表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

49/79

第48話 それぞれの務め

 ――――リリを保護させてくれないか。

 ――――あの、ヨナスの魔の手から。


 確かにそう、ローラン卿は言っていた。


 この言葉を聞いた時、思わず俺は顔をしかめてしまった。



「リリを保護するだって?」

「あぁ」


「……二部リーグ登録者で貴族の、あのヨナス・アルストマから?」

「そうだ」


 信じられない話だった。


 ヨナスとローラン卿は、人身売買の件で手を組んでいる間柄のはずだ。

 旧来の親友であると公言もしていたし、今回俺を呼び出したのもてっきり「ヨナスにリリを引き渡したいから」だと思っていた。


 なのに彼は、「その親友からリリを守りたい」と言った。


 話が矛盾している。ますます彼の意図が見えなくなる。

 ヨナスと敵対でもする気なのか?

 俺たちの味方だとでも主張するつもりなのか?



「――横取りされたリリを取り返し、ヨナスに引き渡そうとするのならわかります」

 ですが、と俺は首をひねる。「ヨナスから守りたいとは、いったいどういう意味です?」


「なに、簡単なことだよ」

 すっぱりとローラン卿は言い切った。

「――――彼の悪逆非道な行いは、前々から目に余ると思っていたのさ。

 だからせめて、リリアーナくんだけでも助けたいんだ」


「……コイツの他にも、奴隷商に流されているマナリア人や亜人はいます。

 しかもあなたの場合、貧乏人をカモにしてアヘンまで売り捌いている。

 不幸な彼らに、同じ言葉はかけないんですか」


「もちろん、いずれは解決しなければならない問題だと思っているよ。

 一斉摘発のための罠は、もう二年も前から張っているんだ」


「……すべては『潜入捜査』だった、と?」

「麻薬密売を行ったのもそれが理由さ。裏社会に身を置けば、それだけ悪人たちの動きを掴むことができるからね」



 引っかかる言い方だった。耳の奥にクソが詰まったような、そんな気色悪い感覚。

 思わず俺は苦笑する。


「その潜入捜査で売られた麻薬を買って、不幸になった人からすれば……そんなの、堪ったもんじゃないですよ」

「どんな物事にも犠牲は付き物だ。真に大事なことは、その犠牲を如何に少なくするかだよ」

「ははは。独善的な正論ですね、ヘドが出る」


 いつも誰かの踏み台にされてきた俺としては、胃腸がむかむかする話だった。


 そんなに俺たち弱者は、『可哀想な人間』なのか。『やむを得ず切り捨てるあぶれ者』なのか。

 納得がいかない。庶民に寄り添うふりをして、この男も効率を重視するのか。


 命を蔑ろにした彼の発言。

 心の底へ密かに不信感が募っていく。



「ブラックマーケットは、段階を経て確実に潰すよ。人身売買も麻薬も、この街から一掃するつもりだ」


 淡々と、ローラン卿は言った。「ただ…………本来リリアーナくんは、私がヨナスから買うことになっていたんだよ」


 妙に納得を覚える回答だった。


 ヨナスが行っていたのは人身売買。

 狸顔の商人から精霊を仕入れ、また別の誰かに高値で売り捌くことで利益を出していた。


 つまり、あの精霊には他に買い手がいたのだ。きっと。


 仮にその買い手がローラン卿であったのなら、にゃーさんが彼をヨナスの共犯者であると勘違いしてもおかしくない。

 本当は精霊を助けようとして、それを買ったのだとしても、だ。



「その話、どこまで信じていいんですか」

「君と同じだよ。証拠などないさ」


 しかし、とローラン卿は慎重に言葉を選んでいく。


「イオリくんよりも僕の方が、彼女をより安全に保護できるのは確かだ」

「……?」


「君は過去に二度、リリアーナくんから目を離してしまっている…………()()()()()()()()()()()()と、()()()()()()()()()()()()()()()()()だ」

「っ! なんでそれを!」


 呆れたようにローラン卿はため息をついた。


「――彼女の価値は、君が思っている以上に深く、重い。

 だというのに、君は気を抜いていた。追手がいるかもしれない状況にもかかわらず、だ」

「……」


 見張られていたのか。

 リリと契約を交わしてから、今までずっと。


 正論を叩きつけられた俺は、黙り込んで考えてしまった。

 ローラン卿の言う通りだ。力不足の俺一人では、リリを守り続けることは実質不可能。

 いったい俺は、どんな決断を下せばいいのだろう。


 ……ダメだ。

 俺に決断する資格はない。



「彼女が心配だと言うのなら、君もここに残ればいい。

 私の目の届く範囲に居れば、亜人というだけで君が石を投げられることもない」


 最後のもう一押しとでも言わんばかりに、彼は最後にこう言った。


「お願いだ。彼女を手放してくれ。

 君なら真っ直ぐに現実を見ることができるはずだ。

 辛い決断かもしれないが、リリアーナくんを魔の教団に使われないためにも…………」


 そこまで聞いたところで。

 彼の発言を遮るかたちで、俺はひとつ声を発した。



「――――知りませんよ」


「なに?」

「そんなこと、俺に対して言わないでください」

「……どういう意味かな」 


 一気に警戒態勢を取るローラン卿に、俺は言ってやった。

 そうだ。

 リリを引き渡すかどうか、愚かな亜人に決める権利なんかない。


 誰に着くか。誰を信じるか。

 決めていいのはアイツだけだ。



「――単にこいつは、利用しやすい俺に寄生してるだけの精霊です。

 こいつからしたら、俺なんて勝手に飯と寝床を用意してくれる使用人と同じ。

 ただズルズルと縁を引きずってるだけで、絆なんてこれっぽっちもないんですよ」


「そうか。なら……!」

「ヨナスの野郎にも言いましたが、精霊はモノじゃない。

ちゃんと意志のある生物……いや。こいつの場合は、れっきとした人間だ」


「…………では、私はどうすればいいのかな?」

「決まってるでしょう」



 そう言って、俺は背後に引っ付いているリリの腕を掴み、俺の隣に立たせた。

 半歩、脇に身を引いた俺は、ローラン卿にこう促す。



「――――()()()()()()()()()()()()()



「……」

「要はそういうことです。こいつが誰を利用したいかなんて、俺の知ったことじゃない」

「……ふっ、ははは!!」


 まさかお見合いを提案されるとは思ってもみなかったのだろう。

 さっきまでの硬い表情から一変して、ローラン卿は人目も憚らずに吹き出していた。


 足元にいる狐と一緒に、心の底から笑っている。


「いやぁ、すまない!

 女性との踊り方は学んできたつもりだが、その考えには至らなかった……しかしそうだね、君の言う通りだ」


 ひとしきり笑い終えると、ローラン卿はリリの方に向き直った。

 ミントを彷彿とさせる爽やかな顔で、彼は言った。


「どうかな、リリアーナくん。今までの話を聞いて、私の下へ来る気はないかい?」

「……」


「もちろん強制はしない。あくまで君の意思次第だが、どうする?」

「……」



 しばらくの間、リリは黙っていた。


 だが。

 口を開くなり、彼女はこう言った。



「…………とりあえず、このカエルを一発殴ってイイですか」

「「へ?」」


 俺とローラン卿が同時に素っとん狂な声を上げた、その瞬間。


 バチンッ!

 渾身の平手打ちが、俺の頬を直撃した。

 熱が、電流が、体中を駆け巡る。


「――ったいな! いきなり何すんだよ!」


 ぶたれた頬を擦り、憤慨する俺。

 悪びれもせずにリリは答えた。

 

「キミの台詞がウザかった。だから殴った」

「むちゃくちゃ過ぎない!?」


「…………でも、ありがと」

「え?」



 呆気に取られている俺の袖を、彼女は握り、引き寄せる。


 そして、リリはこう宣言した。



「――これでも私は、このぼんくらと契約した精霊です。

 契りを結んだ以上、立てた誓いは果たさなければなりません」


「つまり?」

「あなたの下には行けません。わたしたちは精霊騎士になり、世の不条理をひっくり返さなければならないので」


「……どうしても、かい?」

「はい」

「……」



 普通の人間が聞けば、鼻で嗤って一蹴してしまうような拒否理由。

 だが真面目な性格ゆえか、ローラン卿はリリの言葉を馬鹿にすることはしなかった。


 残念そうに髪をかきあげ、ふっと彼は眼を閉じる。


「仕方ない、か…………」


 そう言うと。

 藪から棒に、ローラン卿は口を開く。


「イオリくん」

「なんですか?」


「――――此度の結論、すべて『()()』で決めないか」



「……ッ、正気ですか?」


 殴られた頬の痛みが消し飛ぶほどの衝撃だった。


 二部リーグ登録者が、俺に決闘を挑む?

 なんだそれ。前代未聞だぞ。


 混乱する俺の表情を見て取ったのか、彼はこう続ける。



「本当なら、君たちを此の場から帰すわけにはいかないんだ。

 だが、君はアヘンの密売ルート摘発の件を知っている。この情報が外部に漏れれば、私が麻薬組織逮捕のためにかけた労力、その全てが水の泡だ」


「そう……ですね」

「用意周到な君のことだ。

 此処に来る前に、帽子のジャーナリストに『伝言』を預けているんだろう?」


 そこまで読まれているとは思っていなかった。

 心の内で、密かに俺は舌を巻く。


 確かに俺は、にゃーさんにメッセージを残していた。


 仮に自分が戻らなかった場合、麻薬密売ルートの情報を世間に公開してくれ。

 なるべくローラン卿の株が下がるように、と。


 強欲な貴族界の海を渡り歩いてきただけのことはある。

 保険のつもりで備えていた隠し札だが、まさかもう見抜かれるとは思わなかった。さすがだ。



「こちらとしても、捜査を妨害される事態は避けたい。

 だが、君の望みと私の望みは擦り合わせが利かない。平行線を辿るだけだ……」


 ならば、と彼は力強く立ちあがる。


「――決闘しかあるまい。

 己が望みを賭けて、心行くまで剣を交える。

 私たちの性格からしても、それが最善策だろう……違うかい?」


「いつやる気ですか。二部リーグ登録者ともあろう方なら、調整がつかないのでは?」


「早ければ、明日にでも決着を付けよう。

 ちょうど週末に闘技場建立100周年の式典がある。そこでの興行試合スケジュールに、君との試合を紛れ込ませよう」


「おいおい……マジですか」

「どうかな。

 この申し入れ、受けてくれるかい?」



 予想外の展開に圧倒されながらも、肝心なことを俺は聞いた。


「あなたは二部リーグのトップ騎士だ。

 一般人枠の俺が相手なら、勝って当然の試合になると思うのですが?」


「相応のハンデはあげるつもりさ。腕を縛るであるとか、魔法を使わないであるとか」

「いえ、そういうのは要りません」


「では、君は何が欲しいのかな?」

「――――最大限、俺の望みを譲歩してください」


 そう言って、俺は指を三本立てる。

 ゆっくりと、自分の希望を伝えていった。



 ひとつ。

 ――――カルザックさんの会社にもともとの成功報酬分、資金援助を行うこと。


 ふたつ。

 ――――リリの監視を解き、且つ二度と売買されないように対策を講じること。


 みっつ。

 ――――麻薬密売ルートの摘発、及び人身売買ルートの一斉摘発を一か月以内に終わらせること。



 言い終えたところで。

 ローラン卿は訝し気に質問を投げかけてきた。


「それが、君が決闘を受けるにあたって提示する条件だとして…………三つ目の条件は、なんだ?」


 ぱくっと俺は応える。


「気に食わないんです。人が売り買いされるのって。

 うんざりしてるんですよ」


「……それで?」

「あなたの言う通りです。

 剣しか能がないっていうのに、未だに俺は弱いまま……できることが限られた、半人前の亜人です」


 だから、と俺はローラン卿を目で真っ直ぐに射貫く。


「俺にはできないことを、あなたにやって欲しいんです。

 俺みたいな弱者が、もうこれ以上傷つかなくていいように」



 都会に出て来て、いろんな人間を見た。


 カエルの亜人を嫌う人。

 命を軽く扱う人。

 より地位の低い人間を虐げる人。


 ……それだけじゃない。


 人さらいによって競売にかけられ、人権を剥奪される亜人。

 騎士にいいように利用されて、捨てられそうになったジャーナリスト。

 納期間近の工事に追われ、麻薬でなんとか気力を持たせようとする中毒者。



 自分と同じ、弱い人間をたくさん見た。

 彼らを全員救うことなんて、底辺の生活を送る俺には絶対に出来ない。


 だが、ローラン卿は違う。


 金に地位、名誉に能力も兼ね備えた彼なら、この街に生きる弱者を皆幸せにすることができるかもしれない。


 すべては彼次第なのだ。



「――なぜ、あなたが『安全策』ばかりに逃げるのか。その理由はわかりません」


「……!」


「密売組織を捕まえる方法なんて、頭のイイあなたならいくらでも思い付くはずなのに。

 小の犠牲を出してでも、確実に大の結果を取ろうとあなたは動いている――」



 犠牲にされ見捨てられた者たちにも、それぞれ生活がある。

 だというのに、弱者である彼らの苦しみの声から、ローラン卿は目を逸らしている。


 悪人に裁きを加えるために、二年の歳月をかけて捜査の網を広げた。

 その間に奴隷として売られた人々がいることを知っていてなお、彼はそれが正しい決断だったと言おうとしている。


 実際、これは正しいことだろう。


 彼はあまりに多くのものを背負った貴族だ。

 領民からの信頼も、弟子たちからの尊敬も、富豪や権力者たちと結んだ闇の深い繋がりも、彼は守り抜かなければならない立場にいる。

 無暗にリスクを冒すわけにはいかないのだ。



 ……でも。



「でも、そんなことはどうだっていい。俺があなたに言えることは、これだけだ――」


 ローラン卿の目の前に立った。

 百八十センチ以上ある彼のことを、じっと見上げてみる。

カリスマ性に溢れ、機知に富み、己が道を往くことに躊躇いを感じている、そんな良家の当主の顔が見えた。


「――『ノブレス・オブリージュ』」


 本から得た薄い知識を、俺は口にする。

 使い慣れていない言葉だから、歯が浮ついてしょうがない。


 ただ、使い方は間違っていないはずだ。

 自分の想いを乗せ、ぶつけることはできたはずだ。


 ダメ押しとばかりに、力を込めて俺は言った。



「――――貴族の務めを果たしてください。あなたならそれができるのだから」


「…………」

 ローラン卿は何も言わなかった。


 お読みいただき、ありがとうございました!


 「面白い!」「続きに期待!」と思ってくださった方は、ぜひブックマークや★評価をよろしくお願い致します!


 執筆のモチベーションに繋がりますので、どうか!


 これからも応援のほど、何卒よろしくお願いします!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ