表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/40

3-19

「あ、え?ぼく地雷踏んだ?」


ぼくはその行動に呆気に取られてそんなことを口に出す。

それに対して彪馬がぼくに言う。


「いや、ちげえよ。ただの剣って言っただろ。そのまんまなんだよ。つまり無銘剣ってこと」

「あれは多分剣を取りに行ったのよ。無銘剣は体に入らないらしいのよ。あんたそんなことも知らないのね」

「そんなこと言ったって、わからないものはわからないよ」


アハハ、とぼくが苦笑しながら言うとぼくに一つの疑問が浮かんで、彼らにそれを投げつける。


「ってことは奈永は戦闘しないのか?」

「しないっつーか戦ってるとこそのものを見たことねえよ」

「基本モブどもが出たらあたしとこいつで片付けるのよ」

「つーかお前も分かってるだろ。あの性格で、お前からこのゲームは死ぬって聞いた瞬間の動揺の加減から向いてねえって」

「まあ、そんな気はするし、戦闘に出したら出したで危なっかしくて見てられなさそうではある」

「初めて会ったやつからもこんな言われるなんて奈永も相当よね……」


そんな事を言っていると、全速力で走って戻ってきた奈永が肩で息をしながら左手を膝に当て、右手で剣を持って、はい、と見せて言った。


「これが、私の、剣です」


ゼハゼハと息を切らしながら彼女が見せた剣は、真っ黒な漆の鞘や黒みがかった緑色が印象的な柄の部分、それに三日月をかたどったようなデザインの鍔から日本刀だろうと思わせる。

本当に無銘剣なのか、という疑問をその美しいデザインから感じつつも、鞘があるし彼女も鞘は己、そう言う契約で神剣を使っているとかなんとか言っていた覚えがあるので、そう言うことを考えるとやはり無銘剣なのか、と納得せざるを得ない気がする。


「刀身はどうなっているの?」

「それがですね~、鞘から引き抜けないんですよ」


そう言って彼女は思いっきり、う~ん、と鞘から剣を引き抜こうと踏ん張る。


「まあ、こんな感じです」

「ぼくがやろうか?」


そう言ってぼくが奈永から剣を受け取ろうとしたとき、それを霧花が引き留める。


「ちょっと待ちなさい。あんた今自分がなにやろうとしたか分かってるの?自分が契約してる神剣以外の神剣を触ったら、腕の血管が内側から爆発するわよ!」

「え、ちょっと待って、それぼく知らないんだけど」

「あいつがダメージ受けて剣を手放しちゃったときにあたしが拾って持っていこうとしたら、触った瞬間からぞわぞわするようなとげとげしい感触があって、しばらくしたら腕の血管が爆発したのよ」


ぼくがあからさまなオーバーリアクションをとると、霧花は丁寧に説明をしてくれる。

そういえば、とぼくは彼女の剣に触ったことがあるがそんなことはなかったぞ、とも思ったが、それを出すと話がこじれる気がしたのでぼくは黙っておいた。

彼女の剣が偶然例外だった可能性だってあるんだし。


「じゃあ、やめておいた方がいいか」


そう言ってぼくは伸ばした手を下げる。


読了ありがとうございます。もし、面白い、続きはよ、と思いましたら、いいねブックマーク感想修正点等々いただけるとモチベーションにつながりますのでよろしくお願いします。また、ツイッターでは、ボチボチ日常の愚痴だとか、更新状況だとか言っておりますのでよかったら見ていただけると嬉しいです。ではでは、次回もお楽しみに~

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ