表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
守法人〜白でも黒でも好きな様に変えてさしあげますわ! 私に差し出せるものがあるなら……ね?〜  作者: ルシトア


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

3/9

この世界〔リデルフルール〕の【理】

 ランソワー辺境伯は、リアラスタの態度に激昂した。

 自分の息子と変わらない娘に、横柄な態度をとられ、尚且つ自分の思い通りにいかないだけで、この様である。


 お子ちゃまなランソワー辺境伯は思わず、目の前にあったグラスをリアラスタに投げつけた。

 本来なら中の赤ワインがぶち撒けられ、リアラスタの顔が赤く汚れる所ではあるが、寸前の所で見えない何かに阻まれた。

 グラスは、割れてテーブルと床に散らばり、赤ワインが床を濡らす。だが、リアラスタには何の被害も無かった。

 リアラスタもそれが分かっていたので、避けようともせず、憐憫の目を辺境伯に向けた。


「お子ちゃま以下ね。この世界の(プリンシプル)も知らないの?」


 思わず、リアラスタは声に出た。




 この世界はリデルフルールと呼ばれている。

 そして、リデルは、この世界を統治する女神である。

 リデルの【理】によって作り出された世界だ。

 リデルは争いを好まない。

 皆が、満足する世界を望んでいる。


 しかし、そんなものは幻想だ。

 皆が満足する世界など夢物だ。

 肉食動物は、獲物を狩る。弱肉強食……これも争いの一種だ。

 全ての争いを無くすことは出来ない。


 それでもリデルは、願う、求める。

 リデルの願いが、この世界の【理】なのであるから。


 リデルは考えた。

 争いが、無くならないのであれば、せめて同じ種族同士だけでも争わないでほしいと。


 そして、それは【理】になった。


 同じ種族同士での殺傷行為は、どんな小さい傷であれ、身体的には無効になると言う【理】だ。


 リデルの【理】は、この世界の秩序となる。破る事は許されない。


 ランソワー辺境伯とリアラスタは人族に分類される。

 故に、ランソワー辺境伯の行為は、リデルの【理】によって、キャンセル【拒否】され、リアラスタに届く事はなかった。


 これがリデルの【理】である。





『ぅっ…!!』


 ランソワー辺境伯は、右手の甲を左手で庇い疼くまる。

 更に、うめき声をあげた。

 左手の隙間から、赤い光が漏れている。

 その光が、ランソワー辺境伯を、攻撃しているのだろう。

 手を庇った所で痛みは、変わらないのだが、そうせざるを得ないくらいの痛みなのだろう。




 リデルの【理】によって、リアラスタには被害はない。しかし、リデルの【理】を犯した者は、【審判(パニシュメント)】が下される。


 全ての者たちの右手の甲に、審判印【シイル】と呼ばれる斑文がある。月と太陽を模した美しい斑紋だ。


 国毎に、斑紋の周りの模様が少しずつ変わるが、大枠は変わらない。


 審判印は、様々な役割を果たす。

 今回の罰もその一つだ。


 本来なら、法律を犯してしまう前に【審判印】による審判【ジャッチメント】が行われて【警告】が為される。


 が、ランソワー辺境伯の行為は、突発的で間に合わず、【警告】ではなく、【審罰】が下された。


 リデルは争いを好まない。

 争いの元となる行為は、許さない。

 リデルの【理】に反する行いは、リデルが罰を下すのである。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ