表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ひめみこ  作者: 転々
第十六章 夏の騒動
138/202

買い物

 翌早朝、タイマー運転で洗濯されたタオルケットを干す。もっとも、今日は日曜日。お母さんが起き出すのは遅い。

 昨夜は久々に二階で……。でも、今までとは違う。明らかに自分で妄想の中の自分に感情移入していた。

 うん。これは自身の心の、変化と成長の確認だ。


 家族で遅めの朝食。

 お母さんの笑顔が、昨日の視線を思い出させる。そして、昨日のことを思い出して、カップを持つお母さんの手を目で追ってしまう。

 私って、自分で思っているより好色なのだろうか?


「何、じっと見てるの?」


「ん? 何でもない。今日、買い物行く?」


「そうね。秋物には少し遅いけど、買っておくものもあるし。

 子ども達を実家に連れてくから、朝ご飯の後片付け、お願いね」


「了解」




 お母さんは手早く身支度を調える。女性としては速い方だ。

 私も、円に日焼け止めクリームを塗り、着替えを手伝う。


 お母さんを見送り、朝ご飯の後片付け。

 と言っても、水回りをリフォームして以来、大物以外は食洗機に入れるだけだから早い。

 後片付け後は、例によって鍋に水を張り、出汁用の昆布を戻す。そして、ゴボウをささがきにする。一本分はきんぴらだけど、二本分は冷凍だ。冷凍すると煮物などにしか使えないけど、凍る際に細胞が破壊されるため、すぐに火が通る。煮魚の臭み取りや、豚汁やけんちん汁などに使うのに都合がいい。




 きんぴらの粗熱が取れた頃になって、お母さんが帰ってきた。出発にはちょっと早いが、ショッピングモールに向かう。

 まだ十時前なのに、気温は三十度近い。駐車場で開店時間を十五分ほど待ち、エンジンを止めた。


 モールに入ると、まずは順番に店を一通り眺めて回る。これだけでも、結構時間がかかる。途中で買った下着を一旦車に載せ、早めの昼食を済ませる。ここからが本番だ。




 お母さんは自分と私の秋物を何着か買った。なぜか私の方が多い。詳しい描写は省くが、精神的にもかなり疲れたと言えば、何があったかは想像できると思う。

 その後旅行会社でパンフレットを回収。ディズニーリゾートと、東京観光関連だ。




 車に荷物を積んだ後、更なる試練。


「じゃ、もう一回、服を見るわよ」


「まだ買うの?」


「ディズニーランドに行くとき用よ」


 私たちは、あまり入ったことのないお店へ。


 えーっと、こういう服、どんなときに使うんだろう? ピアノの発表会でもこんなのは着ないよね。


「お母さん。どっかのパーティにでも行くの?」


「昌が着るのよ。こんなのはどう? ディズニープリンセスみたいでしょ?」


 これ、幼児が着るなら微笑ましいけど、私の年齢で着る服じゃないと思う。でも、このサイズがあるってことは、需要があるのか?


「ディズニーランドに行くのは、ハロウィンが終わってからの予定だよね?」


「そのつもりよ」


「だったら、こんな服、場違いじゃない?」


「あそこは、年がら年中ハロウィンみたいなもんよ」


 そうなのか? だとしても、扮装は嫌だなぁ


「じゃぁさ、お母さんとお(そろ)いに、したいなぁー」


「三十代も半ばを過ぎたら、こんな格好出来ないわよ」




 お母さんは私の抗議をものともせず、店員さんを呼ぶ。「きっと、とてもよくお似合いですよ」と、合意を取りつける。そりゃ商売だから、いくらでも褒めるだろう。

 でも、現実問題として、こんな服は扮装以外に使えないだろう。


「ほら、これも! ディズニープリンセスに負けないわよ」


 確かに、姿見に写った姿に不自然さはない。今は自分の制服姿は見慣れてきたけど、初見だったら制服の方が不自然に違いない。


「お母さん。中三にもなって、これは少しキツいよ。

 まだしも、円とお揃いとかだったら、微笑ましい感じになるかも知れないけど……」


 正直、中途半端にちゃんとした縫製のドレスを着るぐらいなら、もう少し安っぽい、あからさまにコスプレですって感じの方が、気が楽だろう。


「デザインを指定していただければ、お仕立てすることも出来ますよ。お嬢さんはお顔もスタイルも、大変お宜しいですから、どんな服でも着こなせると思いますよ」


 店員さんが恐ろしいことを言う。


「お、お母さん。今度、円も連れて来ようよ。

 円がなりたいプリンセスに私も合わせることにしてさ」


「そうしようかしら。

 じゃぁ、今日は大まかな採寸だけ、しておきましょう」


「でも、ディズニープリンセスって、金髪か黒髪か赤毛かで、私みたいな白髪はいないよ」


「髪は地毛のままでも良いわよ。どうしてもって言うなら、ウィッグを使ってもいいし」


 お母さん、確実に私の心を折りに来ている。

 それでも、妹の扮装に巻き込まれた体裁になる分、少しマシか。これも私の迂闊さが招いたことだ。




 モールを出る頃には、時刻は四時を回っていた。


「でもさ、ディズニープリンセスって、考え方が古くさいよね」


「どうして?」


「いつか奇跡が起こって、王子様とかが幸せにしてくれるって」


「まぁ、それが女の子の夢だから。

 貴女にも、王子様が現れるといいわね」


「でも、ディズニーに出てるような王子様は嫌だなぁ」


「どうして?」


「変な性癖もってそうだし、マッチョ思想の持ち主もいるし。中には一目惚れしたからって寝込みを襲うのもいるし。

 アレ、目を覚ましたからいいけど、目覚めなかったら、次は何すると思う?

 客観的には、ド変態じゃない?」


「そう言えなくもないわね。でも、所詮はファンタジーよ」


「だとしても、イケメンで金と権力があったら、ド変態でもOKって、深夜アニメや小説の表紙で、女の子の衣装や描き方がどうこうよりも、よっぽど問題な気がする」


「そんなにディズニープリンセスが嫌なら、深夜アニメ風のきわどい衣装にする? あるいは、戦隊ヒロインでもいいわよ。

 昌なら、むしろそっちの方が似合いそう」


「それ、円にも着せたい?」


「それはちょっと良くないわね」


 私だったらいいのか? 自分で着る気も無いくせに……。こっちにも負い目があるから、強く言えないのがつらい。




「あのさ、円だけって、かわいそうじゃない? 周にもそういうの、選ばせてあげないと」


「男の子は、そういう服があまりないのよ。着ぐるみってわけにもいかないし、耳のついた帽子ぐらいかしらね

 でも、今度は全員で行くわよ。周のランドセルも選ばなくちゃいけないし」


「もう?」


「お盆前にはアタリをつけておきたいの。九月の頭には注文しときたいから。それぐらいじゃないと、遅くなったら現物見て選ぶってわけにいかなくなるのよ」


 みんな、早いな。

 そうだ。入学式はどうしよう。お母さんは着物を作ったのかな? 私は高校の制服でいいだろうけど……。


「入学式に着る服は段取りしてあるの?」


「もう、とっくによ。貴女はどうする? それとも、ディズニープリンセスで行く? きっと、新入生に大人気よ」


「式典ですから、高校の制服です」


 ここはクールに応えておく。この領域で会話をふくらませる気はありません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ