表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/94

第6話 いきなり支店が魔境で不安になるぞ

 M籐さんに連れられて、マニラ支店、というか、現地法人の会社に着きました。

 場所はマカティ。事務所やらショッピングセンターやらレストラン、ホテルなどがたくさんあるところです。

 中に入ると、ローカルスタッフたちであふれていました。

 大部分が、おそらく二十代と思われる若いスタッフです。女性スタッフも何人かいます。

 それにまじって日本人スタッフも数名。こっちはみな中年。

 まず支店長に挨拶。支店長室の中に入ると……。


 ガタイのいい、悪役面のおっさんがいました(失敬だな、君は)。


「俺が支店長の●×だ!」

「は、はい。よろしくお願いします」

「まあ、最初の一年くらいは役に立たん。こっちの仕事を覚えるので精一杯だ。二年くらいいてようやくものになる。それで帰られたんならこっちはたまらん。だから、最低三年はいてもらわんとな」


 は、話が違うじゃねえか。向こうでは、最高でも二年って言ってたぞ。


「ま、ここもなれればいいところだ。うちのカミさんなんか、日本に帰ったらメイドさんどうしましょうとかいってるぞ。困ったもんだ。俺はカミさんの教育を間違ったよ。わははははは」


 どうリアクションしていいか、わかんねえよ!


「ま、がんばってくれい」

「はい。がんばります」

 三年もがんばる気はないが……。


 他には建築部長、総務課長がいて、それ以外にも現地採用の日本人がいましたが、なかなか濃いメンツばかりです。

 どういういきさつか知りませんが、日本からフィリピンに流れ着き、こっちで嫁さんをもらって住み着いてる人たちですから、ひと癖もふた癖もあって当然なのかもしれません。

 ローカルエンジニアたちの会話は、なにを言ってるのかさっぱりわかりません。


 だ、だいじょうぶか、俺?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ