表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/22

明かされる真実 5

「そして、意識を取り戻した時、私は手足を縛られ馬車の荷台に乗せられていました。私の他にも10人くらいの人間が乗っていましたが、皆訳が分からないようでした」

今や、私を含めて聞いている人はみんな息をするのも忘れて聞き入っていた。まるで、子どもがドキドキするおとぎ話を聞いているみたいに。でも、これは作られたお話ではない。現実に起きたことなのだ。

「何日も、馬車は走り続けていました。食べ物なども何もなく、私達はまた次第に意識を失っていきました。そして、次に目が覚めたとき、私達はここ、スキエンティアにいたのです」

そこまで話して、カイルさんは大きく息をはいた。彼にとって、この話をすることはきっと辛いに違いない。

「私たちはなかなか現実を受け入れることが出来ませんでした。家族と離れ、尽くしてきたはずの国に捨てられ、見たこともない国にいる現実を。しかし、この国の方々は、私達を優しく迎え入れてくださった。何日も飲まず食わずで痩せ細った体も、暖かい食事で元通りになった。住む家や、仕事も与えてもらった。そしてようやく、私達はこの国で生きていく覚悟を決めることができたのです」

カイルさんはそこまで話し終えると、ヘリオスの手を取り、そっと包み込むように握った。

「君の探している方も、きっと私達と同じ目にあったに違いない。だが、あの砂漠から生きてこの国にたどり着くのは奇跡に近いのだ。……私は、君だけでも無事でいてくれただけでも嬉しく思うよ」

優しいカイルさんの声。だがヘリオスに突きつけられた現実は、あまりに悲しい。ヘリオスは大きな声を上げて泣いた。私達は、ただそっと見守ることしか出来なかった。



「領主さま、私めにお話できるのはこれで全てでございます」

「ありがとうカイル。続きの話は私からしよう」

ヘリオスが落ち着いたのを見て、カイルさんはそういった。父様はそう言って、カイルさんと代わる形でイスに腰掛けた。カイルさんは静かに一礼すると、部屋を出ていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ