表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界の叔父のところに就職します  作者: まはぷる
第六章
78/184

森の妖精 3

 それにしても、485歳。

 日本史でいうと戦国時代、織田信長が生まれたのがそれぐらいじゃなかったっけ。世界史ならインカ帝国が滅亡したくらい?

 いろいろと想像を絶する。


「だいたい、昔から行動が突飛すぎるんだよ、あんたは! 10年も音沙汰ないと思ったら、いきなり押しかけてきやがって!」


「いきなりとはなんだ! それ言うなら、最初に音信不通にしたのはおめーだろ! あたいが10年前の別れ際に渡しといた『精霊の水鏡』はどうした!? 何度か連絡取ろうとしたのに、なんにも映ってねーし!」


「……『精霊の水鏡』?」


「これだ、これっ!」


 デッドさんは、胸元から手鏡のようなものを取り出して、叔父に見せつけた。


 掌ほどの丸い鏡の周囲に絡まった木の枝があしらわれており、鏡面が水面のように波打って揺れ、波紋が広がる様子が見て取れる。

 ただし、鏡自体が景色を反映させていることはなく、薄暗いどこかの暗がりが映し出されていた。


「あー……確かに見た覚えがあるな、それ。どこにやったっけ?」


「ふっざけんなよ! 一応これ、エルフの秘宝なんだぞ、このやろー! あたいと思って大事にしろ、つったろー!?」


 デッドさんが盛大に地団駄を踏んでいる。


 ……叔父がデッドさんと思ったがゆえの扱いではないことを祈ろう。


「秘宝なら秘宝って言っとけよ! あのときは確か、旅先のお土産と一緒に渡したろ!? 怪しげな木彫りの人面像や、温泉まんじゅうとごっちゃになった中に、そんな大層なもんが混じってるとは思わんだろうが!」


「じゃあなにか! あたいと思って大事にしたのは、木彫りの人面像のほうか!? どういう了見だ、ちっくしょー!」


 ああ、そういえば、玄関先に置いてあったね。それらしき人面像。

 そんな由来があったのか。


 置いてけぼりの俺は、何気に思った。


 待つこと30分ほど。

 息つく間もない攻防戦は延々と続いて、お互いに10年分を言い尽くしたことでようやく終了した。


「……それでなんだよ、今回は? まさか、久しぶりに顔見に来たってだけでもないだろ?」


「ま、半分くらいはそれ目的だったけどさ。実際はおめーに頼みたいことがあったんだよね。冒険者セージへの依頼さね」


 デッドさんの顔つきがにわかに変わった。

 叔父の顔を見上げて、真っ直ぐに指を突き付けている。


「けど、その前に!」


 その指がスライドして、叔父の背後――笑顔で静観していたリィズさんに移った。


「そっちを先に紹介してもらえねえ?」


 デッドさんも笑顔だったが、なんだか口元辺りが引きつって見えなくもない。


「ああ。面識はあるはずだろ? リィズだ。今は俺の嫁さん。隣のがリオで、俺の娘だ」


 ”嫁”という単語に、デッドさんがあからさまに反応した。


「へ~。あんた、やっぱあのときの獣人かぁ~。ずいぶん雰囲気が変わったみてーだけどな。同居してても、『セージにはまったく興味ありません』みたいな態度してたのに、嫁さん? 子供まで? へ~、色気のイの字もなかった、あの無愛想でぶっきら棒だった奴がね~。たった10年で変わるもんだ」


「セージ様の言葉ではないですが、10年もあれば人が変わるのに充分ではありませんか? 心変わりするのも、身を正すのも」


「うわ、なに? その言葉遣い! 『自分、不器用ですから』みたいな喋り方だったのに、キショ!」


 挑発的なデッドさんの物言いに、リィズさんは笑顔のままだったが、尻尾の毛がわずかに逆立っていた。


「やい、このピンク!」


 デッドさんが、あらためてリィズさんを指差す。


「あーい!」


 しかし、元気よく手を挙げて返事したのは、隣のリオちゃんだった。


 デッドさんの指先がへにょりと力を失う。


「え、いや~。お嬢ちゃんもたしかにピンクだけどよ、今は違うっつーか、なあ?」


 話の腰を豪快にへし折られたところを見かねて、俺はそそくさとリオちゃんを抱え上げ、その場から離脱した。


 リオちゃんはよく理解していなかったが、抱き運ばれてご機嫌だった。

 ついでにせがまれたので、肩車までしてあげた。


「……こほんっ」


 デッドさんの咳払い。

 そして、再び指を差す。気を取り直して再開するらしい。


 緊迫感が薄れてしまった感はあるが、とりあえず肩にリオちゃんを乗せたまま、成り行きを見守ることにした。


「やい、このピンク!」


「人のことを色で呼ぶのは止めてくださいと、以前にも言ったはずですが?」


「じゃあ、泥棒猫だ。猫の獣人だけにさ! セージは、あたいの可愛い可愛い玩具――もとい、弟子だったんだぞ!?」


「……って、おい。今、聞き捨てならない単語が出なかったか? しかも、俺はあんたの弟子になった覚えはねえぞ?」


 即座に叔父が突っ込んでいた。


「ど新人の頃、冒険者のノウハウを教えてやったろ? 最初は金髪の坊やだったから、同族じみた親しみ湧いて、いろいろ指導してやったってのに――見る間に黒髪に変わりやがって! ダークエルフかってーの!」


(ああ、叔父さん、学生時代は金髪に染めてたっけ)


 遠い記憶を懐かしく思う。

 関係ないが、リオちゃんが髪を握って、最近はまっている馬まごと(馬のままごと)を始めたので、頭皮が痛かった。


「そのノウハウとやらを信じたばかりに、うら若き冒険者の卵が、何度も死ぬ目に遭ったけどな!」


 それについては、デッドさんは完全に無視した。


 思えば、トラブルギフトと巻き込まれ体質――どんな相乗効果を生むのか、余人が計り知れないところではある。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◇こちらもどうぞよろしく!◇
手違いでスライムとして異世界召喚された訳ですが
お気軽?スライムライフのはじまりです

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ