第1話 君は来月から、運転手、メイド付きの身分だから!
これは私がまだ、某中堅ゼネコンにいた時代の話です。
当時、名古屋で新築の現場をやっていましたが、そこでは現場所長ではなく次席。ある日、所長から話がありました。
「会社から言われたんだけど、君、来月からフィリピン勤務になるらしい」
「は?」
いったいなにをいってるんじゃ、このおっさんは!
来月からって、もう月の半ばを過ぎてねえか?
そ、そうか、冗談か。きっとそうに違いない。
だが冗談ではなかった。
「向こうに行くと、運転手付きらしい」
「一軒家でメイド付きだとか」
といいことばっかりいってくる。
所長、ひょっとしてなにがなんでも説得してこいって言われてます?
当時の私のフィリピンのイメージと言えば、ジャングル。
地獄の黙示録に出てくるようなジャングルの中の一軒家。そこにかわいいメイドさんがいて、日に焼けた若い運転手が来るまで迎えにやってくる。
なんかそんないい加減なイメージが頭の中でぐるぐると渦巻きました。
「わ、わかりました」
理不尽とは思っても、社命に逆らえないのは社畜……いや、サラリーマンの定め。
「最大でも二年間だから」
二年もかよっ!
最大ってことは、二年いろってことだろう。
(甘かった。帰ってくるのに三年かかった)
そこで私は「チタマの歩き方」(仮称)などでフィリピンのことを調べました。
睡眠薬強盗に気をつけろ。
空港からタクシーに乗るのは危険。
夜乗るのはもっと危険。ぼられるくらいは当たり前。
水道水はけっして飲んではいけない。
……などなど。
大丈夫か、俺?