表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界の叔父のところに就職します  作者: まはぷる
第六章
77/184

森の妖精 2

 店番を春香に丸投げし、俺は疾風丸を走らせて家路を急いでいた。


 ただ今の時速は40キロ。

 風の魔法石を噴かせて進む隣を、デッドリーリートさんは、余裕の表情で併走していた。

 併走といっても走っているのではなく、跳ねていると表現したほうが正しいかもしれない。


 羽織ったマントを風になびかせながら、水切りで水面を弾む石のように、連続で跳躍している。

 1歩ごとの歩幅は約5メートルほど。

 普通にスキップでもするかのごとく、片足で着地して、その足でまたジャンプ、の繰り返し。


 一般的に考えて、これだけの高さと距離を跳ねているのだから、いかに見かけが軽量そうとはいえ、着地の際にはとんでもない負荷がかかりそうなものである。

 しかし、鼻歌混じりに駆ける様は、力んでいるでも、躍動感があるわけでもなく、単に小走りしているのと大差なく見えた。


 足元からぼんやりと、光の欠片が弾けているのに、どうも秘密があるっぽい。

 光を零しながらリズミカルに跳ねる姿は、確かに幻想的な妖精を思わせないでもない。


「どしたぁ? 店のことが気になるのか、アキ? それとも、置いてけぼりのハルが気になるか?」


 デッドリーリートさんは、初対面以降、俺たち兄妹をそう呼ぶようになった。

 たった3文字の名前を2文字に略す意味はよくわからなかったが、彼女の理屈からすると当然のことなのだろう。


「いえ、デッドリーリートさんのそれが不思議だなって――」


「ノンノン」


 悪戯っ子のように片目を瞑って、人差し指を左右に振っている。


「デッドさんのそれが不思議だなーって」


 デッドリーリート――デッドさんは、自分のことも略称で呼ばせた。


 『デッド』だけでも単語としては不穏だが、『トラブルギフト・デッド』――なにかもう、不幸の代名詞のようにしか聞こえないが、本人は至って真面目で、気にもしていないらしい。


「なんだ、アキは精霊魔法は初めてか? こいつは『風精の舞靴』ってやつだ。身軽になって短時間なら宙に浮いたりもできるんだぜ? こんなふうに~~~~」


 声が上空にフェードアウトしていく。見る間にデッドさんの小さな身体が、およそ10メートルほどの高さまで上昇し、ゆるやかな弧を描いて降りてきた。


「~~~~なっとね。にひ♪」


 着地の際にもやはり音なく静かで、足と地面の隙間に波紋のような光の渦が、一瞬だけ現われては消える。


 最初に魔法具の魔法を見たときにもずいぶん驚かされたが、精霊魔法もすごいものだ。


「興味があるんなら、おいおい説明してやんよ」


「あ、それ嬉しい!」


 エルフは気位が高く気難しい、なんてのが常識かと思っていたが、デッドさんに一切そういった感じがない。

 むしろ、気軽で親しみやすいほどだった。


 この世界ではエルフとはそういうものなのか、それともデッドさんだからこそなのか。

 比較対象を他に知らないので判断はつかないが、少なくとも悪いことではないはずだ。


 まあ、例のふたつ名が、非常に気がかりなことはさておいてだけど。


「アキのそれも、おもしれーな! ちっちゃいのに、やたら精巧で、よく走るじゃねーの! 風の魔法でぶっ飛ぼうとする大バカ者はときどきいたが、んな小奇麗に魔法を組み込んだ乗り物なんざ、今まで見たことねえ。人間もやるねー!」


 4輪バギーの疾風丸を指差して、デッドさんが言った。


 半分はあちら側の技術だが、わざわざ訂正するまでもないだけに、曖昧に頷いておいた。


「それはそーと、アキ! ちょっと気になったんだけどよ、こっちのこの方向って、確か――もしかして、セージの奴、まだあの小屋に住んでんのか?」


 小屋と聞いて、思わず首を傾げけしまった。


 叔父たちの家は、小屋と呼べる程度の建物ではなく、立派な一軒家だ。

 だが、思い返すと、デッドさんが叔父と会ったのは10年前が最後と言っていた。

 改築に改築を重ねて、現在の姿になったが、10年前――逆算すると、その規模はまだ小屋レベルであったかもしれない。


「15年前から同じ場所に住んでるはずだから、たぶんあってると思いますよ?」


「ってこったー……まさか、あいつも居んのか? げげ!」


 なんのことかわからないが、デッドさんが眉を顰めて嫌そうに独白していた。


 お互いのこの速度では帰路も大した時間がかからず、ものの10分ほどで家が遠目に望めるようになった。


 家の前には、苦い顔をした叔父と、リィズさんとリオちゃんまでいる。

 一家総出で出迎えとは思わなかったので、少し意表を突かれた。


 横滑り気味に疾風丸を停車させた俺を追い越して、デッドさんは真っ直ぐに叔父のもとに、文字通り飛んでいって抱きついた。


「ん~~。今度こそ本物のセージだ~。相変わらずゴツいな!」


 デッドさんは叔父の身体にへばりつき、至福の表情で胸板に頬ずりしていた。

 ”大木にぶら下がるコアラ”という表現はあるが、どちらかというと”親猿にしがみつく仔猿”といった感が強い。


「いい加減に、やめい」


 叔父が嘆息交じりに、片手で首根っこ掴まえて、デッドさんを引き剥がしていた。


「なんだよー。ちょっとぐらい感動の再会してくれてもいいじゃんかよー」


「10年ぶりに会ってからの一発目がこれか? 10年経っても、まったく変わってないな、あんた」


「そりゃ、たった10年程度で人の性格がどうこうなるわけねーし」


「10年も経てば、普通はなるんだよ! 主に落ち着く方向にな! これだから、486年も生きてる奴は……」


「おおっと失礼だぜ、セージ! あたいはまだ485歳だ!」


「10年を『程度』扱いする奴が、たった1年を気にするか?」


「乙女にゃ重要なことさね!」


「アラウンド500の乙女なんざ、この世にいるか!」


 ふたりして、ぎゃーぎゃーと子供のような口げんかを始めた。

 勇者とか魔王とか妖精とか、なんだかもういろんな威厳が台無しだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◇こちらもどうぞよろしく!◇
手違いでスライムとして異世界召喚された訳ですが
お気軽?スライムライフのはじまりです

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ