表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

77/302

第76話 農業・畜産区域①

 農業・畜産地区。


 ここは人ひとりを探すにはあまりにも広かった。


「やっぱり手分けして探したほうがいいんじゃないですかぁ、サンディアせんぱーい?」


 ハーティ・スタックはそう言って、ウェーブしたブロンドの髪を後ろに跳ね上げた。


「いいえ。もし一人でいるところに五護臣と遭遇でもしたら、絶対に勝ち目はありませんから」


 風紀委員の副委員長であるサンディア・グレインは(ひたい)に汗を浮かべて返した。

 イル・マリルは二人の後ろを黙って歩いている。

 三人とも歩き詰めで疲弊(ひへい)していた。


「副委員長、やはり何か手がかりを見つけて捜索範囲を絞らなければ、(らち)が明かないのでは?」


 イルの指摘にサンディアは頭を抱えて首を振った。彼女の栗色のポニーテールが跳ねるように揺れる。猫が見たら飛びつきそうだ。


「それは分かっています。でも、手がかりなんてまだ一つも得られていないんですもの」


「それはスタートをゼロだと決めつけているからではないですか?」


 イルの言葉にサンディアとハーティが不意を突かれたという顔を見せた。


 いままでのイルであれば、自分の中のささやかな考えを口にはしなかっただろう。しかし彼女には変化があった。誰の影響を受けたのかは明白だ。


「どういうことです、イルさん?」


「たしかに手がかりはまだありません。でも、情報はゼロではありません。マーリンちゃんはその稀少な魔法のために、必ず生きて監禁されているのです。そしてあの男の情報によると、私たちが彼女の奪還に来ていることを向こうも知っているのです。それを前提として、もし自分が隠す側の立場ならどこに隠すかを考えればいいのではありませんか?」


 サンディアはポンと手を打って、パッと笑顔を咲かせた。


「イルさん、グッドです! 前進した気がします。それで、心当たりはあるのですか? 私はシミアン王国の出身だから、帝国の地理には(うと)いのです」


 サンディアはイルを見つめたが、イルは慌てて手を振った。


「ごめんなさい。私は帝国出身ですが、農業地区とは縁がなくて……」


「そ、そうですよね。気を落とさないでください」


 サンディアも慌ててイルをフォローする。

 サンディアはせっかく後輩がいいアイデアを出してくれたのに、そのすぐ後には謝らせてしまったことを申し訳なく思うようなお人好しだ。

 イルもハーティもそのことをよく知っている。

 風紀委員の副委員長として誠実に任務をまっとうするが、うまく言いくるめられたり泣き落とされたりで、注意した相手を見逃してしまうことも少なくない。

 ハーティにとってはチョロイ先輩だったが、こうして仲間として行動していると頼りないため、自分がしっかりせねばと逆に奮起させられた。


「あたしは一度だけ農業地区に来たことありますよ」


「え、ほんとに? 心当たりはありますか!?」


 ハーティにはサンディアのキラキラとした視線が(まぶ)しかった。こんな純真な眼差(まなざ)しを持つ女性は稀少だ。


「つっても一度きり、だいぶ前のことなんで、うろ覚えですよ。それにあんまり思い出したくないし……」


「え?」


 ハーティの言葉は最後のほうは尻すぼみになって、サンディアには聞き取れなかった。


「ともかく、心当たりはあります。ほかにアテがないのなら、そこに行くしかないですよ」


 そうして三人が向かった先には、一棟の大きな家屋があった。古そうな建物だが、それを視界に収めた眺望(ちょうぼう)情趣(じょうしゅ)のある佳景(かけい)であった。

 周囲には広大な平原が贅沢(ぜいたく)に横たわっている。風を(さえぎ)るものがなく、ウェーブしたブロンドもポニーテールも短髪も等しく(あお)られる。


「ハーティさん、あれは?」


「農業・畜産地区の五護臣の家です」


「ハーティ、すごい。いつそんなコネクションを?」


 感情が表に出にくいイルがキラキラした眼差しをハーティに向けた。

 それに反してハーティの顔は(あお)い。


「ぜんぜんすごくなんかないよ、イル。あれはね、スケアの親戚の家なんだ……」


 イルは言葉を失った。紅潮すらしていたイルの顔も一瞬にして蒼白した。


「ハーティさん? イルさん?」


 サンディアには二人が何を感じているのか分からなかった。

 サンディアが二人に事情を尋ねるが、二人の歯切れは悪かった。


「サンディア先輩、あの家の人間はあたしたち二人にとって因縁(いんねん)のある人たちです。はっきりいって、敵です。でも、相手はあたしたちのことをどう捉えているか分からないんですよ。いまはあたしたちが彼らを敵視していることを悟られてはならないです」


「つまり、笑顔を浮かべつつ腹の探り合いをするってことです?」


「まあ、そんな感じですかね」


 ハーティたちがマーリンを探して訪ねてきたということを、おそらく相手は知っているだろう。ハーティたちが敵として乗り込むのか、旧友の親戚を頼って訪れるのかで、相手の出方もまったく違ったものとなるはずだ。

 ただ、こちらもスケアの親戚のスタンスは分からない。五護臣として侵略者に厳格に対処するのか、親戚の友ということで手厚く歓迎してくれるのか、はたまたマジックイーターと癒着(ゆちゃく)しているのか。

 それに、ハーティたちとスケアがどういう関係だったのかを知っているのかも分からない。


 いずれにせよ、ハーティとイルにとっては平静を(よそお)うのに苦労しそうだった。

 サンディアには語られなかったが、かつてハーティとイルはそれぞれスケアに尋常ならざる責め苦を受けた。

 最後にはハーティがスケアを間接的に殺してイルを助ける形となった。

 三人が目指すのは、スケアの叔父(おじ)夫妻の家なのである。

「面白かった」「続きが気になる」と思っていただけたら、下にある☆☆☆☆☆から作品への応援をお願いいたします。

面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直な気持ちで大丈夫です!

ブックマークもしていただけると嬉しいです!

ぜひともよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ