表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/25

第一章5 シェルターへ

 それから数時間後。

 フィーバスからの連絡を受け、ルナたちはアーク社のシェルターへと出発した。


 外に出るまでは二度目だけあってスムーズだ。

 が、進むには足が重かった。家には当分戻ってこれそうにない。


「でも、行かないとね。せっかく早めに出られるんだから」


 なんでもフィーバスには『ツテがある』らしく、正式発表よりも前にシェルター解放が決定したとわかった。

 ガーデン家はアーク社のシェルターから少し離れているから、ありがたい情報だ。


 後ろ髪を引かれながらも、ルナたちは歩みを進める。

 行先はウェアラブル端末の音声ナビに頼り、はぐれないよう三人でしっかり手を繋ぐ。順番は前と同様、ステラが先導、次にルナ、最後にミーナである。


 ナビがあっても視界はない。手探り足探りで慎重に進んで行く。一歩にかかる時間は長い。


 しばらく歩いたところで、不意に大きな音が鳴り響いた。


『こちらは、アーク第六シェルターです。只今より、避難の受け入れを開始致します。避難を希望される方は、安全に十分配慮のうえ避難を開始してください。この音声は繰り返し流れます。落ち着いて、音を頼りに進んでください――』


 なめらかな合成音声の台詞と、サイレンの音が交互に繰り返される。

 その音を聞きながら歩いていると、周囲の様子は徐々に変わっていった。


「おーい! こっちだ!」


 どこからか聞こえだす、人々の声。

 シェルターの案内を聞いて、避難を開始したのだ。


 最初は落ち着いていた声も、数が増えれば混乱を呼ぶ。

 完全なる暗闇は、人々からいとも容易く冷静さを奪っていった。


「誰か、誰か助けてくれ!」

「きゃああっ!」

「おい、ふざけんな! 誰だよ今ぶつかった奴!」


 やがて聞こえるのは、怒号や悲鳴ばかりになった。


「お母さん――」

「今は気にしちゃダメ。シェルターに辿り着くことだけ考えて」


 ステラのいつになく強い声に、ルナは手を握って答えた。

 反対の手を、ミーナが強く握ってくれる。

 いや、きっとミーナも同じ思いだっただろう。


 もう一度強く手を握りあい、三人は歩き続ける。


 その時間を、ルナは何年経っても忘れることはできなかった。

 あの地獄のような、けれども懸命に歩いた、あの時間のことは。



 覚えているのは、繋いだ手に伝わる温もり。

 それに、少し痛いくらいの力。

 その手は少し震えていて、でも絶対に離さないという想いが伝わってきた。


 それから――


『こちらは、アーク第六シェルターです……』

「おい、本当にこっちで合ってるのか!?」

「こっちってどっちだよ!」

「ママ、どこにいるの!?」


 飛び交うたくさんの声と、サイレンの音。


 そのどれもが混乱と悲痛に満ちていた。

 音だけを頼りにシェルターへと向かう人々の、切実な声。


 本当は耳を塞ぎたかったけど、手を離すのも怖くて、あぁ手がもう二本あったらいいのに、なんてことをルナは思っていた。


 思い出せる。

 感触も温度も声も音も、すべて。


 あの日の出来事は強烈に脳裏に刻み付けられ、ルナはそれをいつだって鮮明に思い出すことができた。

 思い出したいことなど、ほとんどないけれど。


 しかし、その記憶の中に――目に見えるものは、一切なかった。


 暗闇。

 右を見ても、左を見ても――空を見上げても。

 一分(いちぶ)の光さえない、完全なる暗闇。


 それが、あの日人類が経験した『大災厄』のすべてだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ