表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/14

第二話『推理と調査』

放課後、喫茶店、扉をくぐればそこは、探偵への入口だ。


「探偵俱楽部、なんてどうでしょうか」

「なんでもいいよ、俺は推理するだけだからさ」

ユミはスバルと探偵として活動することが楽しみなようで、ずっとスバルに意見を聞いている。

別に書記が増えたくらいで何か変わるわけでもないだろう。

「元から十分なんだよ」

毎日謎もなく、こんな感じだ。


翌日、放課後、下校時間。

あの日からユミとスバルは一緒に帰るようになった。

別にスバルから誘っているわけではなく、ユミが勝手についてくるだけだった。

校門までは毎回グラウンド前を通らなければいけない。何気にめんどくさい構造だ。

いつも同じ光景だと思って最近は気にしていなかったが、今日は少し違うものだった。

活気に溢れるサッカー部、ひと際目立つ部員が見当たらない。フェンス越しには女子が群がっているはずなのに、黄色い声援が聞こえてこない。

隣にいたユミが口を開く。

立花カイ(たちばなかい)さん、今日はいないようですね」

サッカー部のエース、立花カイなら名前だけは知っていた。興味がないからそれ以上は知らない。

入学して間もなくサッカー部に天才が入部したと噂になっていた。その立花がなぜ今日はいないのか。

「妙な違和感だ」

今日のところは特に調べることもないだろう。いないのは偶然かもしれない。

スバルは深く考えないようにした。


また翌日、放課後、下校時間。

グラウンドに立花の姿はなかった。違和感が確信に変わる。

「ユミ、立花ってどんな奴だ?」

ユミは少し考えて、立花について知っていることを話し始めた。

立花カイ、スバルたちとクラスは違うが同級生、入学してすぐにサッカー部のエースとして活躍、女子生徒からの人気はすさまじく、顧問や担任の先生にはとても信頼されている。

ただ、部の先輩からはあまりよく思われていない。

スバルはその情報で、ある程度予想がついた。

「また、胸糞悪そうな事件だ」

「スバルさん、何か分かったのですか?」

疑問を抱くユミをよそに、スバルは考えをまとめる。

「ユミは喫茶店で、サッカー部についての情報を集めておいてくれ。俺は他にやることがある」

「分かりました」

スバルは一人、学校内の散策に出た。


「返せよ」

サッカー部の部室から、争う声が聞こえてきた。

「何のことか分かんねえな」

「とぼけんなよ」

部室を覗くと、立花と数人のサッカー部員が言い争っていた。

次の瞬間、立花が殴られる。

「おい、何してんの」

さすがに見過ごせない。

「はあ、なんでもねえよ。いこうぜ」

立花以外の部員はどこかへ行ってしまった。

「大丈夫か?」

「うるせえ、なんだよお前」

スバルの心配も虚しく、立花は差し伸べた手を払う。

「町田スバル、ただの通りすがりだよ」

「あっそ」

立花は乱れた長髪を整え、床に落ちた眼鏡を拾ってかけなおす。

どうやら感謝の気持ちはないようだ。

「先輩か?」

「お前に関係ないだろ」

意地でもスバルに話す気はないみたいだ。

さて、どうしようか。

「ユニホームならごみ置き場だぞ」

「は? 知ってんならなんで……」

「俺には、関係ないからな」

助ける気なんてさらさらない。スバルは自分のためだけに動く。

スバルは立花を放って、三年の教室へと向かった。


「先輩」

「お前はさっきの……」

部室には部員全員の練習内容、ポジション、出欠名簿があった。

部員は三十人程度、学年ごとにユニホームの色は異なり、名前が刺繍してある。

グラウンドを見れば、誰がいて誰がいないのかは一目瞭然だった。

「立花のユニホーム、返してもらえません?」

「なんだ、立花のダチか。健気なお友達だなあ、笑えるぜ」

無駄にガタイのいい、たらこ唇のブサ面。

勝手に友達認定されたのは少し気に障ったスバルだったが、そんなことはどうでもいい。

「これ、バラされたら困りますよね?」

「それはさっきの……!」

汚い奴には汚いやり方が一番効く。

スバルはスマホで撮った、さっきの暴力動画を見せる。

「大丈夫ですよ、返してくれたらこの動画は消すんで」

「生意気言ってんじゃねえ、お前も殴られてえのか」

どこまでもおめでたい奴だ。現状がわかってない。

「ちなみに、カメラは一つじゃないですからね」

「はあ、めんどくせえ」

スバルは宙に投げられたユニホームをキャッチした。

「じゃ、俺はこれで」

「待てよ、今目の前で動画消していけ」

さすがにそこまで脳筋ではない。

「はいはい、これでいいですか?」

スバルは消去ボタンを押して動画を削除した。

「おう、二度と邪魔すんなよ」

先輩はグラウンドに戻っていった。

スバルは取り返したユニホームを部室に置いて、喫茶店へと急いだ。


喫茶店、ユミと合流。

「スバルさん、遅かったですね」

「何か分かったか?」

ユミは調べてまとめたことを報告した。

「三年生は次が最後の大会で、それが余計に立花カイさんの状況を悪化させているようです」

つまりは嫉妬ということだ。スバルはそんなことだろうと思っていた。結局胸糞悪い事件。

「ユミ、明日は一人で帰ってくれ、俺は事件を解決してくるから」

「分かりました」

物わかりのいいユミ、初めての仕事は十分にやってくれた。本人も満足そうだ。

さあ、終止符を打とう。


翌日、放課後。

「先輩」

「なんだ、またお前か」

「いい話があるんですよ」

「そんなの信じられるかよ」

スバルはまたあの先輩に接触していた。作戦を実行するために。

「立花カイがあなたのユニホームを持ち出していた、って言ったらどうですか?」

「あ? あいつ復讐か? しょうもねえ奴だなあ」

スバルは思う。どの口が言ってるんだ。

「行ってみたらどうですか?」

「お前、立花のダチじゃねえのか」

「そんなこと、一言も言ってないですよ」

先輩はにやりと笑うと、何やら楽しそうに教室を出て行った。

スバルも面白くて思わず口が緩んでしまった。

「ああ、楽しくなりそうだ」


用を終えてスバルは下校する。

グラウンドが騒がしい。女子生徒たちは黄色い声援ではなく、こそこそと何か話している。

「三年生、全員ベンチ入りだって」

「え、最後の大会なのにどうして?」

「なんか一人は謹慎処分だって」

「やばいことになってんじゃん」

これで立花も気楽に過ごせるだろう。

「おい」

校門をくぐろうとした時、後ろからスバルを呼び止める声が聞こえた。

「なんだ、立花、俺に何か用?」

「お前、何したんだ」

また勘の鋭い奴だ。しらを切っても通じない。

「知りたいならついてこい」

スバルたちは静かに喫茶店へと向かった。


「いらっしゃい」

祖父のいつも通りの挨拶、スバルの姿を見てまた目を丸くする。

「ごゆっくり」

何事もなかったようにグラスを拭き始めた。

「スバルさん、お疲れ様です」

ユミは特に驚いていないようだ。

「ここは?」

「俺の祖父が経営している喫茶店だ。俺はここで探偵をしてる」

「探偵、か。で、真相を教えてくれよ」

スバルはユミにホワイトボードにメモを頼み、立花に説明を始めた。


あの時先輩に、『立花が先輩のユニホームを持ち出している』と言ったのは全くのでたらめだ。

これは先輩を部室におびき出すためのフェイク。

部室にいるのは立花ではなく、サッカー部の顧問だ。

スバルが用意したビデオを再生して、さぞかし驚いたことだろう。

何も気づいていなかった顧問も顧問だが、これで立花が嫌がらせを受けている事実を知らせることができた。本当はスバルはそれだけでよかったのだった。

ここからは女子たちの会話。

「三年の誰かが、顧問の先生を部室に閉じ込めたらしくてさ」

「何それやばいじゃん」

「連帯責任で三年全員ベンチ入り、実行犯は謹慎らしいよ」

といった感じで事が起こったようで、結果オーライというわけだ。

「この後は立花の想像に任せるよ」

「昨日、ユニホームがいつの間にか部室にあったのも、お前か?」

「さあ、どうだろうね」

スバルは今回も存分に楽しませてもらっていた。

「その、探偵ってさ……」

スバルの背筋に何か嫌な予感が漂う。

「僕にもできるかな」

やっぱり。なんでこうなるんだ。

「おい、何言って……」

「僕も入れてくれ! 調査でもなんでもやるから! 僕のことは『カイ』と呼んでくれ!」

こうして、探偵倶楽部に『立花カイ』という調査担当が加わったのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ