ひちりき)の演奏。だんだん扱い方に慣れてくると、その神秘的な音色に、心を奪われたりもした。

 まるで、待ち人や想い人を変わらず待ち続ける様な。そんな切なさ。僕は、もちろん、マニカのことを想いながら練習していたけど。

 ──繰り返される日常と学校生活。

 日々は淡々と。マニカは学校にも慣れ、クラスメートたちとも打ち解け始めていた。空也は、マニカのことを気にしていたんだろうか。けれども、目立った素振りもなく。葉月に相変わらず振り回されていた印象だった。


「どうしたの? 考えごと?」

「いや。マニカと出会ってから、色々とあったな……って」

「ふーん。感傷的になってんだ?」

「……まぁね」

「心配しなくても大丈夫だよ。これからも、日常は続いてく。ずっと、ずっと。変わらない」

「そうだね。けど、マニカと出会ってから僕は……」

「ハハ! ごめん。さっき言ったことと(おんな)じ。ツナグくん、ループしてない?」


 ループ──。マニカの言葉が、引っ掛かった。

 目の前で笑っているマニカが大事に想える。けど、最近は、既視感の様なデジャブは繰り返していない。あの保健室での出来事で最後だ。あれから、何も起こってない。だから、逆に──。今になって焦燥感の様な得体の知れない感情が沸き起こる。


 ……吹奏楽部の演奏が鳴り終わり。僕らの居る神社の境内が、一瞬の静寂に襲われた。少し合間を置いて、見守っていた人たちの拍手が鳴り響いた。


 その時、風が吹いてハッとした。

 お神楽舞いの練習では、篳篥の個人練習もそうだったけど、空也と葉月……マニカとの合同練習の日々に明け暮れていて。


〝巫女が倒れたとか、神隠しにあったとか〟


 葉月が言った言葉が、突然、重くのし掛かった。

 そして、今さらになって、事の重大さに気づく。

 いや。考えないようにしていたのかもしれない。マニカを二度も失う恐怖から逃げようとしていたんだ。


〝私、『(かなえ)さん』に呑まれちゃうかも知れないから〟


 あの日。高台の夜の公園でマニカが言った言葉。それが、本当なら。もしもの時は──。

 

 ……見上げると、鼎神社のずっと上空に、黄昏の空が広がっている。

 ふと、マニカのことが気になった僕は、視線を隣に向けた。……マニカが、居る。マニカも僕と同じ様に、鼎さんの上空に広がる黄昏の空を見上げていた。


〝大丈夫だよ〟

〝私、ここの鼎さんには負けないよ?〟


 あの時と、そして今も。

 長い黒髪を風に……フッと靡かせて。隣に居るマニカの声が一瞬、聞こえた気がした。マニカは、黙ってはいたけれど、笑っている様にも見えた。

 あの時のマニカの「大丈夫だよ」と「負けない」の言葉が……今ここに居る現実へと、僕を連れ戻してくれた。

 

 そして──。

 僕らの目の前が、夕闇に包まれ。

 神社の境内の端々には、松明(たいまつ)が組まれ……炎が明々と灯され始めていた。

 パチパチと音を立てる火花が、夕闇の空に散っては消えていく。

 ……お神楽舞いが始まる時間が、僕らに刻々と迫っていた。










評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ハラハラドキドキですねm(_ _)m 何事もなく終わってくれるといいのですが……か。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ