表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

星屑のドレス

作者: 瀬川潮

「無限のピアノ、と呼ばれているんですけどね」

 知らない異国、知らない夜。闇のような町をさまよい、少しでも落ち着ける場所を求め入った酒場で、俺は安らぎを見つけた。所詮そこも親近感のない薄暗い酒場であったが、一つだけ親しみを感じるものがあった。

「無限のピアノ、ですか」

 カウンターに座る俺は、説明してくれたマスターの言葉を舌の上で転がしてみた。

 仮に、これが酒であるなら大仰な味わいであろう。

 なぜならそのピアノは外見上、立派なものではなかった。上蓋などは別にいい。いつもならカバーが掛けられ大切にされているはずだ。問題は、足元。もはや表面に艶はなく、金属部分も劣化が激しい。

 まあそれでも、音は名前相応に一流なのかもしれない。

「今晩の演奏は?」

「明日なら、奏者が来ます」

 商売が上手い。


「なぜ、無限のピアノと呼ばれている?」

 次の晩、俺はまた例の薄暗い酒場を訪れた。

「さあ。私が店を継ぐ前からそう呼ばれています」

 演奏は、悪くない。おそらく奏者は一流だろう。音に表現力が乏しい気がするのは、奏者の力量というよりピアノの問題。音域が狭い。響きも悪い。これでは奏者が可哀想だ。

 演奏が、終わった。

「……また、腕を磨いて来ます」

 奏でた男性はマスターに一礼してから、引き上げた。

「なぜだ?」

 俺としては、納得がいかない。明らかに、奏者の腕はいいだろう。

「無限の音階が広がるとか、無限の世界が目の前に広がるとか言われています。……先代から継いでかなり長くたちましたが、私も経験したことがありませんがね」

 バーテンは、最初の疑問の回答で、応えた。寂しそうに破顔している。

「あの……」

 突然、知らない女性が会話に割り込んできた。

「明日は、私に演奏させていただけないでしょうか?」

「またアンタかい。……確かに明日の予定はないが」

 名の知れた奏者でない限り駄目だよ、とバーテンの表情。

「明日も、来よう」

 俺はぼそりと呟いておく。

「……分かった。せめてお客さんに失礼のないよう、着飾ってきな」

「あ、ありがとうございます!」

 人助けというのは気持ちのいいものだ。


「どうして、この酒場にきたんです?」

 また次の晩。マスターが俺に聞いてきた。

「なぜだか、ピアノが気になってね」

 もしかしたら、ピアノだからかもしれない。町並み、言葉、民俗衣装、風習、酒の味――。何もかも違う中、ピアノだけはピアノだった。

「よ、よろしくお願いします」

 そのうち、例の女性が登場した。

 黒いドレス。

「その衣装は……」

「星屑のドレス、と私の母は呼んでました」

 舌の上で転がしてみる。大仰だ。くたびれて風合いが失われ、お世辞にも見栄えのする服ではない。聞いたマスターは後悔しているようだ。

「それじゃあ、始めます」

 女性の指が動き始める。

 瞬間、店内に闇が――否、宇宙が広がった。星々が煌めく。まるで豊かな音階。流れ星が行った。清く高い音。星団が霞む。腹に低音が響く。繰り返される瞬き、動き、色合い。それらは一過性のものではない。奏でられる世界観。生きて――そう、生きていた。宇宙の鼓動。心の共鳴。

 はっと、我に返る。

 酒場。薄暗い。

「ありがとうございました。帰ります」

 奏でた女性は一礼すると、きらびやかな星屑のドレスを翻して去った。無限のピアノも、輝いている。

「……そういえばお客さん。お名前は?」

 惚けていたマスターが、今さらながら聞いてきた。

「創世の堕天使」

 舌の上で転がすが、我ながら大仰だ。

 酒をあおる。

 翻ったドレス、そしてピアノの眩しさがまぶたに焼き付く。

 くたびれている自分が、無性に身にしみた。

 いまだ、旅は終わらない。



   おしまい

 ふらっと、瀬川です。


 他サイトの同タイトル企画で執筆、発表した旧作品です。

 場末の酒場のけだるい雰囲気をお楽しみください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ