表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/94

第11話 仕事帰りはカラオケへGO!

 ある日、仕事帰りにM籐さんとN君と三人でマカティに飲みに行きました。

 とりあえず、日本の居酒屋風の店で飯。マカティにはこういう店が何軒かあります。

 こういう場合、ドライバーにも最後までつきあわせますが(酔っ払って深夜のタクシーに乗るのははっきり言って危険)、店に入るとき、チップを渡します。

 まあ、こっちも羽を伸ばすから、おまえも飯でも食ってろ、って感じです。


 飯を食い終わると、次はカラオケ。

 中に入ると、カラオケ用のステージがあって、そのまわりにテーブル席が点在していました。座ると女の子たちがよってきました。


 カラオケっていうより、キャバクラだな。


 そう、フィリピンでカラオケといえば、キャバクラのことで、日本でいうカラオケボックスはない(今はどうかしらん)。

 もちろん、カラオケである以上、歌えます。しかも日本の歌。

 ここには日本人客で持っているカラオケがけっこうあるっぽい。

 そういうわけで、女の子たちも日本の歌が歌えたりします。


 しかし、歌えても、日本語の会話はできない!


 う~む、ハードル高えな。

 こっちはタガログ語とかまったくできませんから、当然、会話は英語となります。

 現場でエンジニアたちと話すときも、辞書を引いたり、他の日本人に確認したりして、なんとかコミュニケーションをとっている身としては、女の子との他愛のない会話というやつが、簡単なようで簡単ではない。

 M籐さんも、N君も助けてくれないし。


 しかし私はスムーズにコミュニケーションをとる方法に気づいた。


 飲めば飲むほど、話が通じる!


 いや、ほんと。ほんとなんだよ、嘘じゃないよ。


 一応、これでも高校時代は受験のため、英語をそれなりに勉強してます。基礎はできてるはずなんですよ。それが英語を話そうとすると、変に身構えちゃったり、正しい文法を使わなきゃならないとか考えちゃって、言葉が出なかったりする。

 酔っ払うと、その辺がいい加減になって、かえって通じるようになっちゃう。

 信憑性のない、謎理論ですが、案外あってるような気がしませんか?


 つまりここは「酔って通じる英会話教室」。

 講師は若い女の子。ついでにカラオケもあるでよ。

 わははは。いいねえ。


 英会話教室だったら、やっぱり間を開けずに通わないとなっ!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ