表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/23

出そろった情報まとめ

 お久しぶりです。佐藤です。

 今までの情報まとめと、今回分かったことについてを考察していきます。

 情報まとめと考察を一緒にしていましたが、見づらいので分けました。



 まずは今まで出ていた情報です。


 ・現実世界ではない

 ・出現地域は限られている

 ・店内BGMは男性のしゃべり声か歌声

 ・黒マスクの男性店員が働いている

 ・ジュース棚の奥に目がある

 ・物を貰うか、金を払うと出られる


 でした。

 追加の情報としては


 ・必ず霧が出てくる

 ・古民家とセット

 ・店長がいる

 ・店内で弁当を作って売っている

 ・お椀や箸が無料

 ・生鮮食品や米が置いてある

 ・神棚がある

 ・飲食禁止と名前を呼ぶことを禁止


 こう見ると、情報がかなり増えましたね。

 といっても、以前の体験談と被るところもあります。

 改めて前回のまとめと、今回の情報をまとめます。



外観

・霧が出ている

・古民家とコンビニがセット

・出現地域が限られている(友人の話から、最近は都内にも出現)


内装

・男性の声がBGM。何かを話している

・生鮮食品が置いてある

・神棚がレジ横に置いてある

・無料のお椀が置いてある

・弁当をその場で作って提供

・ジュース棚の奥に目がある


働いている人たち

・メガネをかけている女性の店長(呪詛を知っている)

・黒マスクの男性店員(黒崎氏の可能性)

・ジュース棚の眼(恐らく女性)

・竈と書かれた紙をつけた人(見てはいけない?)

・巨大な蚕(お椀や下着などを作っている)


ルールと規則性

・店内飲食禁止(破ると出られない)

・出るには、物を持ち帰るか金を払うか

・名前を読んではいけない

・入れるのは「迷った者のみ」

・意図しての振り返りの禁止


次ページで、考察していこうと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ