表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

73/79

第72話 ライバル・インタビュー

「――ちょっと。もっと自分の脚で立ってよ」

 円型のフィールドから控え室へと繋がる通路にて、リリはそんな不平を漏らした。

「重いったら!」



 リリに肩を貸してもらうカタチで、何とか足を引きずりながら俺は歩いていた。

 戦闘義体が代わりにダメージを吸収してくれていたおかげで、現実の身体にはほとんど外傷はない。だが、《原点回帰》の反動はしっかり残っているらしい。一歩足を踏み出す度に激しい筋肉痛に襲われるのだ。何度も涙が出そうになり、歯を食いしばった。


 ……灯光石が十分に焚かれたこのトンネル内に、人の気配はひとつもなかった。

 出場者がカエルの亜人なら手を抜いてもいい、という暗黙の了解によって、運営責任者が人件費を削減したのだろう。


 闘技場のスタッフから、勝利の花吹雪のサービスをして欲しかったわけではない。しかし、保安上の関係で警備員くらいはいると思っていただけに、この静けさはどうにも落ち着かなかった。

 通路の壁に卑猥な落書きでもしていきたいところだが、残念ながら今の俺にそんな余力など欠片もない。


 まともに歩けない足に苛立ち、どうしようもなく俺はグロッキーになっていた。



「これでも精いっぱいなんだよ。身体に力が入らないんだ……嫌だったらその辺に転がしてってもいいぞ。夜までには帰れると思うし」

「そんなことしたら風邪ひいちゃうでしょ。

 カルザックさんならおんぶしてくれそうだから、せめてそこまでは頑張って!」


「お前、カルザックさんを何だと思ってんだよ…………あ、しまった。そういや投げたダガー、回収し忘れてた」

「えー! まさか、取りに戻らなきゃいけないのー!? わたし嫌だよ、頑張ってここまで運んだのにさぁ!!」

「まぁ、清掃員とかに伝えれば拾ってくれるだろうし、後回しでもいいか…………んあ?」



 しばらく歩いていくと、通路は卜の字に分岐していた。


霞んだ目を凝らしてみると、その交点には誰かが立っているようだった。右手にある階段を使って、精霊騎士御用達のラウンジから降りてきたのだろうか。


 白銀の甲冑をスマートに着こなす彼女は、此方へひらひらと片手を振っている。



()()()……なんでここに?」

 玲瓏の剣姫、クラウディア・セシルアロー。


 百年に一度の天才と持て囃される、俺の好敵手がそこにいた。

 心の底からたまげた俺は、回らぬ舌で矢継ぎ早に質問する。


「まさかこの後に試合があるのか? 

 だからここに来て……ってちょっと待て。まさか俺とローラン卿の試合も見てたのか!? 

 じゃあさっきVIPルームに見た影、やっぱお前だったのかよ! 

 のんびりお菓子食って、俺の醜態を肴に寛ぎやがって、ほんと貴族は性格が悪い奴らばっかだよな……!?」



 疲労で頭がどうかしていたのだろう。べらべらと文句を捲し立てる俺に、リリは毅然と対応する。


「――落ち着いて。別に私は、ここに君を笑いに来たつもりじゃないの」

「……だったら、何しに来たんだよ」

「ちょっと君と話がしたかった、ただそれだけ」


 自分の右手首を指差し、彼女は言った。


「ここの状態、もう確認した?」

「……手首がどうしたんだよ?」


「――《制約の刻印》。

 正式な決闘をしていたんでしょう? 仮にもしそうだとしたら、ローラン卿の意志も印に表れるはずよ」

「……???」


 とりあえず言われた通り、俺は自分の右手首を見てみることにした。



 鮮血流れる動脈上に浮き出ているのは、龍の頭を象った光の文様。

 太陽でも食らおう大口を開けるそれは、俺とローラン卿の間で不破の契りが結ばれている証拠だ。


 これがある限り、異形の仮面を被ったあの決闘の精霊は、俺たちの動向を監視し続ける。提示された条件を敗者が履行するまで、この印が消えることはなく、不埒者を永遠に呪い続ける……そう俺は解釈していた。


 しかし、次の瞬間――――《制約の刻印》が、消えた。

 霧のように跡形もなく、だ。



「これって……!」


 理解が追い付かない俺に、クラウディアがそっと説明を加える。

「その印、決闘の精霊が監視を止めたら、勝手に消えるようになってるの。

 つまり君はもう、刻印の呪いから解放されたってこと」


「そっか……じゃあ、まだローラン卿の腕には残ってるのか?」

約定(やくじょう)をすべて履行し終えるまでは、ローラン卿の中に埋め込まれることになると思う。でも、心配は無用よ――あの人、とっくに覚悟を決めたみたいだから」



 俺が提示した条件は、三つ。


 カルザックさんの会社へ資金提供を行うこと。

 リリを保護下に置こうとする行為を止め、彼女を自由の身にすること。

 そして、ブラックマーケットの一斉摘発を一か月以内に終わらせ、これ以上やむを得ない犠牲者を増やさないこと。



 いくら天才のローラン卿でも、これらをやり遂げるのは至難の業だろう。


 ヨナスとの繋がりがある以上、新街道建設のいざこざは穏便に済ませる必要がある。

 また、リリの自由を認めるということは、新世界への扉を開きたかった教会連中を裏切るのと同じ行為。


 今日一日だけで、彼は多くの敵を作ってしまった。状況がひと段落着くまで、彼の仕事は多忙を極めるはずだ。


 既にローラン卿は、次なる戦いに身を投じているのである。



「……一度や二度の摘発をしても、人身売買の市場が潰れることはない。

 所詮はイタチごっこだって常識は、あの人だってわかってる」


 けれど、とクラウディアはこうも言った。


「ローラン卿は、不可能を可能にする天才だからね。

 悪を捌いて、他人を無償で助けることくらい、簡単にやってくれるはずだよ」


「そうだな。お人好しなあの貴族様なら、周りを正しい方向へ導いていけるかも……って、まてまてまて」


 と、そこで俺は会話のおかしな点に気付いた。



 ――――なんで部外者であるはずの彼女が、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()

 変だろ、それ。



「もしかしてお前……」

 直感的な推論を俺は口にする。

「……俺がローラン卿に出した交換条件の内容。密偵とか使って、最初から全部知ってたのか?」


 悪戯っぽく、くすっと彼女は笑った。


「…………さて、どうでしょう♪」

「おい!」

 お読みいただき、ありがとうございました!


 「面白い!」「続きに期待!」と思ってくださった方は、ぜひブックマークや★評価をよろしくお願い致します!


 執筆のモチベーションに繋がりますので、どうか!


 これからも応援のほど、何卒よろしくお願いします!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ